新潟から東京への交通には、新幹線が早くてとても便利です。


お忙しいビジネスマンの方や観光には、新潟/長岡/越後湯沢から新幹線を利用されることをお薦めします。
詳細な情報は、こちらで確認して下さい。
また、新幹線の車内設備などは、次のURLで確認できます。

2008. Mar 新潟駅【上越新幹線】
列車名 編成 発車ホーム 新潟駅発 長岡駅発 越後湯沢駅発 東京駅着
MAXとき300号 12両 13番 06:03 06:28 08:12
MAXとき302号 12両 14番 06:27 06:52 07:20 08:44
MAXとき304号 8両 13番 06:58 07:22 09:12
とき306号 10両 14番 07:07 07:32 08:00 09:32
とき308号 10両 13番 07:40 08:06 08:34 10:04
MAXとき310号 12両 13番 07:57 08:21 08:49 09:55
MAXとき312号 8両 14番 08:23 08:47 10:28
MAXとき314号 8両 12番 08:59 10:39
とき316号 10両 13番 09:09 09:34 10:03 11:20
MAXとき318号 8両 14番 09:33 09:57 10:21 11:40
とき320号 10両 13番 10:09 10:34 11:03 12:20
MAXとき322号 12両 12番 11:10 11:34 12:03 13:20
MAXとき324号 8両 12番 12:09 12:34 13:03 14:20
MAXとき326号 12両 13番 13:10 13:34 14:03 15:20
とき328号 10両 13番 14:04 14:29 14:57 16:20
MAXとき330号 8両 11番 14:44 15:09 15:37 17:00
MAXとき332号 8両 13番 15:13 15:38 16:02 17:20
MAXとき334号 12両 13番 15:42 16:07 16:36 18:00
とき336号 10両 14番 16:13 16:38 17:02 18:20
MAXとき338号 8両 14番 16:43 17:07 17:35 19:00
MAXとき340号 12両 12番 17:13 17:38 18:02 19:20
とき342号 10両 13番 17:35 18:00 18:28 20:00
MAXとき344号 12両 13番 18:13 18:37 19:00 20:12
とき346号 10両 14番 18:35 19:00 19:28 21:00
MAXとき348号 12両 13番 19:18 19:43 20:08 21:20
MAXとき350号 8両 14番 20:16 20:41 21:08 22:28
MAXとき352号 8両 13番 21:29 21:54 22:22 23:40
MAXとき480号 8両 14番 22:16 22:41 23:09
出発時刻順に表示しています。
2008年3月15日ダイヤ改正

新潟からの新幹線
画像はリサイズしています。


◆◆◆上越新幹線乗車体験記◆◆◆
 新潟駅から東京駅までの上越新幹線について、乗車体験記(2008年7月)を記します。

 上越新幹線には、200系(10両編成)、E1系MAX(12両編成)及びE4系MAX(8両編成)の3種類の車両によって運行されています。
 今回の往路で乗車したE1系MAX(12両編成)とき300号は、グリーン車以外は全席自由席となっており、ほぼ通勤用新幹線となっている様です。その為か、自由席の座席シートは2列或いは3列シートのいずれにしてもリクライニングできないタイプでした。
 ただ、今回は始発駅からの乗車だったことから、2階席2列窓側座席シートを確保できました。この為、車窓からの景色は大変良かったです。なお、一番混雑した区間は高崎駅から上野駅でした(それでも、通路に立っている人はいません)。
 また、朝一番の新幹線と言うことからか、車内巡回販売は飲み物のみの販売となっていました。

 高崎駅では北陸(長野)新幹線も入線して来る為、ホームもたくさんあり乗降客・乗降待ち客も多かったです。ここでは、E2系北陸(長野)新幹線とすれ違ったりします。 E2系新幹線は北陸(長野)新幹線の他、東北新幹線でも運行されています。上越新幹線での運行が無く少し残念です。
 それに高崎駅以降は、駅間隔が狭いことにより運行速度はあまり高速ではありません。この為、新潟駅〜高崎駅間(229km)と高崎駅〜東京駅間(105km)は営業距離は2倍以上違いますが、所用時間は共に1時間強となっています。
 高崎駅から東京駅間は、本当に通勤用電車と言った雰囲気になります。車窓からの景色も通勤風景そのものです。

 復路は、E1系MAX(12両編成)とき341号に乗車しました。このE1系MAX(12両編成)とき341号は、東京駅を18:12発と言う時間帯ですが、車両内はガラガラに空いていました。
 もう少し遅い時間帯になると混雑も予想されますが、上越新幹線の下り線の高崎駅までは北陸(長野)新幹線もあり、更に上越新幹線の越後湯沢行きもある為、あまり混雑はしないのかも知れません。

 今回の復路では、少し早目の夕食として車内販売(8両目)でお弁当『ほたて舞』を購入して食してみました。この時間帯のせいか、お弁当は良く売れている様でいくつかのお弁当は売り切れていました。
 それと、今回は1両目に乗車していた為、購入には少し時間が掛かってしまいましたが、お弁当『ほたて舞』は大変美味しかったです。

 東海道新幹線に乗り慣れていたので、車両内がこんなに空いていることに驚きましたが、その分快適に過すことができました。

update:2008.08.31

トップページに戻る。

Copyright (C) 2008 S.IKE