上越新幹線・北陸新幹線の年表
1970年(S45年)5月18日 | − | 全国新幹線鉄道整備法(昭和45年5月18日・法律第71号)の公布(佐藤榮作内閣総理大臣)。 |
1971年(S46年)1月18日 | 上越 | 全国新幹線鉄道整備法・第4条(基本計画)の規定により東北新幹線及び成田新幹線と合わせて建設をすべき新幹線となる(運輸省告示第17号)。 |
1971年(S46年)10月14日 | 上越 | 運輸大臣が、日本国有鉄道及び日本鉄道建設公団に工事計画を認可。 |
1971年(S46年)11月28日 | 上越 | 上越新幹線着工。 |
1972年(S47年)7月3日 | 北陸 | 北陸新幹線の東京都−大阪市間の基本計画告示(運輸省告示第243号)。 |
1979年(S54年)1月25日 | 上越 | 大清水トンネル完成(全長:22,221m)。 |
1982年(S54年)3月17日 | 上越 | 中山トンネル完成(全長:14,857m)。日本初の新オーストリアトンネル工法(NATN)。 |
1982年(S57年)11月15日 | 上越 | 大宮駅〜新潟駅間開業(303.6営業q/269.5実q)。 |
1985年(S60年)3月14日 | 上越 | 上越新幹線が、東北新幹線と共に上野駅まで延伸開業。 |
1987年(S62年)4月1日 | − | 日本国有鉄道を分割・民営化。 |
1989年(H元年)8月2日 | 北陸 | 北陸新幹線(高崎−軽井沢間)着工。 |
1990年(H2年)6月20日 | 上越 | 上越新幹線(新幹線200系F90編成)が、最高速度275q/h(一部の下り線のみ)で営業運転を開始(当時、国内営業最高速度)。 |
1991年(H3年)6月20日 | 上越 | 上越新幹線が、東北新幹線と共に東京駅まで延伸開業(333.9営業q/300.8実q)。 |
1991年(H3年)9月4日 | 北陸 | 北陸新幹線(軽井沢−長野間)着工。 |
1997年(H9年)10月1日 | 北陸 | 北陸新幹線(高崎−長野間)開業(222.4営業q/226.0実q(東京駅から))。 |
1998年(H10年)2月7日 | 北陸 | 新幹線200系F17編成(12輌)がF80編成(240q/h運転対応)に改造されて、北陸新幹線に乗り入れ。 |
2014年(H26年)3月15日 | 北陸 | 新幹線E7系(12輌編成)が東京−長野間で営業運転開始。 |
2015年(H27年)3月14日 | 北陸 | 北陸新幹線が、金沢駅まで延伸開業(450.5営業q/454.1実q(東京駅から))。 |
2024年(R6年)3月16日 | 北陸 | 北陸新幹線が、敦賀駅まで延伸開業(575.6営業q/579.2実q(東京駅から))。 |