この地域の4月は、上旬こそは冬のなごりから肌寒い日があるものの、晴れた日が多くなり日中の気温の上昇も大きくなります。
なお、近年は4月上旬から暖かい日が多くなりました。


◆◇◆2024年4月の出来事など◆◇◆

1日(月)働き方改革が完全スタート
2日(火)午前4時24分頃・岩手県沿岸北部(北緯40.1°、東経141.7°)の深さ約70qで、マグニチュード(M)6.0最大震度5弱強い地震が発生
3日(水)午前8時58分頃・台湾花蓮県沖(北緯23.8°、東経121.6°)の深さ約23qで、マグニチュード(M)7.7最大震度6強非常に強い地震が発生
7日(日)2024年Formula-1:第4戦日本Grand Prix開催(Suzuka Circuit)
8日(月)午前10時25分頃・大隅半島東方沖(北緯36.6°、東経131.5°)の深さ約40qで、マグニチュード(M)5.2最大震度5弱強い地震が発生
 〃国土交通省日本版ライドシェア開始
9日(火)最高裁判所司法統計発表(相続放棄受理件数26万497件)
12日(金)総務省・日本の総人口(推計)発表(1億2,435万2,000人(前年比−59万5,000人減))
14日(日)イラン国営メディア・イラン革命防衛隊が13日(現地時間)にイスラエル(State of Israel)の特定の標的を攻撃
15日(月)新潟県三条市真夏日(32.5℃)
 〃東京電力(株)東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所7号機(135.6万kW)に核燃料装填作業開始
17日(水)午後11時14分頃・豊後水道(北緯33.2°、東経132.4°)の深さ約40qで、マグニチュード(M)6.6最大震度6弱非常に強い地震が発生
 〃気象庁午後9時頃インドネシア共和国(Republic of Indonesia)北スラウェシ州(Sulawesi Utara)・タラウド諸島にあるルアング火山(Ruang、標高725m)で大規模噴火発表
20日(土)午前9時頃・福岡県北九州市小倉北区魚町3の飲食店街で大火災発生
21日(日)2024年Formula-1:第5戦中国Grand Prix開催(上海国際賽車場)
22日(月)カルチュア・コンビニエンス・クラブTポント三井住友フィナンシャルグループXポイントを統合したVポント誕生
 〃デジタル行財政改革会議・15事業約5,466億円廃止を発表
24日(水)熱中症特別警戒アラート運用開始
26日(金)トキエア(株)(新潟市東区松浜町3710番地)新潟−仙台線新設就航
29日(月)昭和の日
 〃アジア(香港、シンガポール)外国為替市場・円安進行(1ドル160.21円)
 〃SLばんえつ物語号・運行開始(季節定期運行4月〜11月間)
30日(火)東北自動車道・WILLER EXPRESS大型高速路線バス(東京⇒仙台行)追突事故発生
 〃神奈川県横浜市港北区小机町の交差点でHonmoku Express Yokohamaの貸切大型バスとトラックが正面衝突

≪前月へ 次月へ≫

2024. April 地域の自然・2024年4月
ペデストリアンデッキからの風景
ペデストリアンデッキからの風景
満開の桜・白山公園
満開の桜・白山公園
昭和大橋と炬火台
昭和大橋と炬火台
上越(高田)の桜並木
上越(高田)の桜並木

大阪・KiKi京橋
大阪・KiKi京橋

満開の桜並木
満開の桜並木
もう少し足を伸ばすと夜桜の名所もあります。
ビックカメラ(新潟駅南口)
ビックカメラ(新潟駅南口)
SLばんえつ物語号(D51形498番)
SLばんえつ物語号(D51形498番)
フラワーアート(新潟駅南口)
フラワーアート(新潟駅南口)
ホテルオークラ(信濃川沿い)
ホテルオークラ(信濃川沿い)
新潟市体育館(鞍形Shell構造)
新潟市体育館(鞍形Shell構造)
ひょうたん池(白山神社)
ひょうたん池(白山神社)
4月の気温比較
4月の気温比較
ガソリン価格推移
ガソリン価格の推移(1L当たり)
日経平均株価(225種)
日経平均株価(225種)
画像サイズ:640×480

−−−−+−−−− 4月 −−−−+−−−−
1日に、働き方改革が例外の無い全面的なスタートとなりました。
これは、長時間労働を是正し、また多様で柔軟な働き方を実現し、雇用形態に関らない公正な待遇の確保する為の措置で、70年ぶりの労働基準法(昭和22年4月7日・法律第49号/改正平成30年7月6日・法律第71号)の大改革となります。

2日の、午前4時24分頃に岩手県沿岸北部(北緯40.1°、東経141.7°)の深さ約70qで、マグニチュード(M)6.0最大震度5弱強い地震が発生しました。

3日の、午前8時58分頃に台湾花蓮県沖(北緯23.8°、東経121.6°)の深さ約23qで、マグニチュード(M)7.7最大震度6強非常に強い地震が発生しました。

5日に、新潟市新潟市中央区役所内で保管していた交付前のマイナンバーカードを1枚紛失したと発表しました。

8日の、午前10時25分頃に大隅半島東方沖(北緯36.6°、東経131.5°)の深さ約40qで、マグニチュード(M)5.2最大震度5弱強い地震が発生しました。

また、今日から一般ドライバーが自家用車で乗客を運送する『日本版ライドシェア』が東京都内で始まりました。

9日に、最高裁判所事務総局は、2022年(令和5年)の全国の家庭裁判所の相続放棄の受理件数が26万497件となり過去最高との司法統計を発表しました。
なお、相続放棄とは、相続人が相続財産の相続を放棄して一切相続しないことで、家庭裁判所に申述することです。

10日に、自家用車のスタッドレスタイヤ(BLIZZAK VRX2)夏用タイヤ(YOKOHAMA BluEarth-GT AE51)に交換しました。

12日に、総務省は2023年(令和5年)10月1日時点の日本の総人口(推計)が前年比59万5,000人減1億2,435万2,000人(外国人含む)と発表しました。

14日に、イラン革命防衛隊が13日(現地時間)にイスラエル(State of Israel)の特定の標的にドローン及び弾道ミサイルを発射したとイラン国営メディアが発表しました。

15日に、新潟県三条市32.5℃を観測して日本一暑く、今年初めて真夏日となりました。

また、東京電力(株)は、午後5時過ぎから東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所の7号機(135.6万kW)の再稼働に必要な検査の一環として、設備の健全性確認の為に、原子炉への核燃料を装填する作業を開始しました。

17日に、午後11時14分頃に豊後水道(北緯33.2°、東経132.4°)の深さ約40qで、マグニチュード(M)6.6最大震度6弱非常に強い地震が発生しました。

また、気象庁は午後9時頃に、インドネシア共和国(Republic of Indonesia)の北スラウェシ州(Sulawesi Utara)・タラウド諸島にあるルアング火山(Ruang、標高725m)で大規模な噴火があったと発表しました。

20日の、午前9時頃に福岡県北九州市小倉北区魚町3の飲食店街で大火災が発生しました。 22日に、カルチュア・コンビニエンス・クラブTポントと、三井住友フィナンシャルグループXポイントが統合されて新しいVポントが誕生し、会員数約1億5,400人の最大のポイント経済圏となりました。

また、政府はデジタル行財政改革会議で、2024年度(令和6年度)末迄に計15事業を含む約5,466億円を廃止し、国庫へ返納すると発表しました。
2023年度分約4,342億円
2024年度分約1,124億円
約5,466億円

24日に、熱中症特別警戒アラートが新設され運用開始されました。

26日に、新潟県のローカル航空会社トキエア(株)(新潟市東区松浜町3710番地)が、新たに新潟−仙台線を就航させました。

29日に、アジア(香港、シンガポール)の外国為替市場で、一時1ドル160.21円となり1990年(平成2年)4月以来の34年ぶりの安値となりました。

また、新潟駅と会津若松駅(福島県)を結ぶ『SLばんえつ物語号』の運行が開始されました。
SLばんえつ物語号』は、4月から11月間の季節定期運行です。
今日は、新潟県のJR新津駅で式典が挙行され、10時03分初の列車から運行が開始されました。

30日に、午前3時頃に東北自動車道の下り車線黒磯板室I.C付近(栃木県那須塩原市)でWILLER EXPRESS(東京⇒仙台行)の大型バス(ニュープリンス高速バス・八王子200か23-35)WILLER EXPRESS(東京⇒仙台行)の大型バス(仙台営業所・仙台200か872)同士が衝突しました。

また、午前8時50分頃に神奈川県横浜市港北区小机町の交差点でHonmoku Express Yokohamaの貸切大型バス(横浜230う10-10)と直進していたトラックが正面衝突しました。


働き方改革
時間外労働時間の上限規制
業種従来改正
勤務医時間外労働の上限無し年間960時間

 ※ 都道府県知事の指定を受けた場合はこの規制を上回る労働が可能。
運輸業時間外労働の上限無し
  • 45時間/月
  • 360時間/年
 ※ 臨時的な特別の事情がある場合は960時間/年。
建設業時間外労働の上限無し
  • 45時間/月
  • 360時間/年
 ※ 臨時的な特別の事情がある場合。
  • 720時間/年(年間6月以内)
  • 80時間(直近2〜6月平均)
  • 100時間(1月)
 

日本版ライドシェア
 本来のライドシェアとは異なるが、規制緩和策として一般ドライバーが自家用車で乗客を運送することが可能となった。
 今回の方式は、スマートフォンのアプリを使用した配車方式であり、タクシーの様な街中で空車タクシーを拾う様なことは出来ない。
 また、決済はキャッシュレスのみとなり、事前にアプリで乗車地と降車地を入力して予め運賃が決定する仕組みである。  
開始時期交通圏
4月@東京都、A神奈川県、B名古屋市(瀬戸市と日進市を含む。)及びC京都市(宇治市と長岡京市を含む。)
5月@札幌交通圏、A仙台市、B埼玉県南中央交通圏、C千葉交通圏、D大阪市域交通圏、E神戸市域交通圏、F広島交通圏及びG福岡交通圏
 ※詳細な情報は、
こちらから。

SLばんえつ物語号
 SLばんえつ物語号は、JR東日本が新潟駅と福島県・会津若松駅を蒸気機関車C57-180と12系客車で結んでいる企画定期運行列車である。
 このSLばんえつ物語号は、企画定期運行列車(1999年(平成11年)4月29日〜)であることから、道中に様々なイベントも盛り込まれている。
 ただし、運行期間は毎年4月から10月の間で、しかも土曜日・日曜日と祝日にのみ1往復だけ運行される。
 また、乗車は指定席のみで、あらかじめ予約が必要となる。
 新潟駅発:10:03⇒新津駅⇒五泉駅⇒咲花駅⇒三川駅⇒津川駅⇒日出谷駅⇒野沢駅⇒山都駅⇒喜多方駅⇒塩川駅⇒会津若松着:13:36
 新潟駅着:18:43←新津駅←五泉駅←咲花駅←三川駅←津川駅←日出谷駅←野沢駅←山都駅←喜多方駅←−−−←会津若松発:15:27
 ※詳細な情報は、
こちらから。

子ども手当

刑法・刑事訴訟法

証拠

証拠能力

内閣官房機密費

原子力安全委員会

原子力安全・保安院

国際評価尺度(INES)


名前:
メッセージ:
※公序良俗に反するもの等は、管理者の方で削除等をさせていただきます。

update:2024.04.30

トップページに戻る。

Copyright (C) 2008 - 2024 S.IKE