この地域の5月は、とても過しやすい時期です。
近年は、上旬から気温が高く、下旬にもなると暑いくらいの気温になります。
川の水面に浮かぶ異国風建築物を見ていると、柳都の意味が少しわかります。
≪前月へ | 次月へ≫ |
◆◇◆2025年5月の出来事など◆◇◆
1日(木) | : | メーデー |
〃 | : | アメリカ・ニューヨーク商業取引所(New York Mercantile Exchange、NYMEX)・WTI原油4年ぶり安値≫ |
〃 | : | ニューヨーク外国為替市場・円高進行(1ドル143円台) |
〃 | : | 国産SAF(Sustainable Aviation Fuel、持続可能な航空燃料)・供給開始≫ |
2日(金) | : | 21時59分頃・南米西部ドレーク海峡(Drake Passage)(南緯56.8°、西経67.9°)の深さ約10qで、マグニチュード(M)7.5の大地震が発生 |
3日(土) | : | 憲法記念日 |
〃 | : | 『やすらぎ堤感謝祭』(〜5日(月)) |
〃 | : | 中華人民共和国・海警船艦載ヘリコプター・領空侵犯≫ |
4日(日) | : | みどりの日(2007年(平成19年)〜) |
〃 | : | 2025年Formula-1:第6戦マイアミGrand Prix開催(Miami International Autodrome) |
5日(月) | : | こどもの日 |
6日(火) | : | 国民の休日(国民の祝日に関する法律) |
7日(水) | : | インド国防省(Ministry of Defence, Government of India)・パキスタン・イスラム共和国(Islamic Republic of Pakistan)カシミール地方(Kashmir)攻撃 |
〃 | : | ispace(東京都中央区日本橋浜町3-42-3)・月着陸船の月周回軌道投入成功 |
8日(木) | : | トヨタ自動車(株)・2025年3月期決算発表 |
9日(金) | : | アメリカ合衆国(United States of America)・相互関税初ディールはイギリスと発表 |
12日(月) | : | 東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所・非常用ディーゼル自家発電機故障≫ |
14日(水) | : | 警視庁・警視庁捜査第一課火災犯捜査第一係長男性警部窃盗(刑法・第235条)容疑で逮捕 |
〃 | : | 航空自衛隊・新田原基地(宮崎県児湯郡新富町大字新田19581)所属T-4練習機1機(機体番号:96-5625)入鹿池に墜落 |
16日(金) | : | 九州南部地方梅雨入り≫ |
〃 | : | アメリカ空軍(U.S. Air Force)・B1B戦略爆撃機ダイエス空軍基地(Dyess Air Force Base)に帰投 |
18日(日) | : | 2025年Formula-1:第7戦エミリア・ロマーニャGrand Prix開催(Imola Circuit) |
19日(月) | : | 奄美地方梅雨入り≫ |
〃 | : | 警視庁・(公社)日本駆け込み寺(東京都新宿区歌舞伎町2丁目42-3)男性事務局長(44歳)をコカイン所持の麻薬及び向精神薬取締法違反(所持・第28条)の容疑で逮捕 |
21日(水) | : | 自動車運転免許証更新 |
22日(木) | : | 沖縄地方梅雨入り≫ |
〃 | : | 長崎県警・20歳代女性巡査を道路交通法(速度超過)の容疑で書類送検 |
〃 | : | 資源エネルギー庁・『燃料油価格定額引下げ措置』開始 |
23日(金) | : | 午前6時28分頃・浦河沖(北緯41.9°、東経142.7°)の深さ約50qで、マグニチュード(M)5.6最大震度4の比較的に強い地震が発生 |
25日(日) | : | 2025年Formula-1:第8戦モナコGrand Prix開催(Circuit de Monaco) |
26日(月) | : | 改正戸籍法施行・戸籍簿にフリガナ追記開始 |
〃 | : | 17時47分頃・十勝地方南部(北緯42.3°、東経143.1°)の深さ約50qで、マグニチュード(M)5.3最大震度4の比較的に強い地震が発生 |
29日(木) | : | 15時29分頃・岐阜県飛騨地方(北緯36.0°、東経137.3°)の深さ約10qで、マグニチュード(M)4.5最大震度4の比較的に強い地震が発生 |
30日(金) | : | 衆議院・年金制度改革関連法案を緊急可決 |
〃 | : | 午前7時23分頃・北海道東方沖(北緯43.7°、東経147.3°)の深さ約50qで、マグニチュード(M)5.4最大震度3の地震が発生 |
31日(土) | : | 世界禁煙デー(World No-Tobacco Day) |
〃 | : | 自動車税(地方税法第145条)納期限 |
〃 | : | 17時37分頃・釧路沖(北緯42.3°、東経144.5°)の深さ約20qで、マグニチュード(M)6.1最大震度4の比較的に強い地震が発生 |
−−−−+−−−− 5月 −−−−+−−−−
1日に、アメリカ・ニューヨーク商業取引所(New York Mercantile Exchange、NYMEX)の原油価格の指標WTI原油(West Texas Intermediate)が、4月30日(水)(現地時間)の先物価格が2021年以来4年ぶり安値の1バレル・58.21ドル(前日比−2.21ドル)となり60ドルを下回りました。
(日本とアメリカ合衆国・ワシントンとの時差は14時間ですが、夏時間の為に13時間の時差となり日本の方が進んでいます。)
これは、30日(水)(現地時間)に発表されたアメリカ合衆国(United States of America)の2025年1−3月期の実質国内総生産(GDP(Gross Domestic Product)、季節調整済み)の速報値が、年率換算で3年ぶりの前期比0.3%減でマイナス成長となり、景気が減速して原油の需要が下がる懸念が広がったことに依る様です。
また、サウジアラビア当局者(サウジアラビア王国(Kingdom of Saudi Arabia))が石油業界や同盟国に対して、減産して市場を支える意向は無いと伝えたと報じられサウジアラビア王国(Kingdom of Saudi Arabia)が増産に動くとの見方が出たことも、WTI原油(West Texas Intermediate)の下落につながった様です。
次に、1日(木)に日揮ホールディングス(株)、日本航空(株)及び関西エアポート(株)は、関西国際空港で国産の代替航空燃料・SAF(Sustainable Aviation Fuel、持続可能な航空燃料)を旅客便に初めて供給したと発表しました。
日揮ホールディングス(株)、日本航空(株)及び関西エアポート(株)に拠ると、関西発上海行JL891便(Boeing 787-8(JA823J))・大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)特別塗装機『JALミャクミャクJET』2号機に廃食用油から製造された国産の代替航空燃料・SAF(Sustainable Aviation Fuel、持続可能な航空燃料)を供給した様です。
※ 参考
なお、この代替航空燃料・SAF(Sustainable Aviation Fuel、持続可能な航空燃料)は、日揮ホールディングス(株)、コスモ石油(株)及び(株)レボインターナショナルの3社が共同出資した(同)サファイア・スカイ・エナジーが製造したもので、(同)サファイア・スカイ・エナジーがコスモ石油(株)堺製油所(大阪府堺市西区築港新町3-16)で2025年(R7年)1月から製造を開始していました。
このコスモ石油(株)堺製油所(大阪府堺市西区築港新町3-16)では、全国3万8,000箇所から集められた廃食用油が1日当たり約100kL以上搬入され、年産3万kL生産する予定とのことです。
因みに、この代替航空燃料・SAF(Sustainable Aviation Fuel、持続可能な航空燃料)とは、植物由来の廃食用油から製造され通常のジェット燃料に混ぜることで二酸化炭素(CO2)の排出量が抑えられるとされ、欧州連合域内の空港では欧州連合域内排出量取引制度(European Union Emission Trading Scheme)などで認証された代替航空燃料・SAF(Sustainable Aviation Fuel、持続可能な航空燃料)の給油割合が2030年迄に6%とされる法律案(現在は2%)が作成されています。
そして、我が国に於いても2030年(R12年)迄に国内の航空会社が使用する航空燃料の10%に代替航空燃料・SAF(Sustainable Aviation Fuel、持続可能な航空燃料)にする目標が掲げられています。
やはり、こうした分野では欧州が先行しており、フィンランド共和国(Republic of Finland)の国営会社Nesteが代替航空燃料・SAF(Sustainable Aviation Fuel、持続可能な航空燃料)の最大手となっていて、シンガポール共和国(Republic of Singapore)にも生産拠点を持っていることから、我が国の廃食用油が輸出されている状況となっています。
(現在、代替航空燃料・SAF(Sustainable Aviation Fuel、持続可能な航空燃料)は、大韓民国などから輸入されています。)製造技術 HEFA(Hqydroprocessed Esters and Fatty Acids)
水素化処理エステル・脂肪酸ATJ(Alcohol To Jet) 原材料 廃食用油、獣脂及び非可食植物油などの脂肪酸エステル。 サトウキビ及びトウモロコシなどの可食植物(第1世代)や木質、森林残渣及び農業残渣などの非可食植物(第2世代)から製造されたバイオエタノール。
2日に、午前10時30分頃に、秋田県秋田市新屋町の新屋海浜公園で、(株)新エネルギー技術研究所(東京都中央区東日本橋2-16-4)の風力発電機のプロペラブレードが落下する事故が発生しました。
秋田県警に拠ると、この事故で現場付近に倒れていた秋田県秋田市新屋元町在住の宍戸敬様(81歳)が犠牲になられたとのことです。
因みに、秋田地方気象台に拠ると、当時は強風注意報が発令され、午前8時前には最大瞬間風速約23m/sの強風が吹いていた様です。
なお、秋田県に拠ると、この(株)新エネルギー技術研究所(東京都中央区東日本橋2-16-4)の風力発電機は2009年(H21年)11月から運転しており、2010年(H22年)12月にもプロペラブレード1枚が折れて地面に落下する事故が発生していたとのことです。
また、この(株)新エネルギー技術研究所(東京都中央区東日本橋2-16-4)の風力発電機の法定点検(2回/年)及び定期点検などの保守作業は、(株)日立パワーソリューションズ(茨城県日立市幸町三丁目2番2号)が行っているとのことです。
自然相手の再生可能エネルギー。
そもそも、何が再生可能なのか不明ですし、本当にエコロジー(Ecology)なのかも不明です。単に、営利主義の意味を含むエコノミー(Economy≒Commercialism)の様な気がします。
(多額の補助・助成金と高額な再エネ発電賦課金(3.49円/kW)に拠って成り立つエコビジネス。本当に必要でしょうか。)
次に、気象庁は、2日(金)21時59分頃(日本時間)に南米西部(南緯56.8°、西経67.9°)のドレーク海峡(Drake Passage)の深さ約10qで、マグニチュード(M)7.5の大地震が発生したと発表しました。
(日本とチリ共和国・サンティアゴとの時差は13時間で、日本の方が進んでいます。)
現地に於いては、津波発生の可能性が有るものの、日本への影響は無い様です。
なお、当該地に於いては、南極プレート(Antarctica Plate)、南アメリカプレート(South American Plate)及びスコシアプレート(Scotia Plate)の三つのプレートの境界付近とのことです。
やはり、環太平洋火山帯の複数のプレートの境界付近では大地震が発生し易い様です。
遠い地での地震とは言え、環太平洋火山帯内での大地震は少し気になります。
因みに、約65年前の1960年(S35年)5月23日午前4時過ぎ(日本時間)に、チリ共和国(Republica de Chile)南部でマグニチュード(M)9.5の巨大地震が発生し、22時間半後の24日午前3時頃に日本列島の太平洋岸に最大8mの津波が襲来し大きな被害を出していた様です。
3日に、5月3日は『憲法記念日』ですが、今年は第27回参議院議員通常選挙が予定されていることから、早や様々な政党などが動き始めました。
今日は、新潟伊勢丹前(新潟市中央区八千代1-6-1)で少し灰汁の有る政党『日本保守党』が百田尚樹党首(1956年(S31年)2月23日)と共に演説会を開いていました。
[◆関連≫]
[◆関連≫]
ただ、当地は『新潟に、杉と男は育たない』。
然も、保守政党にとっては脆弱な土地柄でも有ります。
選挙民にとっては、いつも適切な選択肢が無い状況で、とても残念な状況です。
■■国政選挙状況■■
日 本 | 4兆2,106億ドル | 第4位 |
ドイツ | 4兆6,585億ドル | 第3位 |
|
|
|
Donald J. Trump The agreement with the United Kingdom is a full and comprehensive one that will cement the relationship between the United States and the United Kingdom for many years to come.Because of our long time history and allegiance together, it is a great honor to have the United Kingdom as our FIRST announcement. Many other deals, which are in serious stages of negotiation, to follow! |
|
|
国際収支 | 経常収支 | 貿易収支 |
サービス収支 | ||
所得収支 | ||
経常移転収支 | ||
資本収支 | 投資収支 | |
その他資本収支 | ||
外貨準備増減 |
|
|
|
軽減税率 (8%) | 消費税率 | 6.24% | @飲食料品の譲渡(酒類、外食及びケータリングを除く。) A定期購読契約が締結された週2回以上発行される新聞の譲渡 |
---|---|---|---|
地方消費税率 | 1.76% | ||
標準税率 (10%) | 消費税率 | 7.8% | 上記以外のもの |
地方消費税率 | 2.2% |
|
|
|
[◆関連≫] [◆関連≫] [◆関連≫] [◆関連≫] |
5月22日〜28日の支給単価 | |
ガソリン・軽油 | 7.4円 |
灯油・重油 | 5円 |
※定額に達する迄の間は、段階的に補助を増やす。 ※補助額は1L当たり。 |
|
|
震度 | 1996年(H8年)10月以前 | 1996(H8年)10月以降 |
0 | 無感 | 震度0 |
T | 微震 | 震度1 |
U | 軽震 | 震度2 |
V | 弱震 | 震度3 |
W | 中震 | 震度4 |
X | 強震 | 震度5弱 |
震度5強 | ||
Y | 烈震 | 震度6弱 |
震度6強 | ||
激震 | 震度7 | |
※ 1996(H8年)10月以降は計測震度計を使用した震度。 |
|
|
|
|
所得比例加算 | 無 | 有 所得に比例 | 無 |
---|---|---|---|
保険料 | 毎月定額 | 月例給与に定率 | 負担無し |
対象者等 | 自営業者及び学生等 | 会社員及び公務員等 | 専業主婦等 |
基礎年金 (定額) | 国民年金(基礎年金、又は老齢基礎年金と呼ばれる) | ||
国民年金 (第1号被保険者) | 厚生年金 (第2号被保険者) | 国民年金 (第3号被保険者) |
1986年 S61年 | 〜 | 1991年 H03年 | 1993年 H05年 | 〜 | 2005年 H17年 | 2006年 H18年 | 〜 | 2008年 H20年 | 2009年 H21年 | 〜 | 2010年 H22年 | 2011年 H23年 | 〜 | ||
バブル世代 | 就職氷河期 | 就職氷河期 の売手市場 | 就職氷河期 リーマンショック | 就職ミスマッチ |
市場 | 国 (地域) | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
ウェリントン | ニュージーランド | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シドニー | オーストラリア | ||||||||||||||||||||||||
東京 | 日本 | ||||||||||||||||||||||||
香港・シンガポール | アジア | ||||||||||||||||||||||||
フランクフルト | ドイツ | ||||||||||||||||||||||||
ロンドン | イギリス | ||||||||||||||||||||||||
ニューヨーク | アメリカ |
40歳〜64歳 | 第2号被保険者 | |
前期高齢者 | 65歳〜74歳 | 第1号被保険者 |
---|---|---|
後期高齢者 | 75歳以上 |
|
|
2003年3月期 | 2023年3月期 | ||
---|---|---|---|
平均年間給与 | 805万6,000円 | 895万円 | +11% |
労働生産性 (営業利益÷従業員数) | 2,080万円 | 3,043万円 | +50% |
1号機 | 沸騰水型軽水炉(BWR) | 1985年9月18日 | 110万kW | 東芝製 |
2号機 | 沸騰水型軽水炉(BWR) | 1990年9月28日 | 110万kW | 東芝製 |
3号機 | 沸騰水型軽水炉(BWR) | 1993年8月11日 | 110万kW | 東芝製 |
4号機 | 沸騰水型軽水炉(BWR) | 1994年8月11日 | 110万kW | 日立製 |
5号機 | 沸騰水型軽水炉(BWR) | 1990年4月10日 | 110万kW | 日立製 |
6号機 | 改良型沸騰水型軽水炉(ABWR) | 1996年11月7日 | 135.6万kW | 東芝/日立/GE製 |
7号機 | 改良型沸騰水型軽水炉(ABWR) | 1997年7月2日 | 135.6万kW | 東芝/日立/GE製 |
≪前月へ | 次月へ≫ |
Copyright (C) 2008 - 2025 S.IKE