▽▽ページのボットムへ▽▽
原子力発電所の状況へ▽ 

原子力発電所関連記事


【1】九州電力(株)国会議員現金提供事件

九州電力株式会社(福岡県福岡市中央区渡辺通二丁目1番82号)は、原発立地県を選挙区とする国会議員に、陣中見舞い餞別などの名目で現金を提供していたことを認めました。

九州電力株式会社に拠ると、1990年代から2009年(平成21年)の政権交代までの間、自由民主党の国会議員に、1回に付き10万円から100万円の現金を提供していたとのことです。
なお、現金を受け取った国会議員側は、『政治資金収支報告書には記載していなかった。』と話しています。

衆議院議員事務所の元男性幹部に拠ると、数年前までは、毎年九州電力株式会社から、懇親会と称して県内の宿泊施設などに招かれ、本店や支店の幹部らから激励金の名目で現金100万円を受け取っていたとのことです。
また、2009年(平成21年)の衆議院総選挙時には、九州電力株式会社の支店幹部が、選挙事務所に陣中見舞いとして現金30万円を持参しており、陣中見舞いの現金提供は、それ以前の選挙でも複数回あり、相場は20万円から30万円だったとのことです。

更には、別の元国会議員は、現職時代に、出張時に、地元支店は東京支社の幹部らから、議員会館(東京都千代田区永田町)や地元事務所で、餞別として1回に付き現金10万円を数回受け取っていたと証言しました。

いずれの場合も、九州電力株式会社側は領収書を受け取らず、国会議員側も政治資金収支報告書には記載しなかったと言うことです。

しかし、九州電力株式会社社長室報道グループでは、『これまでに政治家に対して寄付金を含め現金を提供したことはない。』と説明しています。

※1994年(平成6年)政治資金規正法改正では、企業から政治家個人への献金は禁止され、献金先は、
 に限られている。

2011年09月18日(Sun)


【2】東京電力(株)放射性物質検出事件

東京電力株式会社(東京都千代田区内幸町一丁目1番3号)は、東京電力福島第一原子力発電所2号機で、核分裂時に生じる放射性キセノン(Xe)が再測定の結果でも、ほぼ同じ濃度の放射性キセノン(Xe)を検出したと発表しました。

東京電力株式会社に拠ると、放射性キセノン(Xe)が検出されたのは、11月1日(火)に東京電力福島第一原子力発電所の格納容器から採取したガスで、11月1日(火)の測定では放射性キセノン(Xe133、半減期約5日)、放射性キセノン(Xe135、半減期約9時間)共に、濃度は1m3当たり、約10万分の一ベクレルだったとのことです。

2011年11月02日(Web)



原子力発電所の状況

【0】日本の原子力発電所の一覧

原子力発電所
電力会社名原子力発電所の保有数状況
北海道電力1か所
3機
泊発電所
東北電力2か所
4機
東通原子力発電所
女川原子力発電所
東京電力3か所
17機
福島第一原子力発電所
福島第二原子力発電所
柏崎刈羽原子力発電所
日本原子力発電3か所
4機
東海発電所
東海第二発電所
敦賀発電所
中部電力1か所
5機
浜岡原子力発電所
続く≫
≪続き   原子力発電所
電力会社名原子力発電所の保有数状況
北陸電力1か所
2機
志賀原子力発電所
関西電力3か所
11機
大飯発電所
美浜発電所
高浜発電所
中国電力1か所
2機
島根原子力発電所
四国電力1か所
3機
伊方発電所
九州電力2か所
6機
玄海原子力発電所
川内原子力発電所

【1】東京電力(株)福島第1原子力発電所

  所在地:福島県双葉郡大熊町大字夫沢字北原22番地
東京電力(株)福島第1原子力発電所
1号機沸騰水型軽水炉(BWR)1971年3月26日46.0万kWマークT型GE製運転中建屋損傷
2号機沸騰水型軽水炉(BWR)1990年9月28日78.4万kWGE/東芝製運転中建屋損傷
3号機沸騰水型軽水炉(BWR)1993年8月11日78.4万kW東芝製運転中建屋損傷
4号機沸騰水型軽水炉(BWR)1994年8月11日78.4万kW日立製停止中建屋損傷
5号機沸騰水型軽水炉(BWR)1990年4月10日78.4万kW東芝製停止中
6号機沸騰水型軽水炉(BWR)1996年11月7日110.0万kWマークUGE/東芝製停止中
  ※ 2011年(H23年)3月11日(金)の状況。

【2】東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所

  所在地:新潟県柏崎市青山町16
東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所
1号機沸騰水型軽水炉(BWR)1985年9月18日110万kWマークU東芝製
2号機沸騰水型軽水炉(BWR)1990年9月28日110万kWマークU改良型東芝製
3号機沸騰水型軽水炉(BWR)1993年8月11日110万kW東芝製
4号機沸騰水型軽水炉(BWR)1994年8月11日110万kW日立製
5号機沸騰水型軽水炉(BWR)1990年4月10日110万kW日立製
6号機改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)1996年11月7日135.6万kW円筒型東芝/日立/GE製
7号機改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)1997年7月2日135.6万kW東芝/日立/GE製
  ※ 1997年(H9年)7月2日(水)時点で総発電力量821.2万kWは世界最大。

【3】東北電力(株)女川原子力発電所

  所在地:宮城県牡鹿郡女川町及び石巻市
東北電力(株)女川原子力発電所
1号機2号機3号機
定格電気出力52万4,000kW82万5,000kW82万5,000kW
営業運転開始1984年(S59年)6月1995年(H7年)7月2002年(H14年)1月
原子炉型式沸騰水型原子炉
Boiling Water Reactor
原子炉格納容器マークT型マークT改良型
2018年(H30年)12月21日付け廃止。再稼働休止中
現在稼働中の原子力発電所
電力会社名原子力発電所の保有数稼働状況
関西電力3か所
11機
6機稼働中
美浜発電所
大飯発電所
高浜発電所
九州電力2か所
6機
3機稼働中
玄海原子力発電所
川内原子力発電所
※ 2024(R6年)10月29日(火)現在。

【4】関西電力(株)美浜発電所

  所在地:福井県三方郡美浜町丹生
関西電力(株)美浜発電所
1号機2号機3号機
定格電気出力34万kW50万kW82万6,000kW
営業運転開始1970年(S45年)11月28日1972年(47年)7月25日1976年(S51年)12月1日
原子炉型式加圧水型軽水炉
Pressurized Water Reactor
原子炉格納容器三菱加圧水型原子炉
2015年(H27年)4月27日付け廃止。稼働中
現在稼働中の原子力発電所
電力会社名原子力発電所の保有数稼働状況
関西電力3か所
11機
6機稼働中
美浜発電所
大飯発電所
高浜発電所
九州電力2か所
6機
3機稼働中
玄海原子力発電所
川内原子力発電所
※ 2024(R6年)10月10日(木)現在。
※ 原子力発電所の稼働状況は、原子力規制委員会の原子力発電所の現在の運転状況を参照。


【5】四国電力(株)伊方発電所

  所在地:愛媛県西宇和郡伊方町九町字コチワキ3-40-3
四国電力(株)伊方発電所
1号機2号機3号機
定格電気出力56万6,000kW56万6,000kW89万kW
営業運転開始1977年(S52年)9月30日1982年(S57年)3月19日1994年(H6年)12月15日
原子炉型式加圧水型軽水炉
Pressurized Water Reactor
原子炉格納容器三菱改良型加圧水型原子炉
2ループ
三菱改良型加圧水型原子炉
3ループ
2016年(H28年)5月10日
営業運転終了
2018年(H30年)5月23日
営業運転終了
−−−
現在稼働中の原子力発電所
電力会社名原子力発電所の保有数稼働状況
東北電力2か所
4機
1機起動中
女川原子力発電所
関西電力3か所
11機
6機稼働中
美浜発電所
大飯発電所
高浜発電所
四国電力1か所
3機
1機稼働中
伊方発電所
九州電力2か所
6機
4機稼働中
玄海原子力発電所
川内原子力発電所
※ 2024(R6年)11月12日(火)現在。
※ 原子力発電所の稼働状況は、原子力規制委員会の原子力発電所の現在の運転状況を参照。


【6】中国電力(株)島根原子力発電所

  所在地:島根県松江市鹿島町片句654番地1
中国電力(株)島根原子力発電所
1号機2号機
定格電気出力46万kW82万kW
営業運転開始1974年(S46年)3月29日1989年(H元年)2月10日
原子炉型式沸騰水型原子炉
Boiling Water Reactor
原子炉格納容器フラスコ型
マークT型
魔法瓶型
マークT改良型
2015年(H24年)4月30日
営業運転終了
現在稼働中の原子力発電所
電力会社名原子力発電所の保有数稼働状況
東北電力2か所
4機
1機起動中
女川原子力発電所
関西電力3か所
11機
6機稼働中
美浜発電所
大飯発電所
高浜発電所
四国電力1か所
3機
1機稼働中
伊方発電所
九州電力2か所
6機
4機稼働中
玄海原子力発電所
川内原子力発電所
※ 2024(R6年)12月7日(火)現在。
※ 原子力規制委員会の原子力発電所の現在の運転状況を参照。


【7】日本原子力発電(株)敦賀発電所

  所在地:福井県敦賀市明神町1番地
1号機2号機
定格電気出力35.7万kW116万kW
営業運転開始1970年(S45年)3月14日1987年(S62年)7月25日
原子炉型式沸騰水型軽水炉
Boiling Water Reactor
加圧水型軽水炉
Pressurized Water Reactor
原子炉格納容器マークT型三菱加圧水型原子炉
2015年(H27年)4月27日廃炉方針点検中

  ・2024年(R6年)11月13日(水)原子力規制委員会敦賀発電所2号機再稼働の不許可処分決定
  ・2024年(R6年)11月13日(水)日本原子力発電(株)・『廃炉は考えておらず再申請、再稼働に向けて取り組む姿勢に変わりはない』との声明

▲▲ページのトップへ▲▲

トップページに戻る。

Copyright (C) 2011 - 2024 S.IKE