この地域の4月は、上旬こそは冬のなごりから肌寒い日があるものの、晴れた日が多くなり日中の気温の上昇も大きくなります。
なお、近年は4月上旬から暖かい日が多くなりました。
◆◇◆2024年4月の出来事など◆◇◆
1日(月) | : | 働き方改革が完全スタート |
2日(火) | : | 午前4時24分頃・岩手県沿岸北部(北緯40.1°、東経141.7°)の深さ約70qで、マグニチュード(M)6.0、最大震度5弱の強い地震が発生 |
3日(水) | : | 午前8時58分頃・台湾花蓮県沖(北緯23.8°、東経121.6°)の深さ約23qで、マグニチュード(M)7.7、最大震度6強の非常に強い地震が発生 |
7日(日) | : | 2024年Formula-1:第4戦日本Grand Prix開催(Suzuka Circuit) |
8日(月) | : | 午前10時25分頃・大隅半島東方沖(北緯36.6°、東経131.5°)の深さ約40qで、マグニチュード(M)5.2、最大震度5弱の強い地震が発生 |
〃 | : | 国土交通省・日本版ライドシェア開始 |
9日(火) | : | 最高裁判所・司法統計発表(相続放棄受理件数26万497件) |
12日(金) | : | 総務省・日本の総人口(推計)発表(1億2,435万2,000人(前年比−59万5,000人減)) |
14日(日) | : | イラン国営メディア・イラン革命防衛隊が13日(現地時間)にイスラエル(State of Israel)の特定の標的を攻撃 |
15日(月) | : | 新潟県三条市が真夏日(32.5℃) |
〃 | : | 東京電力(株)・東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所7号機(135.6万kW)に核燃料装填作業開始 |
17日(水) | : | 午後11時14分頃・豊後水道(北緯33.2°、東経132.4°)の深さ約40qで、マグニチュード(M)6.6、最大震度6弱の非常に強い地震が発生 |
〃 | : | 気象庁・午後9時頃インドネシア共和国(Republic of Indonesia)北スラウェシ州(Sulawesi Utara)・タラウド諸島にあるルアング火山(Ruang、標高725m)で大規模噴火発表 |
20日(土) | : | 午前9時頃・福岡県北九州市小倉北区魚町3の飲食店街で大火災発生 |
21日(日) | : | 2024年Formula-1:第5戦中国Grand Prix開催(上海国際賽車場) |
22日(月) | : | カルチュア・コンビニエンス・クラブTポイントと三井住友フィナンシャルグループXポイントを統合したVポイント誕生 |
〃 | : | デジタル行財政改革会議・15事業約5,466億円廃止を発表 |
24日(水) | : | 熱中症特別警戒アラート運用開始 |
26日(金) | : | トキエア(株)(新潟市東区松浜町3710番地)・新潟−仙台線新設就航 |
29日(月) | : | 昭和の日 |
〃 | : | アジア(香港、シンガポール)外国為替市場・円安進行(1ドル160.21円) |
〃 | : | SLばんえつ物語号・運行開始(季節定期運行4月〜11月間) |
30日(火) | : | 東北自動車道・WILLER EXPRESS大型高速路線バス(東京⇒仙台行)追突事故発生 |
〃 | : | 神奈川県横浜市港北区小机町の交差点でHonmoku Express Yokohamaの貸切大型バスとトラックが正面衝突 |
≪前月へ | 次月へ≫ |
−−−−+−−−− 4月 −−−−+−−−−
1日に、働き方改革が例外の無い全面的なスタートとなりました。
これは、長時間労働を是正し、また多様で柔軟な働き方を実現し、雇用形態に関らない公正な待遇の確保する為の措置で、70年ぶりの労働基準法(昭和22年4月7日・法律第49号/改正平成30年7月6日・法律第71号)の大改革となります。
2日の、午前4時24分頃に岩手県沿岸北部(北緯40.1°、東経141.7°)の深さ約70qで、マグニチュード(M)6.0、最大震度5弱の強い地震が発生しました。
3日の、午前8時58分頃に台湾花蓮県沖(北緯23.8°、東経121.6°)の深さ約23qで、マグニチュード(M)7.7、最大震度6強の非常に強い地震が発生しました。
5日に、新潟市は新潟市中央区役所内で保管していた交付前のマイナンバーカードを1枚紛失したと発表しました。
8日の、午前10時25分頃に大隅半島東方沖(北緯36.6°、東経131.5°)の深さ約40qで、マグニチュード(M)5.2、最大震度5弱の強い地震が発生しました。
また、今日から一般ドライバーが自家用車で乗客を運送する『日本版ライドシェア』が東京都内で始まりました。
9日に、最高裁判所事務総局は、2022年(令和5年)の全国の家庭裁判所の相続放棄の受理件数が26万497件となり過去最高との司法統計を発表しました。
なお、相続放棄とは、相続人が相続財産の相続を放棄して一切相続しないことで、家庭裁判所に申述することです。
2023年度分 | 約4,342億円 |
2024年度分 | 約1,124億円 |
計 | 約5,466億円 |
業種 | 従来 | 改正 |
勤務医 | 時間外労働の上限無し | 年間960時間 ※ 都道府県知事の指定を受けた場合はこの規制を上回る労働が可能。 |
---|---|---|
運輸業 | 時間外労働の上限無し |
|
建設業 | 時間外労働の上限無し |
|
開始時期 | 交通圏 |
4月 | @東京都、A神奈川県、B名古屋市(瀬戸市と日進市を含む。)及びC京都市(宇治市と長岡京市を含む。) |
5月 | @札幌交通圏、A仙台市、B埼玉県南中央交通圏、C千葉交通圏、D大阪市域交通圏、E神戸市域交通圏、F広島交通圏及びG福岡交通圏 |
Copyright (C) 2008 - 2024 S.IKE