季節・2024年
4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月

初冬の候・師走の風景です。

この地域の12月は、雨や曇の日が多く、青空ののぞく晴れた日はとても貴重です。下旬には雪が降る日もあり、とても寒くなります。
日中でも暖房が必要となります。
また、日の出時刻は午前6時台後半(6月20日頃は午前4時21分位)、日の入時刻は午後4時20分台(6月30日頃は午後7時10分位)となり、12月7日頃が一番日の入時刻が早い様です。


◆◇◆2024年12月の出来事など◆◇◆

1日(日)デジタル放送の日
 〃BSデジタル放送開始から24年
 〃厚生労働省・世界エイズデー(World AIDS Day)
 〃2024年Formula-1・第23戦カタールGrand Prix開催(Lusail International Circuit)
2日(月)健康保険証新規発行停止
 〃Volkswagen・ストライキ(ドイツ金属産業労組(IGメタル))
 〃中央自動車道・笹子トンネル事故から12年
 〃DMM Bitcoin・ビットコイン事業廃止発表
3日(火)大韓民国・非常戒厳令発布
4日(水)大韓民国・非常戒厳令解除
 〃金融庁(株)ネクステージ立入検査
6日(金)仙台市・『2024 SENDAI光のページェント』開始
 〃カリフォルニア州(State of California)北部でマグニチュード(M)7.0大地震発生
7日(土)中国電力(株)島根原子力発電所2号機約13年ぶり再稼働
 〃大韓民国・大統領弾劾訴追案不成立
8日(日)真珠湾攻撃から83年
 〃2024年Formula-1・第24戦アブダビGrand Prix開催(Yas Marina Circuit)
10日(火)国家公務員&地方公務員・期末・勤勉手当支給
12日(木)改正麻薬取締法及び改正大麻取締法施行
 〃国会(衆議院)・令和6年度補正予算案修正可決
14日(土)大韓民国・大統領弾劾訴追案・可決
 〃国立天文台ふたご座流星群活動極大
15日(日)環太平洋連携協定(TPP)議定書・12か国体制再発効
17日(火)国会(参議院)・令和6年度補正予算案可決成立
 〃バヌアツ共和国・エファテ島(Efate)西方沖約30qで、マグニチュード(M)7.3大地震発生
18日(水)スペースワン・カイロス2号機打上げ
20日(金)総務省・『060』の割当先発表
23日(月)内閣府名目国内総生産(GDP、Gross Domestic Product)発表
25日(水)文部科学省令和5年度子供の学習費調査の結果発表
27日(金)仕事納め
30日(月)東京証券取引所・大納会(3万9,894.54円(前年比+6,430.37円))
31日(火)大晦日

≪前月へ

2024. December 地域の自然・2024年12月
冬空にそびえ立つNEXT21⇒11月
冬空にそびえ立つNEXT21
Xmas ツリー
Xmas ツリー
リニューアルしたホテル⇒5月
リニューアルしたホテル
雪を頂いた赤倉山と妙高山
雪を頂いた赤倉山と妙高山
雪を頂いた米山
雪を頂いた米山
冬仕様車
冬用タイヤを装着した自家用車
光のページェント
光のページェント
ベロタクシー(VELO TAXI)
ベロタクシー(VELO TAXI)
Merry Christmas
Merry Christmas
新装開店(コンビニ⇒喫茶店)
新装開店(コンビニ⇒喫茶店)
日経平均株価(225種)過去15年間
日経平均株価(225種)過去15年間
日経平均株価(225種)
日経平均株価(225種)
画像サイズ:640×480

−−−−+−−−− 12月 −−−−+−−−−
師走の時期は、この地域の名産品ルレクチェ(Le lectier)の出荷が行われます。
このルレクチェ(Le lectier)は10月に収穫されますが、約40日間ほど寝かせてから(追い熟)出荷されるので、出荷時期が12月になる様です。

1日に、12月1日は『デジタル放送の日』です。
この由来は、2000年(H12年)12月1日(金)BSデジタル放送が開始されたこと及び2003年(H15年)12月1日(月)に東京・名古屋・大阪の地上波デジタル放送が開始されたことを記念しています。
また、地上波デジタル放送は、2006年(H18年)12月1日(金)から全国で放送開始されました。

次に、1日(日)午前9時34分頃に、新潟市中央区天神2丁目のJR新潟駅近くで民家が燃えました。
新潟県警に拠ると警ら中の警察官が民家で火災が発生している所を発見し消防に通報した様です。
この火事は約50分後に消火されましたが、この家に住む70歳代男性が軽傷を負った様です。
この数日は、火災が多い様です。


2日に、健康保険証がマイナンバーカードの健康保険証利用を基本とする仕組みに移行したことに依り、今日から新規発行されなくなりました。
これは、従来は各保険者から被保険者に健康保険証が発行されていましたが、マイナンバーカードの普及及び利用を高める為に、マイナンバーカードの健康保険証利用を基本とする仕組みに移行されました。
なお、マイナンバーカードは任意での取得ですので、マイナンバーカードを未取得の場合は、新たに『資格確認書』が発行され、これが従来の健康保険証となります。
また、後期高齢者医療制度の被保険者も、『資格確認書』が発行されます。
次に、ドイツ連邦共和国(Federal Republic of Germany)フォルクスワーゲン(Volkswagen)の労働組合員(ドイツ金属産業労組(IGメタル))がストライキ(Strike、労働争議行為)を始めたと発表しました。
■■Volkswagen■■

また、2012年(H24年)12月2日(日)午前8時頃に発生した中央自動車道上り線の笹子トンネル(全長:4,784m、山梨県大月市笹子町)の天井板の崩落事故から12年になりました。
今日は、現場近くの『慰霊碑』で、ご遺族の方、中日本高速道路(株)社長及び国土交通副大臣が参列された追悼慰霊式が行われました。
このトンネル天井板崩落事故は、笹子トンネル(全長:4,784m、山梨県大月市笹子町)の出口から約1.5q付近のトンネルの換気ダクト用に取り付けられているコンクリート板(L:5m、D:1.2m、T:0.08m、W:約1.2t)が約138mに亘って約270枚程が崩落し、当時その下を通行中の自動車が下敷きになったものです。
事故原因は、トンネル本体とこのコンクリート板(L:5m、D:1.2m、T:0.08m、W:約1.2t)を繋ぐ金具のアンカーボルトが抜けていたことの様です。
そして、自重に耐え切れなくなって約270枚程が崩落した模様です。

更には、DMM Bitcoinは2025年(R7年)3月を目途にビットコイン事業を廃止すると発表しました。
DMM Bitcoinに拠ると、今年5月31日(金)ビットコイン4,502.9BTC(約482億円相当)が不正流出し、その後に一部のサービスが利用出来ないなどの状態が続いており、9月26日(木)には金融庁から資金決済に関する法律(平成21年6月24日・法律第59号/改正令和5年11月29日・法律第79号)に基づく業務改善命令が出されていました。
[◆関連≫]
そして、12月2日(月)SBIホールディングスの連結子会社のSBI VCトレードと基本合意し、先ずは仮想通貨現物取引の14銘柄を移管して、その後に開設済み口座や預かり資産を移管するとのことです。
因みに、ビットコインとは、ディジタル通貨と呼ばれるもので、このビットコインの全ての取引履歴が暗号技術を用いたリンクのブロックチェーンと呼ばれる台帳に分散記録されます。
ただ、ビットコインと言うと、2014年(H26年)2月26日(水)Mt.Gox社を思い出します。

3日に、2020年(R2年)1月8日(木)から使用しているWindows PCの主記憶装置の容量を倍増しました。
■■Windows 11■■

次に、野村證券(株)(東京都中央区日本橋1-13-1)は、10月30日(水)広島県警強盗殺人未遂(刑法・第243条)及び現住建造物等放火容疑(刑法・第108条)で逮捕された同社広島支店元社員(29歳、神奈川県三浦郡葉山町長柄)が、11月20日(水)広島地方検察庁に拠り起訴されたことについて謝罪しました。
この事件は、今年7月28日(日)に広島県広島市西区井口明神3丁目の住宅で、17時35分頃から19時45分頃の間に80歳代の夫婦に睡眠作用の有る薬物を服用させ、意識が朦朧としたところでこの住宅に放火し現金約2,600万円とボストンバッグ1個を強奪したと言う事件です。
当時、この元社員(29歳、神奈川県三浦郡葉山町長柄)は、野村證券(株)(東京都中央区日本橋1-13-1)広島支店に営業職として勤務しており、広島県広島市西区井口明神3丁目の住宅には担当者として何度か営業活動で訪問していた様です。
そして、この元社員(29歳、神奈川県三浦郡葉山町長柄)自身の株式投資等のバイナリーオプションに依り被った多額の損失の補填にこの80歳代夫婦の資産を強奪しようとしたものの様です。
野村證券(株)(東京都中央区日本橋1-13-1)は、8月2日(金)にこの元社員(29歳、神奈川県三浦郡葉山町長柄)から当該事件の申し出を受けたとのことです。
なお、野村證券(株)(東京都中央区日本橋1-13-1)は、8月4日(日)に社内規定に拠り当該社員を懲戒解雇したとのことです。

更には、大韓民国の尹錫悦大統領(1960年12月18日生)は、本日深夜に非常戒厳令を発布しました。
これは、『自由憲政秩序を守るために非常戒厳を宣布する』と尹錫悦大統領(1960年12月18日生)が述べ、現在多数の政府高官が弾劾訴追の発議で行政府が麻痺していることなどを理由としています。

4日に、昨夜発布された大韓民国の非常戒厳令ですが、今朝解除されました。
しかし、大韓民国軍兵士が武器を持って同国国会に窓を割るなどをしながら進入する光景はかなり異常です。
まるでクーデターを見ている様です。

次に、金融庁保険業法に基づいて(株)ネクステージ(愛知県名古屋市中区新栄町一丁目1番地)の不適切事案について立入検査に入りました。
なお、(株)ネクステージ(愛知県名古屋市中区新栄町一丁目1番地)は、2023年(R5年)9月に、自動車保険契約の捏造などの不適切な事案が有った発表していました。
また、代表取締役社長の交代も発表していました。
嘗ての(株)ビッグモーターの様な状況に陥るのでしょうか。
それにしても、中古車販売店と自動車損害保険会社との関係や、中古車販売店及び中古車市場に於いては、更なる適正化が必要なのではないでしょうか。
(自動車保険料が値上りしていますが、適正なのでしょうか。)

4日に、Microsoft Windows11 Pro(22631.4541)Windows Updateのスケジュールとなり、アップデートをしたところ、Rebootシーケンスで失敗しました。
Internetで調査すると、『既知の問題と通知』などに依りWindows Updateが失敗することが有る様です。
改修されるのを待ちたいと思います。
なお、今回のMicrosoft Windows11 Pro(22631.4541)は、更なる自動Rebootに拠り元のバージョンに戻りました。
また、最悪の場合は、ブルースクリーン(Blue Screen of Death)でエラーする場合も有る様です。

5日に、Windows PCに於いて、Internetの検索サイトYahooで検索ワードTextBoxに文字を入力しようとすると、1文字ずつにアンチウィルスソフトウェアが反応する現象が発生しました。
なお、他の検索サイトYanooGoogleを使用しても全くその様な現象は無く、調査したところ検索サイトYahooに於いてのみこの様な現象が発生する様です。
norton

脅威を安全に処理しました
n-assist-search.yahooapis.jpは危険なWebページのため接続をブロック
しました。脅威カテゴリ:URL:Malvertising

他の問題についてもパソコンをスキャンしますか?
それと、この様な現象は、Symantecnortonだけではなく、AvastAvast Antivirusでも同じ現象が発生していた様です。
なお、夕方迄には直っており、それ以降はこの様な現象は発生していません。


6日に、アメリカ合衆国(United States of America)のカリフォルニア州(State of California)沖の深さ約10qで、5日(木)午前10時44分頃(現地時間)マグニチュード(M)7.0大地震が発生した様です。
なお、時差が17時間の為、日本時間の6日(金)午前3時44分頃になります。
また、アメリカ地質調査所(United States Geological Survey、USGS)に拠ると、震源地はカリフォルニア州(State of California)ハンボルト郡(Humboldt County)ユーレカ(Eureka)から南西に約80q離れた沖合とのことです。(←CNN)
(このユーレカ(Eureka)は、サンフランシスコ(City and County of San Francisco)の北約430qに在る様です。)
記事に拠っては、ハンボルト郡(Humboldt County)ファーンデール(Ferndale)沖約63qとあります。(←Reuters)
更に、アメリカ国立津波警報センター(National Tsunami Warning Center、NTWC)に拠ると、カリフォルニア州(State of California)サンフランシスコ(City and County of San Francisco)やサンタクララ郡(Santa Clara County)サンノゼ(San Jose)から北のオレゴン州(State of Oregon)南部に至る西海岸の広範囲に津波警報を発したものの、カリフォルニア州(State of California)の約320q沖合にあるブイで海面の僅かな変化が観測されただけで、沿岸部では目立った変化は見られなかったとのことです。
それとこの大地震の前には、マグニチュード(M)4.2の余震も有った様です。
また、現地ハンボルト郡(Humboldt County)では、約1万世帯が停電している様です。
更には、カリフォルニア州(State of California)ハンボルト郡(Humboldt County)ユーレカ(Eureka)では、2022年12月にマグニチュード(M)6.4大地震が発生し、その2週間以内にマグニチュード(M)5.4の地震が発生していた様です。
やはり、我が国と同じで環太平洋火山帯に属しているから大地震が多いのでしょうか。

次に、女優の中山美穂様(1970年(S45年)3月1日)が、東京都内の自宅でご逝去された様です。
今日、所属事務所の(株)BIG APPLEの公式サイトから『関係者各位並びにファンの皆様』と題して発表が有りました。
因みに、今日は大阪市内で『Miho Nakayama Christmas Concert 2024 in Billboard Live』と言うクリスマスコンサートの予定だった様です。

更には、仙台市で、『2024 SENDAI光のページェント』が始まりました。

7日に、当地方の気温がグッと下がり、今冬初の最低気温が1℃未満、最高気温も6℃未満と、とても寒い一日となりました。

次に、中国電力(株)島根原子力発電所(島根県松江市鹿島町片句654番地1)2号機が、15時頃に約13年ぶり再稼働しました。
中国電力(株)に拠ると、本日15時に原子炉を再起動し、16時50分には核分裂臨界状態になったとのことです。
この後、各機器の最終点検を行い、12月下旬には発電を開始して2025年(R7年)1月には営業運転を開始する予定とのことです。
なお、この中国電力(株)島根原子力発電所(島根県松江市鹿島町片句654番地1)は、2011年(H23年)3月11日(金)東京電力(株)福島第一原子力発電所メルトダウン事故を受けて、2012年(H24年)1月から運転停止していた様です。
また、中国電力(株)は、防波壁の嵩上げや非常用発電設備を構内の高台に設置するなど64項目の安全対策工事をしたとのことです。
そして、原子力規制委員会の2013年の新規制基準安全審査に、2021年(R3年)9月に合格していました。
しかし、2023年(R5年)12月21日(木)中国電力(株)島根原子力発電所(島根県松江市鹿島町片句654番地1)2号機の建物の基礎を強化する為の地盤掘削作業中に作業員が下敷きになる事故が発生したことなどに依り再稼働が延期されていました。
それにしても、西日本に於ける原子力発電所の稼働率が高いです。2011年(H23年)3月11日(金)以降の具体的な困難に直面していないからでしょうか。
中国電力(株)島根原子力発電所
1号機2号機
定格電気出力46万kW82万kW
営業運転開始1974年(S46年)3月29日1989年(H元年)2月10日
原子炉型式沸騰水型原子炉
Boiling Water Reactor
原子炉格納容器フラスコ型
マークT型
魔法瓶型
マークT改良型
2015年(H24年)4月30日
営業運転終了
現在稼働中の原子力発電所
電力会社名原子力発電所の保有数稼働状況
東北電力2か所
4機
1機起動中
女川原子力発電所
関西電力3か所
11機
6機稼働中
美浜発電所
大飯発電所
高浜発電所
四国電力1か所
3機
1機稼働中
伊方発電所
九州電力2か所
6機
4機稼働中
玄海原子力発電所
川内原子力発電所
 

更には、今月初旬に非常戒厳令の発布及び解除で混乱した大韓民国の国会に於いて、今夜大統領の弾劾訴追案不成立となりました。
これは、尹錫悦大統領(1960年12月18日生)与党議員が本会議場から一斉退席した為、投票者数が可決要件の三分の二に満たなかったから不成立となった様です。

8日に、1941年(昭和16年)12月8日(日本時間、ハワイ時間12月7日)に、日本海軍がアメリカ合衆国のハワイ準州オアフ島真珠湾を攻撃して、太平洋戦争の戦端が開かれてから83年になります。
やはり、負ける戦争は絶対に遣ってはいけません。

次に、当地に自動車の屋根などに積雪となる程の降雪が有りました。
なお、道路などは、まだ積雪とはならずに、直ぐに消えてしまいました。

9日に、午前9時45分頃に、岡山県真庭市蒜山ひるぜん上徳山の市道で、大型観光バスが市道脇下に横転する事故が発生しました。
この横転事故を起こしたのは、防長観光バス(株)(山口県周南市松保町7番9号)の大型観光バス(HINO S'ELEGA HD(LKG-RU1ESBA)広島か200 15-58)で、岡山県美作市みまさかしの湯郷温泉から島根県安来市の足立美術館に向かう途中だった様です。
なお、登録ナンバーから広島営業所所属の観光バスの様です。
本来は、米子自動車道を走行する予定が、当該道路の交通事故に依る通行止めの為に、わざわざ蒜山ひるぜんI.C.で降りてこの市道を走行していた様です。
しかし、事故の映像等を見ると、かなり細い道を無理して走っていると言う感じです。走行迂回路を間違えたのでしょうか。
それと、積雪が10p以上に見えビックリしました。
ただ、横転事故を起こした大型観光バスは冬用スタッドレスタイヤを装着していました。

次に、電力勧誘の不信電話が掛かって来たので記録しておきます。
当地は、東日本エリア(50Hz)であり、西日本エリア(60Hz)の契約は意味が有りませんが、何故か関西電力関係の勧誘電話が有りました。
しかも、自動音声に拠るアンケート形式で、プッシュボタンに拠り回答をしなさいと言うものでした。
以前には、中部電力関係の勧誘電話も複数回掛かって来ましたが、西日本エリア(60Hz)は電力が余っているのでしょうか。
西日本エリア(60Hz)では、既に原子力発電所が大分稼働(営業運転)していますし、更に、12月7日(土)には中国電力(株)島根原子力発電所(島根県松江市鹿島町片句654番地1)2号機が再稼働しています。

更には、日本労働組合総連合会(連合)は、国民年金の『第3号被保険者制度』の廃止を求める方針を決定しました。
■■第3号被保険者制度■■

10日に、防衛省は、陸上自衛隊が運用しているオスプレイ(V-22、Osprey)輸送機の飛行を当面見合わせると発表しました。
防衛省に拠ると、アメリカ空軍横田基地のオスプレイ(CV-22、Osprey)が2023年(R5年)11月29日(水)に鹿児島県屋久島沖で墜落事故を起こし、今年11月20日(水)(現地時間)にもアメリカ・ニューメキシコ州(State of New Mexico)でアメリカ空軍の訓練中のオスプレイ(CV-22、Osprey)の墜落事故に繋がり兼ねない事故が発生し、この原因に昨年の鹿児島県屋久島沖墜落事故と類似点が見られ今年11月からアメリカ軍が運用一時停止をしている為とのことです。
そして、アメリカ海軍航空システム司令部(Naval Air Systems Command、NAVAIR)が今月6日(金)に日本政府に通知した様です。
なお、災害派遣や救急患者の輸送などの任務飛行は、通常通り行われる様です。
また、自衛隊員の安全・生命等には十分に注意して頂きたいと思います。

次に、国家公務員と地方公務員に期末・勤勉手当が支給されました。
■■期末・勤勉手当■■

12日に、将棋の藤井聡太7冠(22歳、7冠(棋王、竜王、棋聖、王位、王将、名人、王座))が、鹿児島県指宿市の指宿白水館で行われた将棋の第37期竜王戦七番勝負第6局に於いて、佐々木勇気八段(30歳)に勝利して、対戦成績4勝2敗となり防衛4連覇されました。
なお、将棋の藤井聡太7冠(22歳、7冠(棋王、竜王、棋聖、王位、王将、名人、王座))は、叡王(6月20日(木))を失うものの、その後の棋聖戦、王位戦(8月28日(水))、王座戦(9月30日(月))を防衛されて7冠として2024年(R6年)を終えられる様です。
また、今年7月1日(月)には、棋聖戦の防衛5連覇達成で与えられる永世称号『永世棋聖』になられています。
タイトル名最終局対戦相手在位
棋王49期2024年3月17日伊藤匠七段防衛2期
竜王37期2024年12月12日佐々木勇気八段防衛4期
棋聖95期2024年7月1日山崎隆之八段防衛5期
王位65期2024年8月28日渡辺明九段防衛5期
叡王9期2024年6月20日伊藤匠七段新叡王喪失3期
王将73期2024年2月8日菅井竜也八段防衛3期
名人82期2024年5月27日豊島将之九段防衛2期
王座72期2024年9月30日永瀬拓矢九段防衛2期
タイトル名獲得対局対戦相手
棋王48期2023年3月19日渡辺明棋王
竜王34期2021年11月13日豊島将之竜王
棋聖91期2020年7月16日渡辺明棋聖
王位61期2020年8月20日木村一基王位
叡王6期2021年9月13日豊島将之叡王
王将71期2022年2月12日渡辺明王将
名人81期2023年6月1日渡辺明名人
王座71期2023年10月11日永瀬拓矢王座

次に、改正麻薬取締法と改正大麻取締法施行されました。
これで、大きく変わったのは『施用罪(使用罪)』が新設されて、従来の『所持罪』に加えて違法薬物の立件がし易くなりました。
2023年(R5年)8月5日(土)の現役大学生スポーツ部員が覚醒剤取締法違反及び大麻取締法違反の疑いで警視庁に逮捕され、立て続けに当該部員が逮捕された事件が有りましたが、やはり身近にこの様な薬物が有るのは危険ですし怖いです。
また、安易に医療用などとして大麻の使用を求めることにも賛成出来ませんが、今般有効性や安全性が確認され免許を取得することで医薬品として使用出来る様になりました。
既に、一部の国では、大麻草を原料とした難治性てんかんの治療薬として使用されている様です。

更には、衆議院(第216回臨時会)に於いて、令和6年度補正予算案が修正可決されました。
今般の令和6年度補正予算の政府案の一般会計総額は、約13兆9,000億円で物価高騰対策として、@住民税非課税世帯への給付(3万円)、A電気・ガス・ガソリン代の補助金などが盛り込まれています。
更に、石川県能登地方地震及び災害に係る復興予算も含まれている様です。
なお、補正予算案が国会審議の中で修正されるのは28年ぶりとのことで、如何に国会の必要性の低さが露呈したことに驚きます。
日々の国会議員の使命感の無さに驚きを禁じ得ません。

13日に、気象庁からJPCZ(Japan sea Polar air mass Convergence Zone、日本海寒帯気団収束帯)の影響で、西高東低の冬型の気圧配置が強まり、北陸地方から山陰地方に掛けて雪が強まるとの予報が出されました。
これは、上空1,500m付近で−6℃以下の平地でも降雪となる目安の寒気が西日本迄南下するとの予報に拠るものです。
72時間降雪量が100p程となる予想もされている所もありました。
当地方に於いても、『雪に関する情報』の中の『降雪量予想』には5pの降雪予報が有りました。
幸い、当地に於いては、14日(土)は降雪も無く、時折日差しも差すまずまずの天候でした。
なお、15日(日)は、当地に於いても自動車の屋根などに積雪となる程の降雪が有り、とても寒い一日でした。

14日に、今月初旬から大混乱している大韓民国の国会に於いて、本日午後大統領の弾劾訴追案可決され、これに拠り大統領職は一時停止されました。
■■大統領弾劾訴追案■■

次に、中谷元防衛大臣(1957年(S32年)10月14日生、衆議院議員高知県第1区)は、沖縄県名護市で渡具知武豊市長(1961年(S36年)8月12日生)と会見し、在日アメリカ軍再編に伴う在沖縄アメリカ海兵隊グアム(Territory of Guam)への移転が開始されたと伝達されました。
これは、元々日本アメリカ両政府が、2006年(H18年)在日アメリカ軍再編ロードマップで合意されており、今回初めて沖縄県の在沖縄アメリカ海兵隊が国外移転することとなりました。
第一陣として、後方支援要員約100人がグアム(Territory of Guam)へ移転される様です。
今後の移転時期については、未定となってはいる様ですが、計画では現在の在沖縄アメリカ海兵隊約1万9,000人の内、約9,000人が国外に移転することとなっており、その中の約4,000人がグアム(Territory of Guam)に移転する様です。
この計画では、在沖縄アメリカ海兵隊としては約1万人位は残られる様ですが、規模は現在の約半分になります。
なお、これで、アメリカ軍は約2,300q後退したことになります。

15日に、15日(日)(日本時間)環太平洋連携協定(Trans-Pacific Partnership Agreement、TPP)にイギリス(United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)の加盟を認める議定書(Protocol)が発効しました。
環太平洋連携協定(Trans-Pacific Partnership Agreement、TPP)は、域内(加盟国内)の経済連携協定(Economic Partnership Agreement)で関税の撤廃や通商上の制限を除去し、経済取引の円滑化・容易化などを図るものです。
この環太平洋連携協定(Trans-Pacific Partnership Agreement、TPP)は、2005年(H17年)にシンガポール共和国(Republic of Singapore)など4か国で環太平洋戦略的経済連携協定(Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement)として始まりました。
なお、アメリカ合衆国のドナルド・トランプ(Donald John Trump)大統領は、2017年(H29年)1月20日の大統領就任直後に、この環太平洋連携協定(Trans-Pacific Partnership Agreement、TPP)からの離脱を表明し正式に離脱しました。
従って、2018年(H30年)3月8日に、チリ共和国(Republic of Chile)で日本を含む11か国で署名式が行われ、同年12月30日に発効しました。
但し、正式には環太平洋連携協定(Trans-Pacific Partnership Agreement、TPP)は発効してはおらず、環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(Comprehensive and Progressive Agreement for Trans-Pacific Partnership、CPTPP)として発効しました。
今回、イギリス(United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)の加盟に拠り、加盟国は12か国となり、現在の加盟国は以下のとおりです。
 ●オーストラリア、ブルネイ、カナダ、チリ、日本、マレーシア、メキシコ、ニュージーランド、ペルー、シンガポール、ベトナム及びイギリス
因みに、このイギリス(United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)の加盟に拠り、環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(Comprehensive and Progressive Agreement for Trans-Pacific Partnership、CPTPP)加盟国の貿易総額は約1,340兆円(8兆7,000億ドル、2022年)で、人口規模は5億8,000万人とのことです。
また、この環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(Comprehensive and Progressive Agreement for Trans-Pacific Partnership、CPTPP)加盟に向けて2024年11月29日に、コスタリカ共和国(Republic of Costa Rica)との加盟交渉を開始しました。
世界各国内の於いては、保護貿易主義が強まる中での経済連携協定の拡大は、自由と民主主義国家にとってはとても良いことと思います。

16日に、(株)三菱UFJ銀行(東京都千代田区丸の内一丁目4番5号)は、11月22日(金)に同行40歳代女性営業課長・支店長代理が2020年(R2年)4月から約4年半に亘って同行練馬支店と玉川支店の貸金庫から顧客の資産約十数億円分を窃取した事件を公表したことについて謝罪しました。
この事件は、今年10月31日(木)(株)三菱UFJ銀行(東京都千代田区丸の内一丁目4番5号)練馬支店及び玉川支店の貸金庫契約者の約60人の資産約十数億円分をこの2支店に勤務していた40歳代女性営業課長・支店長代理の窃取が発覚していたと言う事件です。
(株)三菱UFJ銀行(東京都千代田区丸の内一丁目4番5号)に拠ると、この同行40歳代女性営業課長・支店長代理は各支店に保管されている顧客割印・封印したスペアキーを職務権限を悪用して使用し顧客の貸金庫を開錠していたとのことです。
しかし、この窃取事件については、同行自身で覚知した訳では無く、顧客から指摘が有り同行が確認していたところ10月31日(木)になって漸く発覚したというものです。
なお、この40歳代女性営業課長・支店長代理は、窃取した資産を私的に流用していたと申し出ており、同行は11月14日(木)懲戒解雇されたとのことです。
ただ、(株)三菱UFJ銀行(東京都千代田区丸の内一丁目4番5号)は、未だこの40歳代女性営業課長・支店長代理を公表・告発しておらず、また警察等も逮捕などはしていない様です。
それにしても、金融機関の管理体制が杜撰な感じがしますし、不祥事が続きます

次に、損害保険ジャパン(株)(東京都新宿区西新宿1-26-1)は、新潟県上越市の保険代理店(保険募集人)の78歳女性販売員(新潟県上越市)が積立型傷害保険の証券等を偽造して、客から約8,250万円不正に受領していたと発表しました。
損害保険ジャパン(株)(東京都新宿区西新宿1-26-1)に拠ると、当該会社が委託している保険代理店(保険募集人)の78歳女性販売員(新潟県上越市)が積立型傷害保険の証券等を偽造し、客23人から約8,250万円を不正に受領していたとのことです。
今年の11月29日(金)に業務を引き継いだ新潟県上越市の保険代理店(保険募集人)から報告を受けて、その後複数の客と面談及び偽造証券を確認する中で金銭の不正受領疑義が判明したとのことです。
なお、この不正が明らかになったのは、次の保険代理店(保険募集人)です。
また、この78歳女性販売員(新潟県上越市)は、2002年(H14年)以前にも保険代理店(保険募集人)業務を行っていたことから、それ以前にも同様の不正が有る可能性も有るとのことです。
因みに、偽造された保険証書には、『寺町いずみ』若しくは『いずみ』と表記されているとのことで、当該会社は心当たりの有る方や不明なことが有る方からの連絡を受け付けている様です。
【連絡先】
  ●TEL.0120−018−411
当地に於いては、珍しく大きな事件だと思います。

続いて、亀田製菓(株)(新潟県新潟市江南区亀田工業団地3丁目1番1号)の代表取締役会長CEO(Chief Executive Officer)ジュネジャ・レカ・ラジュ(Lekh Raj Juneja)様が、12月15日(日)のフランスの通信社AFP(Agence France-Presse)の取材に対して『日本には、さらに多くの移民を受け入れる以外に選択肢はない』と言い切られたとの報道が有りました。
何か、とても重要なことについて大変な勘違いをされている様にも思えます。
現代社会に於いて、移民が成功している地域・国は無く、寧ろ移民政策に依って混乱・紛争が激化していることを鑑みれば、後世にとって単純に人口減少を以てその様な施策を取ることこそ最大の愚策です。
移民国家であり、ほぼ原住民の意思が伴わないアメリカ合衆国(建国1776年)でさえ、今般旧移民達に依る新移民流入防止策を強化しようとしていますし、4,000年前の約束の地(実際は定かでは無く約1,000年位の差の所説有り)などと言う理由から比較的新しく建国された国(建国1948年)・地域に於いても紛争が継続・激化している状況で、これらを見たらそれこそグローバリゼーションを見誤っている証拠です。
グローバリゼーションとダイバーシティを使い分けて、己の利益のみを追求する施策は強者と弱者の対立を促進し、それこそ社会寿命を縮めます。
GX(Green Transformation)、大量生産・大量消費な時代からスローライフ・自給自足な時代へゆっくりと移行すれば良いと思います。
それと何より『柿の種』は、何と言っても浪花屋製菓(株)(新潟県長岡市摂田屋町2680番地)の方が断然美味しいです。
暫くは、亀田製菓(株)(新潟県新潟市江南区亀田工業団地3丁目1番1号)の商品の購入は無いと思います。
それに、サッカー観戦もしないでしょうし、寄附ももうしないでしょう。
因みに、類似したこととしては、食材宅配会社のオイシックス・ラ・大地(株)(東京都品川区大崎一丁目11番2号、資本金:39億9,500万円)の藤田和芳会長(77歳)が、2024年(R6年)2月12日(月)にインターネット上のSNS短文投稿サイト東京電力(株)福島第一原子力発電所の処理水放出について、私見を投稿されて大変な話題となっていました。
  −東京電力は、福島原発の放射能汚染水を海に流し始めた。今ある汚染水を海に流し終えるまで20年かかるという。その後、除去できないトリチウムを含む放射性物質を海に流し終えるまでは、さらに20年かかるという。こうしたことに誰がいったい責任を持てるというのか。原発は恐ろしい魔物である−
  ※ 投稿原文(文字起こし)
既に、ネット上などでも指摘されている通り、汚染水処理水の区別がされておらず、そもそもトリチウム(Tritium)を含む排水は福島第一原子力発電所に限らず他の原子力発電所からも従前から排出されますし、日本の原子力発電所だけが排出しているものではなく、全世界の原子力発電所では発生しており今回の処理水レベルよりも高濃度のトリチウム(Tritium)を含む排水が排出されているものです。
更に残念だなと思うことは、同じ東北地方の岩手県出身でありながら、態々福島県が苦しんでいる所に塩を塗る様な行為をされたことです。
翌13日(火)には汚染水処理水と訂正された様ですが、文脈が既に端から一方的な私怨の様な内容ですので、最早言葉も有りません。
我が国の農林水産業に打撃を与え、更に追い打ちを掛ける様な行為は今必要でしょうか。
それと、この会社では昨年大規模な物流トラブルを発生させており、遅配や欠品などが発生しキャンセルなどのトラブルに発展したり、宅配された生鮮品の品質などのトラブルも散見されたことから、やはり食料品を取り扱うのであれば、先ずは自社のそうしたトラブルに真摯に対応して頂きたいと思います。
もっと残念なのは、当地の野球チームのメインスポンサーであることです。
暫くは、この野球チームの観戦には出掛けないことにしました。
 ●トリチウム(Tritium)
  トリチウムは、質量数が3のHの同位体であり、半減期は約12年である。
  重水素(Heavy Hydrogen)と呼ばれることもある。

17日に、ドイツ連邦共和国(Federal Republic of Germany)のショルツ(Olaf Scholz)連邦首相(Bundeskanzler)の信任投票がドイツ連邦議会(下院、定数733)で行われ、不信任票が394票と過半数となり結果ショルツ(Olaf Scholz)連邦首相(Bundeskanzler)は不信任となった模様です。
この結果を受けて、ドイツ連邦共和国(Federal Republic of Germany)の国内手続としては、シュタインマイヤー(Frank-Walter Steinmeier)大統領がドイツ連邦議会(下院、定数733)を解散し、連邦議会議員選挙が行われるとのことです。
なお、フランス共和国(French Republic)に於いても、12月5日(木)(現地時間)にバルニエ(Michel Jean Barnier)首相が議会下院(Assemblee nationale、国民会議)で内閣不信任決議案が可決され、僅か3か月弱で総辞職していました。
ただ、今年6月9日(日)(現地時間)に、エマニュエル・マクロン(Emmanuel Jean-Michel Frederic Macron)大統領が強引に議会下院(Assemblee nationale、国民会議)の解散をしていました。
因みに、我が国の石破茂内閣も、衆議院に於いては少数与党であり、世論調査などに於いても国民からの支持率は40%程度と低い状況です。

次に、バヌアツ共和国(Republic of Vanuatu)のエファテ島(Efate)の西方沖合約30qの深さ約57qで、午前12時47分頃(現地時間)マグニチュード(M)7.3大地震が発生しました。
アメリカ地質調査所(United States Geological Survey、USGS)に拠ると、エファテ島(Efate)は首都ポートビラ(Port-Vira)の在る島で、この本震の数分後にはマグニチュード(M)5.5の余震が発生し、その後数時間に亘って小規模な余震が続いたとのことです。
(時差が2時間の為、日本時間の午前10時47分頃になります。)
現地からの情報に拠ると、アメリカ大使館など複数の国の公館が入居する建物が倒壊した様です。
配信されている写真を見ると、1階部分が圧し潰されて無くなっている様に見えます。
因みに、バヌアツ共和国(Republic of Vanuatu)は、南太平洋(South Pacific)のニューヘブリデス諸島(New Hebrides)に在る島嶼国家で、オーストラリア大陸のヨーク岬半島(Cape York Peninsula)の東の位置でニューカレドニア(New Caledonia、フランス領)の北東に位置する様です。
近くには、ニュージーランド(New Zealand)やパプアニューギニア独立国(Independent State of Papua New Guinea)などが在る様で、ニューカレドニア(New Caledonia、フランス領)が一番近い様です。
それと、バヌアツ共和国(Republic of Vanuatu)環太平洋火山帯(Pacific Ring of Fire)からは少し西に逸れてはいるものの大地震が多い様ですし、海底火山大噴火なども有る様です。
  ※ いずれも日本時間で、24時間制表記。

更には、2024年度(R6年度)補正予算案が参議院で可決され成立しました。
この2024年度(R6年度)補正予算案は、今月12日(木)に衆議院で修正可決されており、その後一週間の審議を経て本日可決成立となりました。
2024年度(R6年度)補正予算案の歳出総額は13兆9,433億円とかなり大型予算となっています。
これに拠り、2024年度(R6年度)予算は、当初の112兆5,716億円から126兆5,149億円に拡大しました。
内訳の主なものとしては、@住民税非課税世帯への給付(3万円)、A電気・ガス・ガソリン代の補助金などが盛り込まれています。
一方で、今月16日(月)2022年度(R4年度)補正予算の執行状況について、約4割の約11兆7,000億円が未執行になったとの報道が有りました。
これは、会計検査院が7,107項目の予算項目の内、補正予算が配分された1,285項目(予算額約109兆円分)の執行率を分析したデータを報道機関が調査した様です。
項目数予算額内補正予算額未執行額(繰越)予算額に対する
未執行率
経過等
@全額未執行197件9,000億円2,127億円2,127億円23.6%次年度繰越
A補正分を上回る繰越355件20兆6,000億円3兆3,000億円8兆円38.8%当初予算にも剰余有り
B補正分一部繰越250件20兆2,000億円8兆2,000億円8兆2,000億円40.6%予算の見積りが不適切
−計−802件41兆7,000億円11兆7,127億円16兆4,127億円39.4%
 ※ 朝日新聞社調べ。
更に、この他に483件の約67兆3,000億円独立行政法人などへの予算付け替えが有ったとのことです。

18日に、午前11時に民間ロケット発射場・スペースポート紀伊(和歌山県東牟婁郡串本町田原1663)からスペースワン(東京都港区芝公園1-2-6、資本金:71億円)カイロス2号機が打上げられました。
このスペースワン(東京都港区芝公園1-2-6、資本金:71億円)カイロス初号機は、今年3月13日(水)にも民間ロケット発射場・スペースポート紀伊(和歌山県東牟婁郡串本町田原1663)から打上げを行われましたが、この時はリフトアップ後約3〜5秒後に爆発炎上し失敗していました。
今回は、カイロス2号機として当初は12月14日(土)に打上げ予定でしたが、現地上空の気象状況に拠り本日に打上げが延期されていました。
そして、本日11時にこのカイロス2号機は予定通り打上げられましたが、約25分後に『飛行中断措置』が取られ、搭載されていた人工衛星の軌道投入は叶いませんでした。
なお、カイロス2号機のLIVE発射映像を確認していると、エンジン点火からリフトアップ後及びその数秒間は正常に見えましたが、上昇を続けるロケットには力強さが感じられず、約90秒後位からフラ付いている様に見えました。
また、小型ロケット故のフラ付きかと思っていると、その後に数回大きくコース(軌道)が変わるのが見えて少し心配をしていたところです。
カイロス(KAIROS)の主要諸元
全長18m
直径Φ1.35m
総重量約23t
エンジン固体燃料ロケット3段式
可搬能力250k(低軌道)
150kg(太陽同期軌道)
カイロス(KAIROS)の打上げ状況
初号機2024年03月13日(水):11時01分失敗
2号機2024年12月18日(水):11時00分失敗
小型固体燃料ロケットの比較
カイロスイプシロンイプシロンS
全長18m24.4m26.0m
直径Φ1.35mΦ2.6mΦ2.6m
総重量約23t91.0t95.4t
エンジン固体燃料ロケット3段式
可搬能力250k(低軌道)
150kg(太陽同期軌道)
1,200k(低軌道)
450kg(太陽同期軌道)
1,500k(低軌道)
590kg(太陽同期軌道)
次回の打上げに期待したいと思います。

19日に、新潟県佐渡市両津地区の漁港で250s級巨大マグロが水揚げされました。
この巨大マグロは、新潟県佐渡市白瀬沖約1.5qの定置網に掛かったとのことで、体長2m超の250s級巨大マグロは稀とのことです。
なお、前回もそうですが、この巨大マグロは、釣り上げた訳では無く、定置網に掛かっていたとのことです。
因みに、新潟県佐渡沖では、6月から7月の間が夏マグロが、11月頃からは冬マグロのシーズンとのことで、今回はこの250s級巨大マグロは、東京都の豊洲市場で競りに掛けられる様です。

20日に、総務省が10月3日(木)情報通信行政・郵政行政審議会に諮問していた『060』の新たな携帯電話番号の追加割当てを発表しました。
■■総務省『060』割当■■

23日に、本田技研工業(株)日産自動車(株)及び三菱自動車工業(株)は、経営統合に向けた協議入りを発表しました。
■■経営統合協議■■

次に、日本郵便(株)は、ヤマト運輸(株)を相手取り損害賠償などを求める訴訟を東京地方裁判所に提起したと発表しました。
日本郵便(株)に拠ると、ヤマト運輸(株)とは薄型荷物(クロネコゆうパケット)の配達受託で協業しているものの、今年11月12日付けでヤマト運輸(株)から2025年1月から3月分の薄型荷物(クロネコゆうパケット)の委託量をゼロとする様に求められたとのことです。
これに拠り、日本郵便(株)は協業で投資した費用50億円とこの間の逸失利益の一部70億円の計120億円を損害賠償額として算出し請求したとのことです。
なお、この協業の合意は、2023年6月19日に締結され、10月1日から取扱開始されていました。
因みに、この協業(クロネコゆうパケット)は、ヤマト運輸(株)が客先から収集し、日本郵便(株)の配送網に拠って配達すると言う仕組みです。

更には、内閣府は、2023年度(R5年度)の国民一人当たりの名目国内総生産(GDP、Gross Domestic Product)は、アメリカドル換算で前年比−0.8%減3万3,849ドルと発表しました。
これは、経済協力開発機構(OECD、Organisation for Economic Co-operation and Development)加盟38か国中22位とのことで、比較できる1980年(S55年)以降で最も低いとのことです。
また、G7(Group of Seven)でも最下位とのことです。
    一人当たり名目GDP上位
  1. ルクセンブルク:12万8,423ドル
  2. アイルランド:10万4,118ドル
  3. スイス:10万325ドル
  4. ノルウェー:8万7,570ドル
  5. アイスランド:8万2,543ドル
    名目GDP上位(一人当たり)
  1. アメリカ合衆国:27兆4,409億ドル(6位)
  2. 中華人民共和国:17兆7,948億ドル(−)
  3. ドイツ連邦共和国:4兆5,257億ドル(14位)
  4. 日   本 :4兆2,127億ドル(22位)
  5. インド共和国:3兆5,676億ドル(−)
なお、近年の年度別及び暦年別の名目国内総生産(GDP、Gross Domestic Product)は下の表の通りですが、一人当たりのアメリカドル換算となると、外国為替相場と人口構成比の影響に拠り、単純に前年比や各国順位を比較しても余り意味が無い様です。
名目GDP(フロー編)
  額(年度)  額(暦年)対アメリカドルレートランク
2023年度595兆1,843億円591兆9,125億円140.5円4位
2022年度567兆2,689億円560兆5,060億円131.4円3位
2021年度554兆5,824億円553兆 683億円109.80円3位
2020年度538兆7,878億円539兆6,460億円106.78円3位
 ※ 内閣府公表データを参照。
    算出条件(参考)
  • 対アメリカドルレート:140.5円/ドル
  • 総人口:1億2,434万1,000人
  • 生産年齢人口比:59.5%
  ※ 内閣府参考資料を参照。
因みに、我が国の国民一人当たりの名目国内総生産(GDP、Gross Domestic Product)のピークは2000年度(H12年度)の2位だった様です。
    2000年(H12年)の国内総生産
  • 年度:502兆7,831億円
  • 暦年:501兆681億円
  • 総人口:1億2,538万6,737人(内生産年齢人口:8,514万1,375人(67.9%))
  • 対アメリカドルレート:107.77円/ドル
  • いざなぎ景気:1965年(S40年)11月頃〜1970年(S45年)7月頃
  • バブル経済期:1986年(S61年)12月頃〜1991年(H3年)2月頃
  • バブル崩壊期:1990年(H2年)頃〜1993年(H5年)
ただ、バブル経済崩壊期(1990年(H2年)〜1993年(H5年))以降の約30年間は所謂『失われた30年』となり、モノ作り・技術立国を支えた技術者・開発者などのスペシャリストよりも経営や管理などのジェネラリストを重用する傾向が続いており、アメリカのGAFAM(Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoft)の様な革新的な技術や生産技術・能力を持った企業・組織を育成出来ませんでした。

24日に、政府は全ての一般照明用蛍光管の製造と輸出入を2027年(R9年)迄に禁止する政令改正を閣議決定しました。
これは、『水銀に関する水俣条約』に基づくもので、既に水銀灯などは2021年(R3年)1月1日以降製造及び輸出入が禁止されており、蛍光灯照明器具本体に於いても2019年(H31年/R元年)末迄には主な製造者が生産を終了しています。
    水俣条約の経緯
  • 2001年(H13年):水銀汚染に関する活動開始。
  • 2002年(H14年):世界水銀アセスメントを公表。
  • 2013年(H25年):水俣条約の条文案合意。
             水俣条約の全会一致で採択(熊本市及び水俣市)
  • 2017年(H29年)8月16日:条約発効
そして、今回は蛍光管の製造と輸出入も禁止されることとなった様です。
また、水銀を含有するボタン電池も規制の対象となり、改正される政令は2026年(R8年)1月以降順次施行される予定です。

次に、24日(火)に、自家用車の24か月点検(継続検査)を受けました。
自家用自動車の管理状況
任意自動車保険更新・支払11月16日
タイヤ夏⇒冬11月20日
定期点検24か月12月24日
    整備費以外の費用(公租公課)
  • 自動車重量税:\37,800円
  • 自賠責保険料:\17,650円
また、毎年5月には自動車税の納税が有ります。

25日に、文部科学省は、2023年度(R5年度)子供の学習費調査の結果を発表しました。
学習費総額の比較
2023年度(R5年度)2021年度(R3年度)
公立私立公立私立
幼稚園18万4,646円34万7,338円16万5,126円30万8,909円
小学校33万6,265円182万8,112円35万2,566円166万6,949円
中学校54万2,475円156万 359円53万8,799円143万6,353円
高等学校59万7,752円103万 283円51万2,971円105万4,444円
 計166万1,138円476万6,092円156万9,462円446万6,655円
 ※ 1年間の学習費総額。
 ※ 前回調査と今回調査に於いて、調査事項の一部変更有り。
なお、幼稚園から高等学校迄を全て公立校だった場合の学習費総額は596万3,096円、全て私立校だった場合の学習費総額は1,976万1,305円と約3.3倍の様です。

次に、内閣府は『日本PTA全国協議会(太田敬介会長(鹿児島県)、東京都港区赤坂7丁目5-38)』に公益法人認定法に基づく是正勧告を発出しました。
内閣府に拠ると、今年9月に立入検査を実施した所、事務局長及び事務局次長は空席で、実際の職員は臨時雇用職員2名のみとなっており、報告書では『2021年度(R3年度)末で職員及び派遣職員が全員退職した』などと説明しているとのことです。
また、2023年度(R5年度)の決算や事業等を承認する理事会の開催が無いなどの法令違反も有ったとのことです。
従って、今回の是正勧告では、@事務局長の選任などで事務体制を整備すること、A組織運営に適切な関与が可能な外部理事・監事の選任方法の確立、B今年7月の元参与の背任容疑事件の被害回復方法及びその責任の所在の明確化などを求めている様です。
因みに、『日本PTA全国協議会(太田敬介会長(鹿児島県)、東京都港区赤坂7丁目5-38)』は、公益社団法人であることから公益目的事業については税制優遇(法人税、源泉所得税)が有ります。

続いて、25日(水)に、Meiji Seika ファルマ(株)(東京都中央区京橋二丁目4番16号)は、原口一博衆議院議員(1959年(S34年)7月2日生、佐賀県第1区)新型コロナウィルスワクチンのレプリコン型ワクチン(Replicon Vaccine)の同社製品『コスタイベ』を科学的根拠も無く誹謗中傷したとして東京地方裁判所損害賠償を求める訴訟を提起しました。
■■レプリコン型ワクチン■■

更には、25日(水)に、化学機械メーカー大川原化工機(株)(神奈川県横浜市都筑区池辺町3847)警視庁公安部に依る冤罪刑事事件国家賠償請求(損害賠償請求)に係る東京高等裁判所の審理が結審しました。
■■大川原化工機冤罪刑事事件■■

更には、25日(水)に、北海道警の現職巡査4名が乗った自家用自動車が、信号無視をしてパトロールカーに停止を求められたにも拘らず逃走していたことが判明しました。
北海道警に拠ると、11月に札幌方面管内の警察署に勤務する20歳代男性巡査が運転する自家用自動車が信号無視したのをパトロールカーに見つかり停止を求められたものの逃走し、その後も交通違反(一時不停止など)を繰返して約800m先の駐車場内で停車していたとのことです。
そして、この20歳代男性巡査は、警察の調べに対して『違反したことを怒られるのが嫌で逃げた』と説明した様で、更には同乗していた他の警察官の『逃げろ、行け』と言う声がドライブレコーダーに記録されていた様です。
北海道警は、自家用自動車を運転していた20歳代男性巡査に対して交通反則切符を交付し、同乗していた他の3人の巡査の処分についても検討している様です。
なお、北海道警では、2021年(R3年)9月13日午前8時50分頃に北海道苫小牧市柏原の丁字路交差点で、法定速度(60q/h)を大幅に超過した時速118q/hで走行していた白バイが右折中大型トラックの左後部に衝突殉職する交通事故を起こしていますが、北海道内に於いては法令遵守が希薄な感じがします。
因みに、北海道警は、白バイに対して『最高速度を100q/h』とする様に通達を出している様ですが、本来はもっと低速で警察官の技量に合ったものにすべきです。
ただ、当地に於いても、2018年(H30年)7月4日午前7時45分頃に新潟県警の23歳女性巡査が公用車で関越自動車道を時速175q/hで走行し、それを速度違反自動監視装置が感知して新潟区検察庁に書類送検されていました。
更には、2024年(R6年)11月15日には、一般道の最高速度を30q/h以上超過して自動車を運転したとして新潟県警の警察署勤務の巡査が書類送検されていました。

26日に、25日(水)(現地時間)にアゼルバイジャン共和国(Republic of Azerbaijan)のバクー空港(Heydar Aliyev International Airport)からロシア連邦チェチェン共和国(Republic of Chechnya)のグロズヌイ空港(Grozny International Airport)に向かっていたアゼルバイジャン航空(Azerbaijan Airlines)J28243便(エンブラエルERJ-190AR(4K-AZ65))がカザフスタン共和国(Republic of Kazakhstan)西部のアクタウ市(Aktay)近郊に墜落しました。
配信された動画等を見ると、墜落前には客室内には酸素マスクが下りており、機体窓から見える左主翼のフラップフェアリング後部に既に穴が開いている状況で、更にカザフスタン共和国(Republic of Kazakhstan)内で撮影された墜落する動画映像からは不時着する寸前だった様子が伺われます。
ただ、その後の別の動画映像では、機体はランディングギアは出ているもののコントロールされてはおらず右にバンクしながら墜落していました。
更には、救助中の動画映像の中には、墜落機の機体後部及び垂直尾翼には弾痕の様なものが複数見られ銃撃された様にも見えました。
因みに、今回のアゼルバイジャン航空(Azerbaijan Airlines)J28243便(エンブラエルERJ-190AR(4K-AZ65))の墜落したカザフスタン共和国(Republic of Kazakhstan)は、目的地のロシア連邦チェチェン共和国(Republic of Chechnya)のカスピ海(Caspian Sea)を挟んだ東側約459qに有ります。
それと、チェチェン共和国(Republic of Chechnya)と言えばチェチェン紛争ですが、独立国なのか所謂州なのか良く分からない地域であり、外務省海外安全情報では危険度レベル4退避してください。渡航は止めてください。』に引き上げられた地域でロシア連邦(Russian Federation)とされています。

27日に、官公庁の仕事納めとなりました。
これは、行政機関の休日に関する法律(昭和63年12月13日・法律第91号/改正平成4年4月2日・法律第28号)及び地方自治法(昭和22年4月17日・法律第67号/改正令和5年12月13日・法律第84号)に拠って、次に掲げる日は原則として行政機関及び地方公共団体の休日となっているからです。
  1. 日曜日及び土曜日
  2. 国民の祝日に関する法律(昭和23年7月20日・法律第178号/改正平成30年6月20日・法律第57号)に規定する休日
  3. 12月29日から翌年の1月3日までの日(地方自治法では、『年末又は年始における日で条例で定めるもの』)
これに拠り、今年は12月28日(土)から2025年(R7年)1月5日(日)迄の大型の9連休となりました。
なお、所謂お盆休みは官公庁には無いものの、職員には6月から9月の間にそれぞれ夏季休暇を個別に取得出来る様になっていることから、官公庁の窓口等が閉鎖されることは有りません。

次に、今年1年間のエネルギーの使用量の記録が揃いました。
■■2024年エネルギー使用量■■

28日に、ロシア連邦(Russian Federation)のウラジーミル・プーチン(Vladimir Vladimirovich Putin)大統領は、25日(水)(現地時間)に発生したアゼルバイジャン航空(Azerbaijan Airlines)J28243便(エンブラエルERJ-190AR(4K-AZ65))がカザフスタン共和国(Republic of Kazakhstan)西部のアクタウ市(Aktay)近郊に墜落した事故について、28日(土)にアゼルバイジャン共和国(Republic of Azerbaijan)のイルハム・アリエフ(Ilham Aliyev)大統領と電話協議したと発表しました。
その際に、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Vladimirovich Putin)大統領は、『ロシアの領空で悲劇的な事件が起きた』と謝罪したものの、この墜落事故とロシア連邦(Russian Federation)の防空システムの関連については触れなかった様です。
一方、当時はロシア連邦チェチェン共和国(Republic of Chechnya)のグロズヌイ空港(Grozny International Airport)では、ウクライナ(Ukraine)に依るドローン攻撃が有りロシア軍の防空システムが迎撃していたと説明しました。
ただ、アゼルバイジャン共和国(Republic of Azerbaijan)発表に拠ると、当該機の生還した乗員及び乗客の証言からは、爆発が有りその後1時間飛行して墜落したことなどが得られたとのことです。
なお、ロシア連邦(Russian Federation)とウクライナ(Ukraine)とのドンバス戦争(War in Donbass、2014年4月6日〜)に於いて、やはりロシア連邦(Russian Federation)がオランダ王国(Kingdom of the Netherlands)・アムステルダム(Amsterdam)発クアラルンプール(Kuala Lumpur)行マレーシア航空(Malaysian Airlines Berhad)17便(Boeing 777-200ER(9M-MRD))をウクライナ(Ukraine)ドネツィク州(Donetsk)グラボべ(Hrabove)近郊で撃墜しており、一連の戦争に於ける民間機の2機目の撃墜となる様です。

29日に、この冬で一番の降雪となりました。
しかし、積雪にはなっていません。

次に、大韓民国の務安国際空港(全羅南道務安郡望雲面)で済州航空(Jeju Air)のタイ王国(Kingdom of Thailand)・バンコク(Bangkok)発務安(Muan)7C2216便(Boeing 737-800(HL8088))が着陸に失敗し炎上しました。
配信された映像等に拠ると、この済州航空(Jeju Air)7C2216便(Boeing 737-800(HL8088))は、午前9時頃に務安国際空港(全羅南道務安郡望雲面)で1回目の着陸が巧く行かずに2回目の着陸を試みた所ランディングギアが出ずに胴体着陸した様です。
胴体着陸のせいか逆噴射もしていない様で、主翼のスポイラーなども作動している様には見えず減速出来ずにかなりの速度で滑走路外の構造物に激しく衝突・炎上していたのが見て取れました。
(因って激しく衝突・炎上しているので救助はかなり困難だったと思います。それと、消防車及び救助車等が待機している様には見えませんでした。)
原因は、バードストライクとのことで、同空港周辺は元々渡り鳥の巣が多い様です。
12月14日(土)には尹錫悦大統領(1960年12月18日生)弾劾訴追案が可決され、更に27日(金)には大統領代行の韓悳洙首相(1949年6月18日生)の弾劾訴追案も可決されて行政府は麻痺状態と思いますが、更なる受難とは気の毒の一言に尽きます。

更には、山形新幹線が、29日(日)の15時50分頃にJR奥羽本線板谷駅(山形県米沢市大字板谷)と大沢駅(山形県米沢市大字大沢字大沢)の間で、線路脇に傾いた木が発見され、この影響で上り列車が一時運転を見合わせました。
ただ、山形新幹線は16時35分頃に安全が確認出来た様で徐行運転で運行が再開されました。
また、山形新幹線とJR奥羽本線の下り列車については平常運行されました。

続いて、29日(日)の22時35分頃に、JR田沢湖線刺巻駅(秋田県仙北市田沢湖刺巻字大道)とJR奥羽本線神宮寺駅(秋田県大仙市神宮寺本郷野)の間で停電が発生し、この区間を走る秋田新幹線(在来線区間)の下り列車2本が立ち往生しました。
JR東日本に拠ると、立ち往生したこまち43号には乗客が約260人乗車していたもののJR田沢湖線鶯野駅(秋田県大仙市鶯野字上村)に車輌の一部が入線した状態で停止しており車内の照明と暖房も止まった為、この駅のホームに掛かる車輌のドアから乗客を全員降車させたとのことです。
このこまち43号の約260人は、降車後30日(月)午前0時過ぎからタクシーでJR奥羽本線大曲駅(秋田県仙北市大曲通町)に向かい、そこから臨時列車で救出されました。
一方、こまち45号には乗客が約230人乗車していたものの、JR田沢湖線田沢湖駅(秋田県仙北市田沢湖生保内字男坂)構内で停止していた為、そのまま朝迄新幹線内で過ごし、代行運転バスに乗り換えてJR奥羽本線大曲駅(秋田県仙北市大曲通町)などに向かい救出されました。
この停電に依り、秋田新幹線及び在来線に於いては、30日(月)迄に区間運休を含めて上下線計28本が運休し、30日(月)の午前10時半過ぎに漸く復旧して運転を再開しました。
なお、今回の停電の原因は、在来線の回送電車のパンタグラフが何かに衝突して発生した様で、JR東日本は原因を詳細に調査する様です。
ただ、前記の山形新幹線もこの秋田新幹線のいずれも、年末年始の帰省の時期に重なり乗車率も高かったことから、立ち往生した列車の乗客及び後続列車の乗客に大きな影響を及ぼし秋田新幹線では約3,600人余りに影響が出たとのことです。

30日は、大納会で、東京株式市場日経平均株価(225種)は、3万9,894.54円(−386.62円)と反落したものの、大納会の株価としては1989年(H元年)12月29日(金)3万8,915.87円を超え、35年ぶりに漸く史上最高値を更新しました。
なお、日経平均株価(225種)の史上最高値は今年7月11日(木)4万2,224.02円でした。
ただ、その後は値下りと値上りを繰返し、特に8月5日(月)には−4,451.28円大暴落をして年初の株価を大きく下回ったものの、その翌日の6日(火)には+3,217.04円急騰と変動幅が大きかったです。
更に、9月30日(月)には、自由民主党総裁に石破茂衆議院議員(1957年(S32年)2月4日生、鳥取県第1区)が選出されたことに拠り、前日比−1,910.01円も下落して3万7,919.55円となるなど東京株式市場は低迷しました。
また、円安ドル高の一年となり、これがコストプッシュ型インフレを引き起こし、様々な物が値上りしました。
特に、エネルギー費の値上がりが顕著で、ガソリン代及び電気代やガス代などの単価が大きく上昇しました。
なお、東証株価指数(TOPIX、TOkyo stock Price IndeX)2,784.92(−16.76)で、史上最高値の更新は出来ませんでしたが、1990年(H2年)以来の約34年ぶりの高値水準でした。
また、東証株価指数(TOPIX、TOkyo stock Price IndeX)の終値の史上最高値は、今年7月4日(木)2,898.47(+26.29)で、1989年(H元年)12月18日(月)2,884.80を更新しました。
次に、東京外国為替市場は、1ドル157円で推移し、かなりの円安ドル高となっています。
また、ユーロに対しても円安ユーロ高となっており、1ユーロ164.7円台で取引されている様です。
更に、東京外国為替市場に於いても、9月27日(金)に自由民主党総裁に石破茂衆議院議員(1957年(S32年)2月4日生、鳥取県第1区)が選出された直後に4円円安ドル高になるなど、現在の日本経済に悪い影響を与えました。
−原子力発電所関連記事−


有期雇用契約

HONDA RA16XE

冬日
 一日の最低気温が0℃未満の日を、冬日と言う。

真冬日
 一日の最高気温が0℃未満の日を、真冬日と言う。

追加経済対策

食品不祥事

内部留保


名前:
メッセージ:
※公序良俗に反するもの等は、管理者の方で削除等をさせていただきます。

update:2024.12.31

▲▲ページのトップへ▲▲


晩秋の候・霜月の風景です。

この地域の11月は、紅葉で野山は彩られます。
中旬には街中もたくさんの紅葉で彩られます。日中も日が差しても少し肌寒さを感じ、暖房が恋しくなります。
また、日の出時刻は午前6時台(6月20日頃は午前4時21分位)、日の入時刻は午後4時40分台(6月30日頃は午後7時10分位)となり、昼間が短くなったことを実感します。


◆◇◆2024年11月の出来事など◆◇◆

1日(金)道路交通法・改正施行
 〃特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律・施行
 〃新潟県・推計人口(10月1日現在)発表(210万人割れ)
2日(土)JリーグYBCルヴァンカップ・名古屋グランパスエイト優勝
 〃東京電力(株)福島第一原子力発電所2号機燃料デブリ試験的取出し成功
3日(日)文化の日
 〃S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社・ダウ・ジョーンズ工業株価平均(30種)の銘柄入替発表
 〃東北電力(株)女川原子力発電所2号機原子炉停止
 〃2024年Formula-1・第21戦サンパウロGrand Prix開催(Autodromo Jose Carlos Pace)
4日(月)JAXAH34号機打上げXバンド防衛通信衛星分離成功
 〃神奈川県警神奈川県警横須賀警察署地域課巡査長(36歳)詐欺等容疑で逮捕
 〃初代萬代橋(木造)開通から138年
5日(火)東京株式市場・後場取引時間延長
7日(木)立冬
 〃気象庁・木枯らし1号の発表
 〃気象庁・インドネシア・レウォトビ火山(Lewotobi、標高1,703m)の大噴火を発表
 〃大阪府警大阪府警察本部刑事部特殊詐欺捜査課巡査部長(42歳)電子計算機使用詐欺容疑で書類送検の上懲戒免職処分を発表
 〃警視庁・東京都内男女23人詐欺容疑で逮捕
8日(金)妙高山(標高2,454m)・初冠雪観測
 〃富山地方気象台・北アルプス立山(標高3,015m)の初冠雪発表
 〃JAF・横断歩道停止ランキング公表
9日(土)気象庁・インドネシア・レウォトビ火山(Lewotobi、標高1,703m)の再大噴火を発表
 〃ベルリンの壁崩壊から35年
 〃四国4県で大規模停電発生
10日(日)新潟県警・自転車飲酒運転で初現行犯逮捕
11日(月)第103代石破茂内閣・成立
12日(火)新潟県警新潟県警西蒲警察署地域課巡査長(31歳)酒気帯び運転現行犯逮捕
13日(水)トヨタ自動車(株)・技術部実験棟火災
 〃原子力規制委員会日本原子力発電(株)敦賀発電所2号機再稼働の不許可処分決定
15日(金)新潟市・けやき通で光のページェント点燈式
17日(日)兵庫県・兵庫県知事選挙投開票日
19日(火)ロシア国防省・ロシア連邦内にATACMS着弾と発表
20日(水)陸奥湾(北緯41.0°、東経141.1°)深さ約10qで、マグニチュード(M)5.1、最大震度4の比較的強い地震が発生
21日(木)ウクライナがイギリス製SCALP-EG/ストーム・シャドウ(長距離巡航ミサイル)を発射と報道
22日(金)小雪
23日(土)2024年Formula-1・第22戦ラスベガスGrand Prix開催(Las Vegas Strip Circuit)
 〃勤労感謝の日
24日(日)佐渡島の金山(世界遺産)・追悼式初開催
 〃厚生労働省自爆営業の禁止明確化
25日(月)(一社)共同通信社・靖国神社参拝記事取消(誤報)発表
26日(火)JAXA(宇宙航空研究開発機構)・イプシロンSロケット爆発失敗
 〃石川県西方沖(北緯37.0°、東経136.2°)深さ約7qで、マグニチュード(M)6.6、最大震度5弱の強い地震が発生
 〃林芳正官房長官(一社)共同通信社誤報に説明要求
29日(金)大韓民国国防軍・中国軍機とロシア軍機が防空識別圏に侵入と発表
 〃オーストラリア・16歳未満のSNS利用禁止法案可決
30日(土)防衛省・中国軍機とロシア軍機が日本列島を横切る長距離共同飛行をしたと発表

≪前月へ 次月へ≫

2024. November 地域の自然・2024年11月
新潟ふるさと村
新潟ふるさと村
新潟ふるさと村・時の旅人館
新潟ふるさと村・時の旅人館
新潟ふるさと村・バザール館
新潟ふるさと村・バザール館
秋空にそびえ立つNEXT21⇒10月
秋空にそびえ立つNEXT21
新潟ふるさと村・白根大凧
新潟ふるさと村・白根大凧
新潟ふるさと村・白根大凧
新潟ふるさと村・白根大凧
新潟・仙台高速バス

東北新幹線E2系J3
東北新幹線E2系J3
秋田新幹線E3系R5
秋田新幹線E3系R5
夏仕様車
夏用タイヤを装着した自家用車
北陸自動車道・米山SA
北陸自動車道・米山SA
日経平均株価(225種)
日経平均株価(225種)
画像サイズ:640×480

−−−−+−−−− 11月 −−−−+−−−−
霜月の時期は、チンゲン菜、小松菜、ほうれん草及び銀杏などが収穫・出荷される時期です。
近隣の県からは、りんごが多く入荷されて来ます。(*子供の頃は、長野県からりんごの箱売り行商が良く来ました。)
また、佐渡の名物『おけさ柿』の出荷も始まります。

1日に、改正された道路交通法(昭和35年6月25日・法律第105号/改正令和6年5月24日・法律第34号)の施行に拠り、次の行為には十分な注意が必要です。


次に、フリーランス(組織や団体に所属せず、個人で仕事を受注すること)が安心して働ける環境作りを目的としたフリーランス新法が施行されました。
これに拠り、フリーランス(組織や団体に所属せず、個人で仕事を受注すること)に仕事を発注する側に対して、取引条件の書面提示や60日以内での報酬支払などが義務付けられました。
現代社会では企業・組織に所属していても、優越的立場に有る客先からの無理な契約も有りますし、組織内のハラスメント等の有るので、これを契機に改善されることを望みます。

更には、新潟県は、10月31日(木)10月1日現在の推計人口2,098,804人(前年同月比−27,472人減)と発表しました。
新潟県に拠ると、内訳は、男性1,020,645人(前年同月比−12,873人減)女性1,078.159人(前年同月比−14,599人減)毎年25,000人以上の人口減でとうとう210万人を割り込んでしまい、新潟県が発表している統計では、太平洋戦争中とその後2年間は資料が無く詳細は不明ですが、1940年(S15年)10月1日(火)2,064,402人以来(S15年国勢調査報告)210万人割れとなりました。
なお、戦後の統計開始の1947年(S22年)10月1日(水)には、2,418,271人(S22年国勢調査報告)でした。
また、本県の人口のピークは、比較する10月1日時点では1997年(H9年)10月1日(水)2,491,874人、月別推計人口では1998年(H10年)1月1日(木)2,493,605人でした。
因みに、戦後初の人口統計発表の1947年(S22年)10月1日(水)2,418,271人(S22年国勢調査報告)を初めて下回ったのは、2007年(H19年)2月1日(木)2,417,154人です。
関連≫

2日、国立競技場(東京都新宿区霞ヶ丘町10番1号)でリーグYBCルヴァンカップの決勝戦が行われ、名古屋グランパスエイト(Nagoya Grampus Eight)が2021年(R3年)以来3大会ぶり2度目の優勝を飾りました。
 ・名古屋グランパスエイト 3 − 3 アルビレックス新潟
  (Nagoya Grampus Eight)  (PK 5−4)  (Albirex Niigata)
昨年は、アビスパ福岡(Avispa Fukuoka)が優勝しました。

次に、東京電力(株)は、福島第一原子力発電所の廃炉に係る2号機での燃料デブリの試験的取出しに成功したと発表しました。
東京電力(株)に拠ると、この燃料デブリの試験的取出しについて2日(土)午前9時50分頃に直径Φ5o程度の重さ約3g以下の燃料デブリを格納容器外に初めて取出したとのことです。
今後は、この燃料デブリの放射線量を測定し、作業に問題無いレベルであることを確認して専用コンテナに移し、原子力発電所の敷地外に搬出する予定とのことです。
因みに、この燃料デブリとは、2011年(H23年)3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震時のメルトダウンに依るこの原子力発電所の原子炉内の構造物と燃料棒が一緒に融け落ちて凝固したものです。

3日に、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社(S&P Dow Jones Indices LLC、55 Water Street, New York City)ダウ・ジョーンズ工業株価平均(30種)を構成する30銘柄からIntel Corporation(City of Santa Clara, State of California)を除外し、代わってNVIDIA Corporation(City of Santa Clara, State of California)を加えると発表しました。
ダウ・ジョーンズ工業株価平均(30種)での銘柄入替えは8日(金)の予定で、Intel Corporation(City of Santa Clara, State of California)がこの代表的な株価指数から外れるのは約25年ぶりとのことです。
最近の半導体分野では、NVIDIA Corporation(City of Santa Clara, State of California)の飛躍は良く聞くものの、Intel Corporation(City of Santa Clara, State of California)の躍進は聞かれず低迷の話題が多かったから止むを得ないと思います。
■■Intel■■

次に、自家用自動車の任意の自動車保険をインターネット上で更新手続きをしました。
 ・自動車保険ならおとなの自動車保険!ネット申込みで13,000円割引!|セゾン自動車火災保険≫

更には、10月29日(火)13年ぶりに再稼働した東北電力(株)女川原子力発電所2号機(宮城県牡鹿郡女川町)ですが、不具合が発生した為に原子炉が停止されることとなりました。

4日に、JAXA(Japan Aerospace Exploration Agency、宇宙航空研究開発機構)種子島宇宙センター(鹿児島県熊毛郡南種子町)から打上げられたH34号機は、予定の静止トランスファー軌道(高度36,000q)に達し、打上げは成功しました。
今回のH34号機は、15時48分頃に種子島宇宙センター(鹿児島県熊毛郡南種子町)から発射され、約29分11秒後に搭載されていたXバンド防衛通信衛星『きらめき3号(DSN-3)』の分離にも成功したとのことです。
このXバンド防衛通信衛星『きらめき3号(DSN-3)』は、自衛隊の部隊運用で重要な指揮系統等の情報通信に用いられる様です。
また、既に打ち上げられている『きらめき1号/Superbird-B3(DSN-1/Superbird-8)』及び『きらめき2号(DSN-2)』と合わせて3機体制を構築して、広帯域通信が可能となるので海外活動などでの通信確保にも役立つとのことです。
因みに、Xバンド(X-band)とは、9GHz帯のマイクロ波の周波数帯域であり、8GHzから12GHz(波長25o〜37o)のSHF(Super High Frequency)となります。
VHF
(Very High Frequency)
30MHz〜300MHz
UHF
(Ultra High Frequency)
300MHz〜3GHz
SHF
(Super High Frequency)
8Hz〜12GHz
それと、H3ロケットは、初号機(2023年3月7日(火))は打上げ失敗したものの、2号機(2024年2月17日(土))から連続3機連続での打上げ成功となりました。
国産次期主力H3ロケット
打上げ日打上時刻
2023年3月7日(火)午前10時37分失敗
2024年2月17日(土)午前9時23分成功
模擬衛星等
2024年7月1日(月)午後0時06分成功
だいち4号(ALOS-4)投入成功
2024年11月4日(月)午後3時48分成功
きらめき3号(DSN-3)投入成功
国産主力ロケットの比較
プロジェクト名燃料方式打上げ数成功数成功率
H2ロケット液体燃料型49機48機97.9%
H3ロケット液体燃料型4機3機75.0%
やはり、資源少国の我が国は、スーパーコンピューターを含むこうした最先端の科学技術を着実に発展させる必要があります。

次に、神奈川県警神奈川県警横須賀警察署地域課巡査長(36歳)を神奈川県横須賀市在住の高齢男性の貯金口座から現金700万円を騙し取った疑いで逮捕したと発表しました。
神奈川県警に拠ると、この巡査長(36歳)は、今年5月に神奈川県横須賀市内の郵便局で、神奈川県横須賀市在住の高齢男性の委任状、貯金通帳及び印鑑を使用し、又勤務時間中に制服姿で警察手帳を提示して現金700万円を引き出したとのことです。
なお、この巡査長(36歳)は、詐欺容疑と委任状の偽造を認めており、神奈川県警は、通帳及び印鑑の入手経緯などを更に捜査するとしています。
今回の事件は、地域に住む駐在所に勤務する警察官が、面識が有ることを悪用して、且つ勤務時間中に制服姿でしかも警察手帳を提示しての詐欺ですから、かなり準備周到であり且つ悪質だと思います。
職務上の情報などを悪用する警察官は後を絶ちません。

5日に、東京株式市場の株式の取引時間が30分間延長され、午前9時から11時30分(前場)と午後0時30分から午後3時30分(後場)となりました。
株式の取引時間の終了時間の延長は、1954年(S29年)の午後2時から午後3時に延長した時以来となります。
しかし、海外の株式取引市場と比べると取引時間は短いです。
 9:00〜11:30 13:30〜15:00 15:30
〜従来  (前場)   (後場)  5.0H
今日〜  (前場)   (後場) 5.5H

7日に、気象庁立冬の今日、東京地方と近畿地方に木枯らし1号が吹いたと発表しました。
気象庁に拠ると、今日の木枯らし1号は、昨年と比較して東京地方では6日早く、近畿地方では4日早い様です。
因みに、木枯らしとは、西高東低の冬型の気圧配置で吹く季節風の様ですが、東京地方と近畿地方では若干条件が異なる様です。
    東京地方
  • 期間:10月半ばから11月末
  • 風向:西北西から北
  • 最大風速:概ね8m/s以上
    近畿地方
  • 期間:霜降から冬至
  • 風向:北寄り
  • 最大風速:8m/s以上
因みに、当地方も昨日から少し荒れていて寒いです。

次に、11月3日(金)から噴火が始まっていたインドネシア共和国(Republic of Indonesia)の東ヌサ・トゥンガラ州(East Nusa Tenggara)フローレス島(Flores island)のレウォトビ火山(Lewotobi、標高1,703m)が、7日(木)午後0時30分頃(日本時間)大噴火しました。
ここで気になるのが、環太平洋火山帯での火山噴火や大規模地震が続いていることと、それが誘因となって日本の地殻などに影響を及ぼすこと、更には大噴火に依る噴煙量が多いと上空に漂って日射を遮り冷夏などになるのではないかと心配します。
今年8月8日(木)に、南海トラフ地震帯域の宮崎県日向灘沖(北緯31.8°、東経131.7°)の深さ約30qで、マグニチュード(M)7.1最大震度6弱非常に強い地震が発生していましたし、東南アジアやオセアニアに於いても火山大噴火大地震が続いていることです。
因みに、昔は火山噴火などで飢饉になっていた様です。天明の大飢饉(1783年)は火山噴火が端緒と言われています。

次に、大阪府警大阪府警察本部刑事部特殊詐欺捜査課巡査部長(42歳)電子計算機使用詐欺(刑法・第246条の二)容疑で書類送検の上、懲戒免職処分にしたと発表しました。
大阪府警に拠ると、この巡査部長(42歳)大阪府警茨木警察署の刑事課に所属していた2023年(R5年)12月から2024年(R6年)2月の間に、特殊詐欺被害にあった60歳代から70歳代の男女二人のアップル社の電子マネーのAppleギフトカード80万円分を不正に自分自身のスマートフォンにチャージしたとのことです。
なお、この巡査部長(42歳)は、『確認のためにスマホをかざしたら、チャージされてしまった。犯人に渡るのが阻止できればいいと思ってやった。何とかお金を返そうとはしていた』などと容疑を一部否認している様ですが、今年3月には約1,000円をスマホゲームに使用していたとのことです。
それと、このAppleギフトカードの不正使用は、別の警察官が被害者のAppleギフトカードを照会した所、この巡査部長(42歳)の不正利用した形跡があったことから事件が発覚したとのことです。
また、大阪府警津川浩徳監察室長は『警察に対する信用を著しく失墜させる事案であり、誠に遺憾であります。 今後、職員に対する指導教養を徹底し、再発防止に努めてまいります』と声明を出しています。
それにしても、富山県警に於ける警察の廃棄品をフリマアプリに出品・売却する事件(2024年5月25日(土))の発生など、ヒョッとして類似事件は明らかにならないだけで複数件有るのでしょうか。
警察官の俸給は、一様に高給なのに。懲戒免職処分とは非常に勿体無いです。
それにしても、特殊詐欺の証拠品を不正使用するとは最早言葉も有りません。

更には、警視庁は、職業不詳の被疑者(47歳、東京都港区赤坂7)外、男女22人を詐欺容疑で逮捕したと発表しました。
警視庁に拠ると、この被疑者(47歳、東京都港区赤坂7)外、男女22人は、2023年(R5年)1月からの約2年間で約3,000人に副業を持ち掛けて応募した求職者から手数料総額約13億円を騙し取った疑いが有るとのことです。
なお、今回の逮捕容疑は今年9月上旬に20歳代男性に電話で『副業に必要なプラン料金を支払えば、高額収入を得られる』などと嘘を付いて計97万5,000円相当の仮想通貨(暗号資産)を騙し取ったこととしています。
また、この被疑者(47歳、東京都港区赤坂7)は、この詐欺グループ内のリーダー格と見られています。
今後、公租公課の負担増加や世界情勢の変化に依り生活コストの増加が予想され、この様な詐欺が増える可能性が有ります。

8日に、妙高山(標高2,454m)の山頂から麓近く迄に覆われました。
実は、昨日が初冠雪だった様ですが、実際に目視確認が出来なかった為、今日が初冠雪と記録される様です。
因みに、この時期の初冠雪は過去5年間で最も遅く、昨年(10月6日)よりも約1か月遅い様です。

更には、富山地方気象台は、北アルプスの立山(標高3,015m)初冠雪が観測されたと発表しました。
富山地方気象台に拠ると、富山市内から北アルプスの立山(標高3,015m)山頂付近にが積もって白くなっていることを観測出来たとのことです。
これは、平年よりも27日遅く、昨年よりも31日遅い初冠雪で、1939年(S14年)からの観測史上、1977年(S52年)の11月9日より1日早い2番目の遅さの様です。
因みに、立山(標高3,015m)の室堂平の『ホテル立山』の従業員に拠ると、6日(水)頃にが降って既に10p程の積雪が有る様です。

次に、最近、話題となっている信号機の無い横断歩道での一時停止ですが、JAF(日本自動車連盟)最新のデータが公表されました。
昨年は、当地がワースト1でしたのが、今年は29位に上昇していました。
新潟県のランキング推移
2024年 29位 49.0%
2023年 47位 23.2%
2022年 42位 25.7%
2021年 16位 37.3%
各年ランキングワースト1〜3
ワースト1ワースト2ワースト3
2024年 富山県 31.6% 北海道 34.1% 福井県 34.7%
2023年 新潟県 23.2% 佐賀県 26.2% 福井県
 大阪府
 26.7%
2022年 沖縄県 20.9% 和歌山県 22.5% 京都府 23.5%
2021年 岡山県 10.3% 東京都 12.1% 青森県 14.0%
 ※ 横断歩道一時停止(都道府県データランキング)調べ。

9日に、インドネシア共和国(Republic of Indonesia)の東ヌサ・トゥンガラ州(East Nusa Tenggara)フローレス島(Flores island)のレウォトビ火山(Lewotobi、標高1,703m)が、午前5時47分頃(日本時間)に再び大噴火しました。

次に、東西冷戦時代にあったべルリンの壁が崩壊してから、35年が経ちました。
第二次世界大戦後に、敗戦に依りドイツ連邦共和国(西ドイツ)ドイツ民主共和国(東ドイツ)の東西に分断された
そして、東西冷戦に拠り、1961年8月13日から建設されたドイツ民主共和国(東ドイツ)内の飛び地の様な西ベルリンとの壁
その後、ドイツ民主共和国(東ドイツ)が経済的に破綻して東西を分断していた壁が崩壊し、統一の誕生となりました。
(ドイツ民主共和国(東ドイツ)が消滅して、ドイツ連邦共和国(西ドイツ)に加盟。)
このべルリンの壁の崩壊後の時間軸と我が国の平成の時代は丁度重なります。
しかし、世界は平和にはならず、令和の時代になってから新たな争いが勃発してしまいました。

更には、四国4県で大規模停電が発生した様です。
インターネットを利用している時に突然『四国で大規模停電』の情報が配信されたので、確認しました。
すると、四国4県と鹿児島県に大規模な停電が示されていました。
先ず、四国電力(株)に拠ると、20時22分頃から大規模な停電になった様です。
    20時30分時点の停電状況
  • 香川県…6万2,500戸
  • 愛媛県…11万1,900戸
  • 徳島県…11万1,400戸
  • 高知県…7万9,500戸
    21時30分時点の停電状況
  • 香川県…停電なし
  • 愛媛県…10戸未満
  • 徳島県…10戸未満
  • 高知県…10戸未満
また、九州電力送配電(株)に拠ると、鹿児島県垂水市で18時06分頃から停電が発生した様で、20時49分時点では200戸ほどの停電と言った状況の様です。
原因がまだ発表されていないので詳細は不明ですが、2018年(平成30年)9月6日(木)の北海道胆振東部地震発生後の日本初のブラックアウト(大規模な全域停電)を彷彿とさせました。

10日に、7月3日(水)日本銀行の紙幣(日本銀行券)改刷新しい五千円札(F券)を初めて手にしました。
■■日本銀行券■■

次に、新潟県警は、新潟県新発田市在住の52歳女性を酒気帯び状態で自転車を運転した容疑で現行犯逮捕したと発表しました。
これは、道路交通法の改正施行後の11月1日(金)以降で新潟県内で初の逮捕の様です。
ただ、道路交通政策については、自転車の車道通行や電動キックボードの部分的自由化など、交通安全の観点から疑問の有る施策(チグハグ)が多いです。

更には、海上自衛隊第七管区海上保安本部(福岡県北九州市門司区)は、10日(日)午前9時40分頃に福岡県宗像市の大島の北約2.3qの沖合で、海上自衛隊の掃海艇・うくしま(MSC-686、排水量510t)が船舶火災を起こしたと発表しました。
海上自衛隊第七管区海上保安本部(福岡県北九州市門司区)に拠ると、掃海艇・うくしま(MSC-686、排水量510t)の機関室から出火し消火が困難な状況であり、乗船していた約40人程は3等海曹(33歳)一人を残して掃海艇・とよしま(MSC-685、排水量510t)に避難したとのことです。
なお、消火出来ない場合は沈没する可能性もあるとのことです。
因みに、掃海艇・うくしま(MSC-686、排水量510t)は、機雷除去などを主な任務とする為に木造船となっています。
掃海艇・うくしま(MSC-686、排水量510t)と掃海艇・とよしま(MSC-685、排水量510t)は兄弟船で在り、共に佐世保地方隊下関基地隊所属です。
最近の、ならず者国家やそれを必要とする侵略国家、力で現状変更を試みる国家などの軍事活動が活発化していることから、国境警備や防衛に係る正面装備と訓練の充実が急務と思います。
話合いに依る平和などを主張される方々が居られますが、現状は話合いだけでは平和を維持出来る状況に有りません。しかも、誰も守っては呉れません!

11日に、本日の午後に第215回特別国会の衆議院及び参議院の本会議に於いて、第103代内閣総理大臣に再び石破茂衆議院議員(1957年(S32年)2月4日生、鳥取1区)が指名されました。
    内閣総理大臣指名投票数(1回目)
  • 衆議院:221票
  • 参議院:142票
    内閣総理大臣指名投票数(2回目)
  • 衆議院:221票
なお、衆議院に於いては、1回目の内閣総理大臣指名投票で過半数を獲得した者が居らず上位2名の決選投票となり、1994年(H6年)6月29日の村山富市衆議院議員(1924年(T13年)3月3日生、大分1区、社会党)(国会議員引退済)を内閣総理大臣に選出して以来30年ぶり5例目となります。
また、新閣僚名簿も発表されました。
■■新閣僚名簿■■

12日に、新潟県警は、新潟県警西蒲警察署地域課巡査長(31歳、新潟市西蒲区)酒気帯び運転の容疑で現行犯逮捕したと発表しました。
新潟県警に拠ると、この巡査長(31歳、新潟市西蒲区)は、11日(月)17時過ぎに新潟市西蒲区旗屋の国道116号線で新潟市西区方面から新潟県燕市方面へ走行中に、対向車線の車2台に相次いで衝突する交通事故を起こしたとのことです。
なお、最初に衝突した車の50歳代男性は胸の痛みを訴えており、また2台目の車の40歳代女性は衝突された後に110番通報したとのことです。
そこで、新潟県警の警察官が駆けつけて調べた所、呼気から基準値を超えるアルコール値が検出された様です。
その際、この巡査長(31歳、新潟市西蒲区)は、この容疑を認めたとのことです。

次に、四国電力(株)は、四国電力(株)伊方発電所(愛媛県西宇和郡伊方町九町字コチワキ3-40-3)3号機が、約4か月ぶりに営業運転を再開したと発表しました。
四国電力(株)に拠ると、四国電力(株)伊方発電所(愛媛県西宇和郡伊方町九町字コチワキ3-40-3)3号機は7月19日(金)から定期検査に入り、原子炉などの設備の点検及び火災報知設備等の増設工事などが行われいたとのことです。
当初は、10月25日(金)に定期検査を終了する予定でしたが、原子炉内の中性子を測定する装置に不具合が見つかった為に、起動させた原子炉を再び停止させる不具合があり、遅れて本日16時に原子炉内の温度や圧力などに異常が無いことを確認する最終検査が完了し営業運転を再開となった様です。
四国電力(株)伊方発電所
1号機2号機3号機
定格電気出力56万6,000kW56万6,000kW89万kW
営業運転開始1977年(S52年)9月30日1982年(S57年)3月19日1994年(H6年)12月15日
原子炉型式加圧水型軽水炉
Pressurized Water Reactor
原子炉格納容器三菱加圧水型原子炉
2ループ
三菱加圧水型原子炉
3ループ
2016年(H28年)5月10日
営業運転終了
2018年(H30年)5月23日
営業運転終了
−−−
現在稼働中の原子力発電所
電力会社名原子力発電所の保有数稼働状況
東北電力2か所
4機
1機起動中
女川原子力発電所
関西電力3か所
11機
6機稼働中
美浜発電所
大飯発電所
高浜発電所
四国電力1か所
3機
1機稼働中
伊方発電所
九州電力2か所
6機
4機稼働中
玄海原子力発電所
川内原子力発電所
 ※ 原子力規制委員会調べ。

13日に、トヨタ自動車(株)の本社工場(愛知県豊田市トヨタ町)で、午前11時30分頃に車輌火災が発生したとの報道がありました。
報道等に依ると、車輌実験棟の1階で実験中の車輌1台が燃えたとのことですが、正確には技術部内の実験棟の様です。
豊田市トヨタ町の国道248号線を挟んだ東側は技術部です。テストコースが目印です。

次に、原子力規制委員会は、日本原子力発電(株)敦賀発電所2号機(福井県敦賀市明神町1番地)の再稼働について不許可とする処分を決定しました。
原子力規制委員会に拠ると、日本原子力発電(株)敦賀発電所2号機(福井県敦賀市明神町1番地)の原子炉の直下に活断層が有る可能性を否定出来ず、これは新規制基準適合しないことから意見を公募していたとのことです。
なお、日本原子力発電(株)は『廃炉は考えておらず再申請、再稼働に向けて取り組む姿勢に変わりはない』との声明を出しています。
1号機2号機
定格電気出力35.7万kW116万kW
営業運転開始1970年(S45年)3月14日1987年(S62年)7月25日
原子炉型式沸騰水型軽水炉
Boiling Water Reactor
加圧水型軽水炉
Pressurized Water Reactor
原子炉格納容器マークT型三菱加圧水型原子炉
2015年(H27年)4月27日廃炉方針点検中

更には、11月3日(日)に不具合に依り原子炉が停止していた東北電力(株)女川原子力発電所2号機(宮城県牡鹿郡女川町)を、13日(水)午前9時に原子炉を再起動させたと東北電力(株)が発表しました。
そして、午前11時55分に核分裂反応の臨界に達したとのことです。
ただ、今回の不具合が、案内管の接続部ナットの緩みとのことで一抹の不安を覚えます。
(当然、ナットの締め付けの確認などをしたとのことです。)

また、新潟県佐渡市春日で18時30分頃に住宅で火災が発生し、少なくとも9棟が全焼しました。

14日に、11月17日(日)に投開票が行われる兵庫県知事選挙について、兵庫県内の市長会有志と言う名称を用いて、特定の立候補者を支持する表明をしました。
今回、この兵庫県内の市長会有志に参加された市長は、兵庫県内29市の内の22市の市長とのことで、具体的には次の各市長です。
市長会有志
  • 丹波篠山市長
  • 小野市長
  • 姫路市長
  • 尼崎市長
  • 西宮市長
  • 洲本市長
  • 伊丹市長
  • 相生市長
  • 加古川市長
  • たつの市長
  • 赤穂市長
  • 宝塚市長
  • 三木市長
  • 高砂市長
  • 川西市長
  • 加西市長
  • 丹波市長
  • 南あわじ市長
  • 朝来市長
  • 淡路市長
  • 穴栗市長
  • 加東市長
 ※ 兵庫県内には29市ある。

15日に、国際不信迷惑電話が掛かって来たので記録しておきます。 この場合の+1は国番号で、これはアメリカ(本土)からの様ですが、偽装されている可能性も有ります。
また、詐欺メールも多いので、主な例を記録しておきます。
この場合、受信メールの送信日時(Date:)+0800となっていますが、送信日時(Date:)+0800は、中国標準時(CST)であることから、中華人民共和国が発信源です。

次に、新潟市中央区のけやき通りで、『NIIGATA光のページェント』の点燈式が行われました。

16日に、11月3日(日)に更新手続きをした自家用自動車の任意の自動車保険の保険料を支払いました。

17日に、兵庫県知事選挙の投開票が行われました。
 ・さいとう 元彦 … 1,113,911票(当選)
この選挙結果を受けて、オールドメディアや批判的な声明をしていたコメンテーターと称する者達の釈明が続いています。

19日に、19日(火)午前9時25分(日本時間)にロシア連邦(Russian Federation)ブリャンスク州(bryanskobl)の軍事施設に、ウクライナ(Ukraine)が発射したとみられるアメリカ製ATACMS(Army Tactical Missile System、長距離地対地ミサイル)1基が着弾したとの報道が有りました。
なお、ロシア国防省(Ministry of Defence of the Russian Federation)は、このアメリカ製ATACMS(Army Tactical Missile System、長距離地対地ミサイル)6基を迎撃し5基を撃墜したと主張しています。
また、19日(火)は、ロシア連邦(Russian Federation)がウクライナ(Ukraine)に侵攻開始から1,000日目となる様ですし、アメリカ合衆国(United States of America)はアメリカ製ATACMS(Army Tactical Missile System、長距離地対地ミサイル)のロシア連邦(Russian Federation)内の攻撃を認めた様です。

20日に、自家用車の夏用タイヤ(YOKOHAMA BluEarth-GT AE51)スタッドレスタイヤ(BLIZZAK VRX2)に交換しました。
自家用自動車の管理状況
任意自動車保険更新・支払11月16日
タイヤ夏⇒冬11月20日
定期点検12か月/24か月12月中

次に、20日(水)15時40分頃に陸奥湾(北緯41.0°、東経141.1°)の深さ約10q、マグニチュード(M)5.1最大震度4比較的強い地震が発生しました。
また、16時46分頃に同じく陸奥湾の深さ約10q、マグニチュード(M)3.0最大震度1弱い地震も発生しました。
ほぼ同じ所を震源地とする地震が立て続け発生しましたが、今回の地震震源地の近くには東北電力(株)東通原子力発電所(青森県下北郡東通村大字白糠字前坂下34-4)使用済み核燃料の再処理工場(青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字沖付)及び中間貯蔵施設(青森県むつ市大字関根字水川目地内)などの原子力施設が有ることが懸念されます。
9月24日(火)には、当地の東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所の使用済み核燃料69体を中間貯蔵施設(青森県むつ市大字関根字水川目地内)に搬入しています。

更には、20日(水)(日本時間)にロシア連邦(Russian Federation)クルスク州(kursk)の軍事施設に向けて、ウクライナ(Ukraine)がイギリス製SCALP-EG/ストーム・シャドウ(Storm Shadow、長距離巡航ミサイル)を発射したとの報道が有りました。
これは、ロシア連邦(Russian Federation)が、北朝鮮軍(Korean People's Army)をウクライナ(Ukraine)侵攻に派兵したことへの対応とのことの様です。
なお、イギリス製SCALP-EG/ストーム・シャドウ(Storm Shadow、長距離巡航ミサイル)は、戦闘機から発射されるものですから、ウクライナ空軍にはこれを発射出来る戦闘機が有ると言うことになります。
また、ロシア連邦(Russian Federation)は、ウクライナ(Ukraine)が発射したイギリス製SCALP-EG/ストーム・シャドウ(Storm Shadow、長距離巡航ミサイル)は最大12発で、着弾したミサイルの破片にはSCALP-EG/ストーム・シャドウ(Storm Shadow、長距離巡航ミサイル)の名称を明確に確認出来たと主張しています。
ただ、2022年(R4年)2月24日(木)に始まったロシア連邦(Russian Federation)のウクライナ(Ukraine)侵攻が、規模拡大していることを懸念せざるを得ません。

21日に、今年3月15日(金)付けで新潟県警に就任した滝澤依子本部長(1968年(S43年)11月25日生、大阪府高槻市出身)が、定例会見で10月と11月に相次いで現職警察官が逮捕されたことについて陳謝しました。
なお、新潟県警に於いては、過去には、2000年(H12年)1月28日に所謂新潟少女監禁事件(新潟県柏崎市四谷1丁目)の発覚時に、当時の小林幸二新潟県警本部長(当時51歳)新潟県警幹部が、中田好昭関東管区警察局長(当時55歳、1999年(H11年)8月26日−2000年(H12年)2月29日在任)を接待の為に新潟県及び保健所等の出動(臨場)要請を断って新潟県東蒲原郡三川村のホテル内で図書券を景品とした賭け麻雀をしていたことが明るみになっていました。
その後、いずれも引責依願退職され、民間企業に天下りをされています。

24日に、7月27日(土)世界文化遺産登録が決定した『佐渡島の金山』の追悼式が、あいかわ開発総合センター(新潟県佐渡市相川栄町1)で開催されました。
この追悼式は、『佐渡島の金山』の世界文化遺産登録時に日本政府が開催の表明をしていたもので、今回が初開催となります。
今回は、午後1時頃から外務政務官や新潟県知事及び佐渡市長など70人が出席された様です。

次に、厚生労働省は、自社ノルマ達成の為の社員らが自ら自社製品等を購入することを強要する『自爆営業』の防止対策をする様です
これは、労働施策総合推進法に基づく指針に『自爆営業』がパワーハラスメント(Power Harassment)に該当する場合があることを明記して、企業等に対応を促す施策の様です。
厚生労働省に拠ると、具体的には次の様な場合、パワーハラスメント(Power Harassment)に該当すると明確化する様です。
    パワーハラスメント(Power Harassment)に該当する事項
  1. 優越的な関係を背景とした言動
  2. 業務上必要かつ相当な範囲を超える
  3. 労働者の就業環境が害される
    自爆営業』の事例
  • 販売ノルマが達成出来ない分を社員が購入
  • 販売目標の未達分を職員が負担
  • 季節商品の強制的な購入
  • ミスや間違い分の代金の自己負担
  • 商品を業務用として自費購入、など。
厚生労働省は、既に、今年6月にはこれらの対策強化を盛り込んだ規制改革実施計画を閣議決定をしており、厚生労働省労働政策審議会を経て、年内にも指針が明記される見通しとのことです。
しかし、民間企業などに勤務していると、地域貢献などと銘打って様々なことへの参加や加盟・加入が職長経由で求められ参加費・会費等の名目で色々と徴収されます。

25日に、(一社)共同通信社は、2022年(R4年)8月15日(月)に国内外に配信した『生稲晃子参議院議員が靖国神社を参拝した』と言う記事は誤報だったと訂正しました。
(一社)共同通信社に拠ると、当時の取材は靖国神社前で国会議員の出入りを見ただけで、実際には本人に直接取材しないで記事化したとのことです。
なお、生稲晃子参議院議員(1968年(S43年)4月28日生、東京都選挙区)は、11月24日(日)の報道各社の取材に対しては靖国神社に参拝していないと回答されていました。
これらことから、(一社)共同通信社は、報告は見間違えだったと判断したとの事です
ただ、本来は靖国神社参拝は何ら問題が無い筈なのに、敢えて敗戦日(8月15日)にこの様な誰が靖国神社を参拝したかなどを記事化すること自体が誤りです。
信教の自由が有りますし、戦没者への畏敬の念を表すことは正しいことです。
嘗ては、朝日新聞社が『従軍慰安婦』と言う虚構について、1982年(S57年)頃から作家の著作物を恰も事実かの如く報じ、2014年(H26年)8月5日(火)にそれらの虚構記事を取消す迄に約32年掛かりました。
この間、国益は大きく損なわれ、不要な基金出資・募金活動などを強いられました。
■■朝日新聞社従軍慰安婦記事取消■■

26日に、JAXA種子島宇宙センター(鹿児島県熊毛郡南種子町大字茎永字麻津)で『イプシロンS』ロケットモーターの燃焼実験中に爆発事故が発生したと発表しました。
この燃焼実験での爆発・失敗は、2023年(R5年)7月14日(金)に続いて2回目の失敗となってしまいました。
今回の燃焼実験は、『イプシロンS』ロケットの2段目のロケットモーター部で、燃焼時間は約120秒行われる予定だったが燃焼開始後約20秒後頃から容器内圧が予測よりも上昇し、燃焼開始後約49秒後に爆発したとのことです。
(報道等の映像を見ると、途中から爆発現象を確認出来ます。)
液体燃料型ロケットのH2AH3は、ほぼ技術的に確立出来た様ですが、固体燃料型ロケット『イプシロンS』は中々技術確立が出来ません。
固体燃料型ロケットは、液体燃料型ロケットとは異なり、打上げの都度燃料充填作業を行う必要が無い為、今後重要な技術となります。

次に、林芳正官房長官(1961年(S36年)1月19日生、山口県第3区)は、(一社)共同通信社誤報報道し訂正したことについて、極めて遺憾だとして事実関係と経緯の説明を求める考えを示しました。
これは、(一社)共同通信社が2022年(R4年)8月15日(月)に『生稲晃子参議院議員が靖国神社を参拝した』との誤報を国内外に配信したことに依り国内の公式な行事や外交関係に混乱を生じた為です。
具体的には、11月24日(日)に行われた世界文化遺産の『佐渡島の金山』の追悼式に当初参列予定だった大韓民国が急遽この靖国神社参拝問題を理由に参列中止した件です。
ただ、このことに於いては、相手国の一方的に国内事情に依るものですので、参加されなかったこと自体には問題は無いと思います。
我が国は、我が国の都合・諸情勢に拠って粛々と国内行事を進めれば良いと思います。

更には、26日(火)22時47分頃に、石川県西方沖(北緯37.0°、東経136.2°)の深さ約7qで、マグニチュード(M)6.6最大震度5弱強い地震が発生しました。
この地震に依り、長周期地震動階級2』を石川県金沢市西念と石川県河北郡津幡町で観測した様です。
今回の地震は、今迄発生していた所とは少し異なり(少し西方に移動)広範囲に揺れたことから、やはりこの付近には大きな断層が有りそうです。

28日に、第九管区海上保安本部(新潟市中央区美咲町)は、午前12時55分頃に新潟県佐渡市の弾埼灯台沖の西北西約390q付近の海上で、第二管区海上保安本部(宮城県塩釜市貞山通)巡視船・ざおう(PLH-05、総トン数3,245t)が船舶火災を起こしたと発表しました。
第九管区海上保安本部(新潟市中央区美咲町)に拠ると、この巡視船・ざおう(PLH-05、総トン数3,245t)は、日本海(Sea of Japan)の哨戒業務の為に、11月中旬から派遣されており、当日は43人の乗組員が乗船し海上哨戒をしていたとのことです。
なお、この船舶火災は、巡視船・ざおう(PLH-05、総トン数3,245t)の機関室から出火したものの乗組員が約2時間半後に消し止め、負傷者等も無く航行の影響や油の流出等は無かった様です。
国境警備や国防の任に当たる方々は、現在相当にご苦労されていると思いますが、やはりならず者国家や力に依る現状変更を試みる国家が近隣に有ると相当疲弊しているものと思います。

29日に、大韓民国国防部は、午前9時35分頃から午後1時53分頃迄の間に中華人民共和国とロシア連邦の軍用機が大韓民国の防空識別圏に侵入したと発表しました。
大韓民国国防部に拠ると、中華人民共和国の『殲16≒Su-30MK2』戦闘機や『H-6N≒Tu-16』爆撃機など5機と、ロシア連邦の軍用機6機が順次大韓民国の防空識別圏に侵入したとのことです。
なお、領空侵犯は無かったとのことですが、大韓民国空軍は戦闘機を発進させて対応したとのことです。
一方、中華人民共和国とロシア連邦は日本海(Sea of Japan)上で合同パトロールを実施したと発表しています。
因みに、この合同パトロールと称する牽制は、今年7月24日(水)にベーリング海(Bering Sea)上空でも行い、この時は北アメリカ航空宇宙防衛司令部(NORAD、North American Aerospace Defense Command)が戦闘機をスクランブル発進させて対応していました。
いずれも、共産主義独裁国家が力に依る現状変更の試みや武力に依る威嚇をしている訳ですが、対岸の火事とせずに日頃から防衛の準備が必要です。

30日に、防衛省は、11月30日(土)の午前から午後に掛けて中華人民共和国とロシア連邦の爆撃機計4機が日本列島を横切る長距離共同飛行をしたと発表しました。
防衛省に拠ると、確認したのは中華人民共和国の『H-6N≒Tu-16』爆撃機2機及びロシア連邦の『Tu-95』戦略爆撃機2機で、中華人民共和国方面から飛来して沖縄本島と宮古島(沖縄県宮古島市)との間を通過し太平洋上迄飛行した後に、反転して再度沖縄本島と宮古島(沖縄県宮古島市)の間を通過して東シナ海(East China Sea)へ飛行したとのことです。
また、爆撃機が沖縄本島と宮古島(沖縄県宮古島市)の間を通過して太平洋上迄飛行する間に、中華人民共和国の『殲16≒Su-30MK2』戦闘機4機、推定中国戦闘機1機(推定)及び中華人民共和国の空中給油機『Y-20』1機が合流したとのことです。
(防衛省提供の写真からは、『殲16≒Su-30MK2』戦闘機が空中給油機『Y-20』から空中給油を受けている状況が見られます。)
更には、これらの共同飛行の前に中華人民共和国の情報収集機『Y-9DZ』及び『Y-9LG』各1機が沖縄本島と宮古島(沖縄県宮古島市)の間を通過し、内1機は沖縄本島方面に向かい、その後2機共再度沖縄本島と宮古島(沖縄県宮古島市)の間を通過して中華人民共和国方面へ飛行したとのことです。
なお、ロシア連邦の『Tu-95』戦略爆撃機2機は、対馬海峡を経て日本海上へ飛行した様です。
その際、日本海上で推定ロシア機1機(推定)と推定ロシア戦闘機2機(推定)も確認された様です。
これらに対して、防衛省は、南西航空方面隊の戦闘機をスクランブル発進させ対応したとのことです。
それと、11月29日(金)に大韓民国国防部が発表した中華人民共和国軍機とロシア連邦軍機の東シナ海(East China Sea)から日本海(Sea of Japan)への共同飛行時にも南西航空方面隊戦闘機をスクランブル発進させ対応したとのことです。
−原子力発電所関連記事−


新潟市と仙台市の比較

TOYOTA・F1

合併(廃置分合)

ドバイショック(Dubai shock、ドバイ危機)

国民健康保険

議会開設120周年

ラニーニャ現象

海上保安庁 巡視船 PLH05 ざおう

殲16戦闘機

H-6N爆撃機

Tu-95戦略爆撃機

Y-20大型輸送機


名前:
メッセージ:
※公序良俗に反するもの等は、管理者の方で削除等をさせていただきます。

update:2024.11.30

▲▲ページのトップへ▲▲


秋冷の候・神無月の風景です。

この地域の10月は、日中は日が差すと暖かいですが、曇った日や朝晩は少し寒さを感じます。
でも、『秋眠も暁を覚えず』と言いたいくらいに、就寝しやすい季節です。
また、日没時間も急に早くなり、秋の夜長を一層感じることが出来ます。


◆◇◆2024年10月の出来事など◆◇◆

1日(火)労働保険適用促進月間(〜31日)
 〃厚生労働省求職者支援制度・施行
 〃東海道新幹線・開業60周年
 〃第102代石破茂内閣・成立
2日(水)マイナポータルシステム障害発生
 〃宮崎空港不発弾爆発
3日(木)防衛省中東紛争に依る邦人救援の為中東へC-2輸送機2機派遣
 〃総務省・『060』割当を情報通信行政・郵政行政審議会に諮問
4日(金)外務省航空自衛隊美保基地C-2輸送機1機がレバノン共和国から邦人救援と発表
8日(火)厚生労働省・実質賃金低下と発表
 〃NHK(日本放送協会)・月額1,100円と発表
9日(水)衆議院解散
 〃朝日新聞社従軍慰安婦記事は取消から10年
10日(木)関西電力(株)美浜発電所3号機の冷却系統配管に微小穴明きを発表
 〃第18回オリンピック競技大会(東京オリンピック)から60年
11日(金)ノルウェー・ノーベル委員会・日本原水爆被害者団体協議会をノーベル平和賞に選定
 〃沖縄県議会土木環境委員会・辺野古新基地建設工事に伴う埋立用土砂搬出作業中事故監視録画映像確認視聴
 〃東京駅開業から110年
14日(月)スポーツの日
15日(火)第50回衆議院議員総選挙公示
17日(木)名古屋市・不発弾発見
 〃財務省上半期貿易統計速報(通関ベース)を発表
19日(土)金融庁・裁判官のインサイダー取引の強制調査発表
 〃北海道稚内初雪
20日(日)2024年Formula-1:第19戦アメリカGrand Prix開催(Circuit of the Americas)
23日(水)証券取引等監視委員会東京証券取引所男性社員インサイダー取引容疑で強制調査
24日(木)新潟県警・上越警察署留置管理課巡査部長(60歳)を不同意わいせつ容疑で逮捕
 〃船井電機(株)(大阪府東大阪市中垣内7-7-1)東京地方裁判所から破産手続開始決定
 〃警視庁警視庁小岩警察署交通課巡査長(32歳)性的姿態撮影処罰法違反(撮影未遂)容疑で逮捕
25日(金)長岡市・除雪車出動式
27日(日)2024年Formula-1:第20戦メキシコシティGrand Prix開催(Autodromo Hermanos Rodriguez)
 〃第50回衆議院議員総選挙投開票日
29日(火)東北電力(株)女川原子力発電所2号機再稼働
30日(水)新潟労働局監督指導結果発表
31日(月)市町村民税・道府県民税(地方税法第23条及び第292条)第三期納期限(地方税法第320条)
 〃国民健康保険料(国民健康保険法)第七期納期限

≪前月へ 次月へ≫

2024. October 地域の自然・2024年10月
新潟駅南口中央広場風景
新潟駅南口中央広場風景
新潟市ぽい捨て及び路上喫煙の防止条例・施行
新潟市ぽい捨て及び路上喫煙の防止条例・施行
新潟駅南口タワーマンション開発31階建⇒9月
新潟駅南口タワーマンション開発31階建
市内で発見したFerrari F360
市内で発見したFerrari F360
FDA(Fuji Dream AirLines)
FDA(Fuji Dream AirLines)
日経平均株価(225種)過去15年間
日経平均株価(225種)過去15年間
古町(旧繁華街交差点概要)
古町(旧繁華街交差点概要)
萬代橋
萬代橋
BILLBOARD PLACE&レインボータワー
BILLBOARD PLACE&レインボータワー
大阪ビジネスパーク・ビル群
大阪ビジネスパーク・ビル群
第二寝屋川沿い・読売テレビ社屋
第二寝屋川沿い・読売テレビ社屋
大阪京橋・雑居ビル屋上
大阪京橋・雑居ビル屋上
大阪城・天守閣
大阪城・天守閣
大阪城・天守閣
大阪城・天守閣
JR大阪駅付近・阪神デパート夜景
JR大阪駅付近・阪神デパート夜景
山陽新幹線100系
山陽新幹線100系
山陽新幹線ひかりレールスター(700系)
山陽新幹線ひかりレールスター(700系)
東海道新幹線ドクターイエロー(900系)
東海道新幹線ドクターイエロー(900系)
高田公園・色付いた三重櫓⇒8月
高田公園・色付いた三重櫓
高田公園・色付いた極楽橋⇒8月
高田公園・色付いた極楽橋
日経平均株価(225種)
日経平均株価(225種)
画像サイズ:640×480

−−−−+−−−− 10月 −−−−+−−−−
神無月の時期は、葡萄、梨や柿など秋の味覚がとても充実する時期です。
『天高く馬肥ゆる秋』(*本来の意味は、痩せ細っていた馬が夏の間にたくさんの牧草を食べて成長し、収穫を迎える秋に狩猟民族が農耕民族を襲撃するので警戒せよとのこと。)
また、田園は稲が刈り取られた風景に変わります。

1日に、東海道新幹線が1964年(S39年)10月1日(木)に東京駅から新大阪駅間を開業してから、60年になりました。
今日は、午前6時前から東京駅で6:00発博多行のぞみ1号(J20編成・16輌編成)に於いて、東海道新幹線開業60周年出発式が行われました。
この東海道新幹線開業60周年出発式は、60年前の開業時の式典を再現した形で行われ、駅長が右手を挙げて出発合図し、6:00発博多行のぞみ1号(J20編成・16輌編成)が警笛を鳴らしながら出発しました。
因みに、JR東海(東海旅客鉄道株式会社)に拠ると、この60年間の累計旅客数は約70億人であり、乗車中の旅客の死傷者が発生した事故は起きていないとのことです。
■■東海道新幹線■■


次に、本日の午後の第214回臨時国会の衆議院及び参議院の本会議に於いて、第102代内閣総理大臣に石破茂衆議院議員(1957年(S32年)2月4日生、鳥取県第1区)が指名されました。
■■新閣僚名簿■■

更には、イスラエル国防軍(Israel Defense Forces)は、1日(現地時間)にイラン・イスラム共和国(Islamic Republic of Iran)がイスラエル国(State of Israel)に向けてミサイルを発射したと発表しました。
なお、報道等は、2日午前1時30分(日本時間)の映像としてテルアビブ(Tel Aviv)の夜空にミサイルが飛翔している状況を放送しています。

2日に、デジタル庁はアクセス集中に依りマイナポータルへのアクセスがし難い状況と発表しました。
なお、マイナ保険証でアクセスして照会が失敗すると、次の様なメールが届く様です。
『【重要】資格確認履歴照会機能に接続しづらい事象について(令和X年X月X日)本日X時ごろから、資格確認履歴照会機能に接続しづらい事象が発生しております。現在、事象解消に向けて対処しております。解消後に改めてお知らせします。資格確認履歴照会機能を使用して、資格確認結果を閲覧されている医療機関・薬局の皆様におかれまして大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。』
また、健康保険者から『資格情報』と言う紙型カードが新たに送付され、マイナンバーカードと一緒に保管する様に案内されています。
(要するに、マイナンバーカードと『資格情報』と言う紙型カードの2枚が必要とのことです。)
■■マイナンバーカード■■

次に、宮崎空港(宮崎県宮崎市大字赤江無番地)の誘導路で午前7時58分頃にアメリカ軍の戦時中の不発弾が爆発した様です。
国土交通省宮崎空港事務所に拠ると、当該地にアメリカ製500ポンド(250s)爆弾の不発弾だったとのことです。
また、陸上自衛隊の不発弾処理隊が派遣され、現場確認をしたとのことです。

3日に、政府防衛省に対して発出した『在レバノン共和国邦人等輸送準備のための国外待機』命令について、航空自衛隊はレバノン共和国(Lebanese Republic)から退避する日本人の救出の為に、ヨルダン(Jordan)とギリシャ共和国(Hellenic Republic)に向けて輸送機を出発させました。
この為、午前8時頃に航空自衛隊美保基地からC-2輸送機2機が待機地に向かって飛び立ち、シンガポール共和国(Republic of Singapore)を経由して待機地で待機する様です。
なお、この任務については統合任務部隊の約500人が担う様で、無事に任務を遂行して欲しいと強く思います。

次に、総務省は、『060』を新たな携帯電話番号として開放することを情報通信行政・郵政行政審議会に諮問しました。
060』の携帯電話番号の使用開始は、情報通信行政・郵政行政審議会の答申を経て今年12月とのことです。
■■携帯電話番号の割当状況■■

更には、新潟県警は17時30分過ぎに新潟市中央区米山3丁目の10階建てマンションの駐車場内(屋外階段付近)で女性が倒れているとの通報が有ったと発表しました。

4日に、外務省政府の下命に拠りヨルダン(Jordan)に待機していた航空自衛隊美保基地C-2輸送機1機が、4日(金)(日本時間)レバノン共和国(Lebanese Republic)から日本人外16名をヨルダン(Jordan)へ救出・輸送したと発表しました。
防衛省に拠ると航空自衛隊機に拠り救出・輸送されたのは日本人11名とその外国籍家族1名、及びフランス人4名の計16名とのことで、無事にヨルダン(Jordan)に到着された様です。
なお、現地の自衛隊機は当面現地で待機して係る事態に対応するとのことです。
(日本とヨルダン(Jordan)及びギリシャ共和国(Hellenic Republic)の時差は、6時間です。)

8日に、新潟県警は7日(月)午後に埼玉県所沢市北野新町2丁目の強盗致傷事件で公開手配されていた被疑者(24歳、住所不詳)を新潟県柏崎市内で身柄を確保し、新潟県警柏崎警察署内で埼玉県警に拠って逮捕されたと発表しました。
新潟県警に拠ると、この被疑者(24歳、住所不詳)は7日(月)午後に新潟市西区で特殊詐欺の受け子として特殊詐欺を働いた後に新潟県柏崎市へ移動していた所を捜査員に職務質問を受け身柄確保されたとのことです。
なお、1日(火)午前2時5分頃に、埼玉県所沢市北野新町2丁目の住宅に少なくとも4人が押し入る強盗致傷事件が発生し、内1人を現行犯逮捕し更に2人の身柄を確保していたとのことです。

次に、厚生労働省は『毎月勤労統計調査 令和6年8月分結果速報』を発表しました。
これに拠ると、労働者一人当たりの平均賃金は29万6,588円(前年同月比3.0%増)となり、31年10か月ぶりの高い伸び率になり32か月連続プラスとなりました。
しかし、実質賃金は前年同月比0.6%減の3か月ぶり(R6年5月以来)マイナスとなりました。
また、国家公務員の新卒初任給は、総合職で約37万円/月、一般職で約36万円/月となっていることからかなり高額と言えます。

更には、NHK(日本放送協会)は今年5月の放送法(昭和25年5月2日・法律第132号/改正令和6年5月24日・法律第36号)改正に拠り、番組のインターネット配信が必須業務化されたことに伴い、ネット受信料を創設し月額1,100円とすると発表しました。
一方で、NHK(日本放送協会)には税金(交付金)も支給されていることから、より一層の経費削減と番組品質の確保が求められます。

9日に、石破茂内閣総理大臣(1957年(S32年)2月4日生、鳥取県第1区)は、本日の第214回臨時国会の衆議院本会議に於いて、憲法第7条に拠り衆議院を解散しました。
本日15時30分から衆議院本会議が開催され、額賀福志郎衆議院議長(1944年(S19年)1月11日生、茨城県第2区)衆議院解散勅書を読み上げ解散となりました。
なお、新しい内閣が成立して、8日間で衆議院を解散することは最短とのことです。
衆議院・所属別議員数
自由民主党258国民民主党7
立憲民主党99有志の会4
日本維新の会44れいわ新選組3
公明党32無所属8
日本共産党10465
 ※ 2024年(R6年)10月4日現在

10日に、関西電力(株)は福井県三方郡美浜町に在る関西電力美浜発電所3号機の冷却系統の配管に微小な穴明きが発見されたと発表しました。
関西電力(株)に拠ると、この冷却系統の配管とは原子炉を冷却する系統で、海から汲み上げた海水を通す直径Φ60pの配管で、10月5日(土)夜の巡回パトロールで配管表面の2か所に塩が付着しているのを発見したとのことです。
なお、関西電力美浜発電所3号機に於いては、2004年(H16年)8月9日に発電用タービンの復水器と蒸気発生器を繋ぐ復水管が破裂して超高温の蒸気が噴出して5名が犠牲となる大事故を起こしていました。
この時も、配管内のエロージョン(侵食)やコロージョン(腐食)が原因とされており、今回も配管の肉厚減少が原因と言われており同様の事故を繰り返している感じがします。
関西電力(株)美浜発電所
1号機2号機3号機
定格電気出力34万kW50万kW82万6,000kW
営業運転開始1970年(S45年)11月28日1972年(47年)7月25日1976年(S51年)12月1日
原子炉型式加圧水型軽水炉
Pressurized Water Reactor
原子炉格納容器三菱加圧水型原子炉
2015年(H27年)4月27日付け廃止。稼働中
現在稼働中の原子力発電所
電力会社名原子力発電所の保有数稼働状況
関西電力3か所
11機
6機稼働中
美浜発電所
大飯発電所
高浜発電所
九州電力2か所
6機
3機稼働中
玄海原子力発電所
川内原子力発電所
 ※ 原子力発電所の稼働状況は、原子力規制委員会の原子力発電所の現在の運転状況を参照。

11日に、ノルウェー・ノーベル委員会(Norwegian Nobel Committee)はノルウェー王国(Kingdom of Norway)の首都オスロ(Oslo)に於いて2024年のノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)に日本の日本原水爆被害者団体協議会(Japan Confederation of A- and H-Bomb Sufferers Organizations、日本被団協)を選定しました。
今回のノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)の受賞理由は、『核兵器のない世界を実現するための努力』と『核兵器が二度と使用されてはならないことを証言によって示してきたこと』とのことです。
日本原水爆被害者団体協議会(Japan Confederation of A- and H-Bomb Sufferers Organizations、日本被団協)は、1956年(S31年)8月10日に結成された様で、1965年(S40年)には原水爆禁止日本協議会(日本原水協)の分裂等を受けて同年6月14日に事務局を広島県に移転し、その後も紆余曲折が有って今日に至っている様です。
なお、日本に於けるノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)は、1974年(S49年)12月10日の佐藤榮作元内閣総理大臣(1901年(M34年)3月27日生−1975年(S50年)6月3日没、山口県熊毛郡田布施村出身)以来の50年ぶりとなります。
但し、『平和賞』については、時々の政治状況に応じて受賞している経緯も有ります。
それと、ノーベル賞選考は、通常スウェーデン王国(Kingdom of Sweden)で行われますが、『平和賞』だけがノルウェー王国(Kingdom of Norway)で選考されます。
■■日本人のノーベル賞受賞歴■■

11日に、沖縄県議会土木環境委員会に於いて、6月28日(金)の沖縄県名護市安和桟橋(国道449号)の路上で発生した辺野古新基地建設工事に伴う埋立用土砂搬出作業中に、この作業を妨害しようとした活動家女性(70歳代)とそれを防護・救助しようとした警備員(男性、47歳)の2人が大型ダンプカーに轢かれた事件の当時の監視録画映像の確認視聴作業(非公開)について、沖縄県議会の賛成多数で可決されたにも拘わらず、沖縄県知事とその県政与党一派はその確認視聴作業(非公開)拒否したとのことです。
刑事事件ですから、本来は事実確認すべきであり当時の監視録画映像が存在するのであればそれこそ事実確認すべきで、そもそも現状を全く把握しない行為自体は誤りです。
しかも、この道路(国道449号線)の管理者は沖縄県で在ることから、因り一層の事実及び真実を把握・確認して安全対策を施行すべき立場に在ります。
更に残念なのは、この活動家女性(70歳代)を防護・救助しようとした警備員(男性、47歳)を誹謗中傷する現地報道や雰囲気が有るとのことで、少なくとも防護・救助しようとしたのだから逆ではないでしょう。
因みに、この辺野古新基地建設工事は、沖縄県宜野湾市に有る在日アメリカ軍海兵隊の普天間飛行場(Marine Corps Air Station Futenma)が、当初は周辺が雑種地だったものの現在は市街地を形成しその中心部に位置することとなって、航空機の発着が非常に危険であり、実際に航空機事故も発生していることから、1996年(H8年)4月12日(金)に当時の橋本龍太郎内閣総理大臣(1937年(S12年)7月29日生−2006年(H18年)7月1日没)とモンデール駐日アメリカ大使(Walter Frederick Mondale、1928年1月5日生−2021年4月19日没)普天間飛行場(Marine Corps Air Station Futenma)全面返還を発表し、1999年(H11年)12月28日(火)に『普天間飛行場の移設に係る政府方針』が閣議決定され、その代替場所として沖縄県名護市辺野古とされています。
ただ、その後の2009年(H21年)の政府の不適切・不誠実な対応(暗黒な時期)などに依り、地元の理解が得られなくなる状況となって、現在の沖縄県知事に至っては更にこの事態を煽る状況を演出しておられる様です。

15日に、第50回衆議院議員総選挙が公示されました。
投開票日は10月27日(日)で、前回の第49回衆議院議員総選挙が2021年(R3年)10月31日(日)でしたので、約3年ぶりの総選挙となります。
小選挙区289
比例代表176
465

次に、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)に依り拘束・拉致された日本国民が2002年(H14年)10月15日に初めて帰国されて22年になりました。

17日に、新潟県警は16日(水)に大阪府大阪市中央区博労町の路上で腕時計ロレックス(ROLEX)172本を搭載したライトバンを盗んだとして窃盗容疑で公開手配されていた被疑者(52歳、住所不詳)新潟県警妙高警察署に任意同行し、その後逮捕して更に新潟県警上越警察署に移送したと発表しました。

次に、愛知県名古屋市中区丸の内2丁目13番12号のビル解体工事現場で、土中約3m位の所にアメリカ製500ポンド(250s)焼夷弾の不発弾が発見されました。

19日に、金融庁に出向中の裁判官が職務上で知り得た情報に拠り株式公開買い付け(TOB、Take-Over Bid)などの情報を基に株取引を行った疑いが有るとして、証券取引等監視委員会から金融商品取引法違反(インサイダー取引)容疑で強制調査を受けていると報道されました。
この強制調査を受けているのは男性裁判官(30歳代)で、今年4月から金融庁企業開示課課長補佐として株式公開買い付け(TOB、Take-Over Bid)を予定する企業から提出された書類の審査などを行う業務を担当しているとのことです。

22日に、北陸ガス(株)からガス料金の価格改定(平均12%値上げ)の案内が有りました。

23日は、2004年(平成16年)10月23日(土)17時56分頃に、新潟県中越地方(北緯37.17°、東経138.52°)を震源(深さ約13q)としたマグニチュード(M)6.7、最大震度7新潟県中越地震から20年が経ちました。

次に、東京株式市場の東京証券取引所の男性社員が、企業の株式公開買い付け(TOB、Take-Over Bid)などの未公開情報を親族に漏洩したインサイダー取引に関与した疑いが有るとして、証券取引等監視委員会から金融商品取引法違反(インサイダー取引)容疑で強制調査を受けていると報道されました。
この男性社員は、今年職務を通して知った株式公開買い付け(TOB、Take-Over Bid)などの未公開情報を親族に伝え、不正な株取引(インサイダー取引)に関与し、その親族は複数回に亘って不正な取引を行い、少なくとも数十万円の利益を上げたとのことです。

24日に、新潟県警は、新潟県警上越警察署留置管理課の巡査部長(60歳、新潟県上越市北城町)不同意わいせつの容疑で逮捕したと発表しました。

次に、船井電機(株)(大阪府東大阪市中垣内7-7-1)が、東京地方裁判所から破産手続開始決定を受けたと発表しました。
負債総額は2024年(R6年)3月期末時点で約461億5,900万円と大型の倒産です。

更には、警視庁は、警視庁小岩警察署交通課の巡査長(32歳)性的姿態撮影処罰法違反(撮影未遂)の容疑で現行犯逮捕したと発表しました。
警視庁に拠ると、23日(水)20時過ぎ頃にJR荻窪駅(東京都杉並区上荻1丁目)に於いて上りエスカレーターで女性のスカート内を盗撮しようとした所を、警戒中の警察官が発見したとのことです。

25日に、新潟県佐渡市両津地区の漁港で198s巨大マグロが水揚げされました。
この巨大マグロは、新潟県佐渡市北小浦沖の定置網に掛かったとのことで、この時期にしては季節外れで非常に珍しい様です。
因みに、新潟県佐渡沖では、6月から7月の間が夏マグロが、11月頃からは冬マグロのシーズンとのことです。

また、新潟県長岡市では、今冬を前に新潟県長岡市長、市役所職員及び除雪業者など約90人が参加して、アオーレ長岡(新潟県長岡市大手通1丁目)除雪車の出動式が行われました。

27日に、第50回衆議院議員総選挙の投開票が行われました。
衆議院・所属別議員数
自由民主党258191国民民主党728
立憲民主党99148有志の会44
日本維新の会4438れいわ新選組・その他315
公明党3224無所属89
日本共産党108465465
 ※ ◆与野党勢力図◆政党別増減
    新潟県内の小選挙区選挙結果
  1. 1区:西村ちなみ(7回目)
  2. 2区:菊田まきこ(8回目)
  3. 3区:黒岩たかひろ(4回目)
  4. 4区:米山隆一(2回目)
  5. 5区:うめたに守(2回目)

次に、第九管区海上保安本部は、26日(土)午前7時20分頃に新潟県佐渡市の弾埼灯台から北西約115qの沖合で、巡視船とから(PM21、335t)が航行出来なくなり、巡視船やひこ(PL04、1,000t)が曳航して27日(日)午前10時30分頃に新潟港に着岸させたと発表しました。
第九管区海上保安本部に拠ると、巡視船とから(PM21、335t)は、日本海の大和堆の漁場の警戒に当たっていて、補給の為に新潟港に帰港する途中で推進装置が故障して航行出来なくなったとのことです。
なお、巡視船とから(PM21、335t)は、串木野海上保安部(鹿児島県いちき串木野市)所属の巡視船で、乗組員は19名とのことです。
所属と船名から、力に依る現状変更を目論む軍艦級の海警船に対峙しなければならない激務にも当たっていると思われるので、自衛隊も含めて正面装備は最強とし、十分な訓練の蓄積出来る様な態勢が必要だと思います。


29日に東北電力(株)女川原子力発電所2号機(宮城県牡鹿郡女川町)が再稼働しました。
東北電力(株)に拠ると本日19時頃に原子炉起動操作が行われて原子炉の運転が再開された様で、深夜には臨界に達した様です。。
これは、東日本に於いては2011年(H23年)3月11日(金)東京電力(株)福島第一原子力発電所メルトダウン事故後では、初の原子力発電所の再稼働となります。
西日本に於いては、既に原子力発電所が稼働していて電気料金が安い様ですので、これで当地の電気料金も安くなるのであれば嬉しいのですが、根本的な課題としては使用済み核燃料の処理が今の人類では出来ないことです。
(当地の原子力発電所の使用済み核燃料約120tも、9月24日(火)に中間貯蔵地の青森県に運び出されました。)
東北電力(株)女川原子力発電所
1号機2号機3号機
定格電気出力52万4,000kW82万5,000kW82万5,000kW
営業運転開始1984年(S59年)6月1995年(H7年)7月2002年(H14年)1月
原子炉型式沸騰水型原子炉
Boiling Water Reactor
原子炉格納容器マークT型マークT改良型
2018年(H30年)12月21日付け廃止。再稼働休止中
現在稼働中の原子力発電所
電力会社名原子力発電所の保有数稼働状況
関西電力3か所
11機
6機稼働中
美浜発電所
大飯発電所
高浜発電所
九州電力2か所
6機
3機稼働中
玄海原子力発電所
川内原子力発電所

次に、相馬労働基準監督署(福島県相馬市)は、日栄建機(株)(代表者:橋本健悟、新潟県新潟市西区小針6丁目6-6)と当時の取締役会長の80歳男性を最低賃金法違反の容疑で書類送検したと発表しました。
相馬労働基準監督署(福島県相馬市)に拠ると、日栄建機(株)(代表者:橋本健悟、新潟県新潟市西区小針6丁目6-6)の相馬営業所(福島県相馬市黒木字薬師堂40-1)の作業員の2023年(R5年)5月から2024年(R6年)5月の1年間分の賃金について、本来の年間総額約585万円に対して僅か約33万円しか支払わなかった疑いが有るとのことです。

30日に、新潟労働局は、29日(火)に新潟県内の長時間労働が疑われる事業所に対して、2023年度(R5年度)に実施した監督指導結果を発表しました。
新潟労働局に拠ると、監督指導対象となったのは370事業所で、内161事業所(43.5%)で違法な時間外労働が確認され、これは2年連続での増加とのことです。
更には、1か月当たり80時間を超える時間外・休日労働が確認されたのは86事業所(53.4%)、1か月当たり100時間を超える時間外・休日労働が確認されたのは56事業所(34.8%)とのことで、依然と遵法意識の低い事業所が新潟県内には相当数有る様です。

31日に、27日(日)の衆議院議員総選挙に於いて大躍進した国民民主党が話題提起した『年収の壁』について、政府は直ちに具体的な税収減の数値を示しました。
年収の壁』と言われている給与所得者の非課税となる年収を、103万円から75万円引き上げて178万円にすると、国と地方で約7兆6,000億円/年の税収減となる見込みとのことです。
但し、この『年収の壁』議論は、正しい働き方への提言では無く、話題作りの様なもので本質的な問題解決にはならず、政治的なものです。
寧ろ、健康保険年金保険保険料支払義務が発生する『106万円の壁』と『130万円の壁』の方が働き方に影響しています。
基礎控除48万円詳細不詳
給与所得控除55万円
非課税の内訳103万円178万円
 ※ 現在の給与所得者の控除
 
年収減税効果年収比
2,300万円約38万円1.65%
500万円約13万円2.60%
210万円約9万円4.28%
税制上の扶養社会保険上の扶養
103万円
  • 扶養者が配偶者控除(38万円)を受けられる被扶養者の年収上限。
  • 扶養者の所得税及び被扶養者の住民税が軽減される。
  • 年収103万円以下の場合は所得税は非課税。
106万円 ◎勤務先が次の条件を満たす場合は、社会保険の加入義務が発生。
  1. 所定労働時間が20時間/週以上
  2. 賃金月額が88,000円以上
  3. 雇用期間が2ヵ月を超える(見込みも含む)
  4. 従業員数が51人以上の企業
◎学生ではないこと。
130万円
  • 扶養者の社会保険の扶養範囲の被扶養者の年収上限。
  • 各自で国民健康保険若しくは勤務先の社会保険への加入義務が発生。
    標準報酬月額が11万円の場合(130万円の壁)
  • 健康保険料:5,489円/月(保険料率9.98%の場合の自己負担分)
  • 厚生年金保険料:10,065円/月(保険料率18.3%(固定)の自己負担分)
  • 国民年金保険料:16,980円/月(参考、令和6年度の場合)
何故ならば、この二つの『年収の壁』を超えて収入を得ると扶養の範囲を逸脱して個々に健康保険年金保険保険料の支払義務が発生して、実際の手取り額が大きく減少します。
即ち、被扶養者が扶養者の扶養の範囲内であれば、健康保険は扶養者の扶養となりますし、年金保険第3号被保険者となり、いずれも保険料の支払義務が発生しないからです。
年金の仕組み(納付)
対象者等自営業者及び学生等会社員及び公務員等専業主婦等
保険負担期間20歳〜60歳就職〜退職迄の期間20歳〜60歳
保険料毎月定額月例給与に定率
(半分は会社・組織負担)
負担無し
所得比例加算
基礎年金
(定額)
国民年金
(第1号被保険者)
厚生年金
(第2号被保険者)
国民年金
(第3号被保険者)
年金の仕組み(給付)
個人型年金iDeCo
年金基金国民年金基金
(任意加入)
企業年金
(任意加入)
厚生年金保険厚生年金
報酬比例
基礎年金
(定額)
国民年金
(第1号被保険者)
厚生年金
(第2号被保険者)
国民年金
(第3号被保険者)
また、我が国の最低賃金の低さを起因とする全体の給与所得者の給与の底上げも併せて行う必要があります。
そうした制度設計が巧く出来ないのであれば、単純に消費税率一律化して引き下げれば良いと思います。
何故ならば、無駄な政策経費も掛からず、民間の手間も省けます。
−原子力発電所関連記事−


原油価格

金融機関等の更生手続の特例等に関する法律

Formula-1(F1)

日経平均株価(225種)の下落率

日経平均株価(225種)の上昇率

犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配金の支払等に関する法律

新潟県と大阪府の県勢比較

貿易収支

陸上自衛隊ヘリコプターUH-1

2009年合同庁舎建替え計画

国家公務員の給与の概要

従軍慰安婦記事取消事件

保守王国


名前:
メッセージ:
※公序良俗に反するもの等は、管理者の方で削除等をさせていただきます。

update:2024.10.31

▲▲ページのトップへ▲▲


新涼の候・長月の風景です。

この地域の9月は、日中はまだ日差しが強く暑い時もありますが、日が沈むとス〜っと涼しくなり過し易くなります。
また、日没時間も早くなり、夕暮れからはマツムシやスズムシなどの虫の音を聞くことが出来ます。宵の口に涼を求めて窓を開けていると、部屋にコオロギなどが訪れます。


◆◇◆2024年9月の出来事など◆◇◆

1日(日)防災の日
 〃秋田県大館市・史上最年少市長当選
 〃2024年Formula-1:第16戦イタリアGrand Prix開催(Autodromo Nazionale di Monza)
3日(火)岡山県PTA連合会岡山県PTA連合会解散発表
5日(木)VOLVO・全EV(Electric Vehicle)化撤回
9日(月)昭和99年9月9日
11日(水)尖閣諸島国有化から12年
12日(木)ロシア連邦軍哨戒機Tu-142M・日本列島周回
 〃新潟県警・誤認逮捕発表
13日(金)新潟市議会・令和6年9月定例会開始(中原八一新潟市長欠席)
14日(土)新潟総おどり
15日(日)フィリピン沿岸警備隊・大型巡視船(くにがみ型巡視船、総トン数2,260t)一時撤退
 〃2024年Formula-1:第17戦アゼルバイジャンGrand Prix開催(Baku City Circuit)
16日(月)敬老の日
17日(火)国土交通省・2024年基準地価(都道府県地価)発表(3年連続上昇)
 〃厚生労働省・2023年(令和5年)の人口動態統計(確定数)を発表。◆関連≫
18日(水)東京都・最遅猛暑日更新
 〃中華人民共和国・広東省深セン日本人学校生徒襲撃被害
19日(木)東北新幹線・運行中に連結器外れ発生で運休
 〃兵庫県議会・兵庫県知事不信任決議
22日(日)秋分の日
 〃2024年Formula-1:第18戦シンガポールGrand Prix開催(Singapore)
23日(月)ロシア連邦軍哨戒機IL-38領空侵犯
24日(火)鳥島近海・海底地震発生
25日(水)NHK(日本放送協会)・怠慢放送送信
 〃中華人民共和国国防部・大陸間弾道ミサイル発射発表
 〃国税庁令和5年分民間給与実態統計調査発表
26日(木)北海道釧路沖(北緯42.8°、統計145.1°)で、マグニチュード(M)5.7、最大震度4の比較的強い地震が発生
 〃JAXA(宇宙航空研究開発機構)H2A49号機打上げ情報収集衛星レーダ8号機分離成功
27日(金)海上自衛隊・中国調査船向陽紅19(3,281t)救助

≪前月へ 次月へ≫

2024. September 地域の自然・2024年9月
佐渡汽船・おおさど丸⇒8月
佐渡汽船・おおさど丸

入船みなとタワー
入船みなとタワー

新日本海フェリー・らいらっく⇒新潟港
新日本海フェリー・らいらっく
18,225tの船体は、とても大きいです。
佐渡汽船 Jetfoil・ぎんか
佐渡汽船 Jetfoil・ぎんか
水中翼船はとても速いです。
佐渡汽船 Jetfoil・つばさ
佐渡汽船 Jetfoil・つばさ
水中翼船はとても速いです。
佐渡汽船 Jetfoil・すいせい
佐渡汽船 Jetfoil・すいせい
水中翼船はとても速いです。
中国東方航空・Airbus A320
中国東方航空・Airbus A320
新潟救難隊・V-107A 04-4852⇒航空自衛隊
航空自衛隊(JASDF)
黄金色に輝く稲穂
黄金色に輝く稲穂
深緑に囲まれたビッグスワン・スタジアム⇒6月
HARD OFF ECOスタジアム新潟外観
HARD OFF ECOスタジアム新潟グラウンド
グーグル ストリートビュー・トヨタ プリウス
山の下みなとタワー
新日本海フェリー・しらかば(20,555t)
アニメ館・開店
新潟駅・中央広場
祝・沼垂まつり
高齢者(65歳以上)数の推移
高齢者(65歳以上)数の推移
ガソリン価格推移
ガソリン価格の推移(1L当たり)
日経平均株価(225種)
日経平均株価(225種)
画像サイズ:640×480

−−−−+−−−− 9月 −−−−+−−−−
長月の時期は、青い空の中にも秋らしい雲が垣間見える過し易い時期です。
また、田園では頭をたれるほどに実った稲穂の稲刈りなどの様子を見ることが出来ます。
ただ、今年は各地でおコメ不足となっており、店頭では品切れが続発しています。

1日は、今日は防災の日です。
(1960年(昭和35年)に、内閣の閣議了解により制定。9月1日は、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災に由来。)
また、関東大震災から101年となります。
■■9月1日■■


次に、9月1日(日)に施行された秋田県大館市長選挙に於いて、新人で無所属の石田健佑様(27歳、1997年(H9年)6月23日生)が初当選され、全国の市長の中では最年少となります。
■■最年少市長■■

2日に、気象庁は、『令和6年7月以降の顕著な高温と7月下旬の北日本の大雨の特徴と要因について』を発表しました。
気象庁に拠ると、今年の7月の全国の平均気温は昨年を上回って過去最高となり、8月も西日本で平均気温が統計開始(1898年(M31年)〜)以来最も高かった様です。

3日に、岡山県PTA連合会が2024年度(R6年度)末を以て解散すると発表しました。

4日に、2011年(H23年)9月4日(日)台風12号(Talas)が齎した和歌山県東牟婁郡那智勝浦町を中心とした紀伊半島豪雨から13年になります。

5日に、スウェーデン王国(Kingdom of Sweden)ボルボ・カー・コーポレーション(Volvo Car Corporation)は、2030年迄に販売する自動車の全てをBEV(Battery Electric Vehicle)にするとしていた計画を撤回し、市場と顧客の需要の変化に拠るHEV(Hybrid Electric Vehicle)を含む内燃機関エンジンを搭載した自動車販売も継続することとし電動化の目標を調整することを決定したとのことです。

7日に、アメリカ軍に拠ると、今年9月1日(日)に発生した台風11号(Yagi)が、南シナ海(West Philippine Sea)でスーパー台風級に発達しました。
その後、この台風11号(Yagi)はベトナム社会主義共和国(Socialist Republic of Viet Nam)に向かい、甚大な被害を齎しました。
    台風11号(Yagi)
  • 中心気圧:915hPa
  • 最大風速:55m/s
  • 最大瞬間風速:75m/s
  • 進行方向:西ゆっくり
  ※ 5日(木)午前9時現在
階級風速
スーパー台風66.8m/s以上
(130knot以上)
台  風32.4m/s〜66.4m/s
(63knot〜129knot)

8日に、7月3日(水)日本銀行の紙幣(日本銀行券)改刷新しい千円札(F券)を初めて手にしました。
■■日本銀行券■■

9日に、今日は昭和99年9月9日(月)です。
なお、7月5日(金)の官房長官会見時に国としても『昭和100年』関連施策について『昭和100年関連施策推進室を設置して検討する旨の発表がありました。
明治西暦−1867〜明治45年1868年10月23日 〜 1912年7月30日
大正西暦−1911〜大正15年1912年7月30日 〜 1926年12月25日
昭和西暦−1925〜昭和64年1926年12月25日 〜 1989年1月7日
平成西暦−1988〜平成31年1989年1月8日 〜 2019年4月30日
令和西暦−20182019年5月1日 〜

11日に、2012年(H24年)9月11日(火)の沖縄県石垣市尖閣諸島(5島3岩礁)を日本国政府が国有化してから12年になります。
沖縄県石垣市尖閣諸島(5島3岩礁)は、元々1970年代から埼玉県在住の地権者が所有していたものですが、諸般の事情に依り2012年(平成24年)9月11日(火)約20億5,000万円で、魚釣島、北小島及び南小島の3島を日本国政府が購入し所有権移転登記を行いました。

12日に、防衛省は、ロシア連邦(Russian Federation)の海軍航空隊対潜哨戒機Tu-142M・2機が日本列島を一周する様に飛行したと発表しました。
防衛省は、航空自衛隊の戦闘機をスクランブル発進させて監視・警戒した様ですが、ロシア軍機に依る日本列島の周回は今回で16回目とのことです。

また、新潟県警は、今年5月31日(金)に新潟市西区のリサイクルショップで発生した万引き事件について、新潟県長岡市在住の男性会社員(当時19歳)窃盗(刑法・第235条)容疑で誤認逮捕したと発表しました。

13日に、新潟市議会令和6年9月定例会が始まりました。
しかし、新潟市に拠ると、当該市長の中原八一市長(1959年(S34年)4月25日生)は体調不良に依る自宅療養の為に、全員協議会及び本会議を欠席された様で、代わって野島晶子副市長(1961年(S36年)4月生)が市長提案の理由説明等を代読された。

15日に、フィリピン沿岸警備隊(Philippine Coast Guard)は、南シナ海(West Philippine Sea)のサビナ礁(Sabina Shoal)の警備の為に、今年4月から停泊させていた日本製(政府開発援助)の大形巡視船『BRPテレサ・マグバヌア(MRRV-9701)(くにがみ型巡視船、総トン数2,260t)を撤退させたと発表しました。

次に、総務省は『敬老の日』に因んで我が国の老年人口(65歳以上)推計を発表しました。
総務省に拠ると2024年(R6年)9月15日現在の推計される老年人口(65歳以上)は約3,625万人で、総人口1億2,376万人(−59万人)に対する割合は29.3%(+0.2%)となり、過去最多・過去最高となったとのことです。

また、新潟県は『敬老の日』に因んで新潟県内の老年人口(65歳以上)推計を発表しました。
新潟県に拠ると、2024年(R6年)9月15日の推計される老年人口(65歳以上)71万2,000人で県人口に占める割合は33.9%、前年比で3,000人(0.4%減)減少しました。

更には、厚生労働省は『敬老の日』に因んで全国の100歳以上の高齢者数を発表しました。
厚生労働省に拠ると9月1日(金)現在の全国の100歳以上の高齢者数は9万5,119人とのことです。

17日に、新潟県は『敬老の日』に当たり、16日(月)に敬老事業を実施したとのことです。
新潟県に拠ると、9月1日(金)現在の新潟県の100歳以上の高齢者数は2,427人とのことです。

次に、厚生労働省は、市町村の人口動態調査票に基づく『人口動態統計(確定数)の概況』を発表しました。
これに拠ると、2023年(令和5年)の日本の人口の『自然増減数』は84万8,728人(前年:79万8,291人)の減少で、減少幅が戦後最大となりました。
出生数から死亡数を引いた『自然増減数』は、戦後一貫して増加して来ましたが、2005年(平成17年)に2万1,266人の減少と初めて減少に転じ、2006年(平成18年)に一旦8,224人の増加となったものの、2007年(平成19年)から再び減少しました。
そして、2023年(令和5年)は、17年連続の減少となり前年より5万437人減少幅が拡大して、戦後最大の84万8,728人の減少となった模様です。
因みに、2023年(令和5年)の出生数は72万7,288人(前年比4万3,471人減)、死亡数は157万6,016人(前年比6,966人増)です。
なお、出生数は、2015年(平成27年)の100万5,721人が100万人台の最後となり、2016年(平成28年)には出生数が97万7,242人と初めて100万人台を割り込みました。
(明治32年(1899年)の人口動態調査開始以来最少となりました。)

更には、国土交通省は2024年7月1日時点の基準地価(都道府県地価)発表しました。
これは、国土利用計画法施行令に基づいて、各都道府県知事が毎年7月1日時点の基準地の1u当たりの価格を調査し公表するもので、今年は全国の21,436地点(内、福島第一原子力発電所の事故の影響による11地点で調査を休止)の基準地の価格を公表しました。
基準地価(都道府県地価)の全国の概況を見ると、全用途平均は+1.4%の3年連続の上昇で、住宅地が+0.9%、商業地が+2.4%及び工業地が+3.4%と上昇して、これはバブル経済崩壊後の1991年(H3年)以来の伸び率で1992年(H4年)以来32年ぶりの上昇の様です。

19日に、午前8時7分頃に宮城県大崎市三本木桑折寺西33付近で、東北新幹線の盛岡駅07:37発東京行はやぶさ6号(E5系U28編成・2011年3月5日運行開始(10輌編成))と併結された秋田駅06:09発東京行こまち6号(E6系Z12編成・2013年3月16日運行開始(7輌編成))緊急停止しました。
東北新幹線の盛岡駅07:37発東京行はやぶさ6号(E5系U28編成・2011年3月5日運行開始(10輌編成))と秋田駅06:09発東京行こまち6号(E6系Z12編成・2013年3月16日運行開始(7輌編成))を併結する分割併合装置(連結器)が外れ、自動的に停止した様です。
なお、東北新幹線はやぶさ6号(E5系U28編成・2011年3月5日運行開始(10輌編成))こまち6号(E6系Z12編成・2013年3月16日運行開始(7輌編成))は、盛岡駅で併結され約30分程走行した古河駅と仙台駅間の第一三本木トンネル(全長1,133m)付近で、この分割併合装置(連結器)が外れた様で、東京側のはやぶさ6号(E5系U28編成・2011年3月5日運行開始(10輌編成))は第一三本木トンネル(全長1,133m)に進入した状態で、こまち6号(E6系Z12編成・2013年3月16日運行開始(7輌編成))はその後側に停車している様子で脱線などは見られません。
また、下り線の第一三本木トンネル(全長1,133m)の出口付近には東北新幹線やまびこ51号(E2系J70編成・1997年3月22日運行開始(10輌編成))が停止していました。

次に、9月18日(水)に中華人民共和国内の日本人学校に徒歩で通う男子児童(10歳)が、登校中に中華人民共和国人に襲われ大ケガをする事件がありましたが、本日悲報が報じられました。
在広州日本国総領事館(中華人民共和国広州市越秀区環市東路)に拠ると、この事件は、9月18日(水)午前8時頃に、広東省の深セン日本人学校(広東省深セン市南山区工業八路295号)に親と一緒に徒歩で通学している男子児童(10歳)に対して中華人民共和国人男性(44歳)が襲ったとのことです。

更には、兵庫県議会令和6年9月第368回定例会の本会議が午前11時から開かれ、夕方に齋藤元彦兵庫県知事(1977年(S52年)11月15日生、兵庫県神戸市出身)に対する地方自治法に基づく不信任決議が可決されました。

20日に、新潟県岩船郡関川村に、午前9時45分に土砂災害警戒情報(警戒レベル4相当)・避難指示が発令されていました。
また、新潟県岩船郡関川村は、2022年(R4年)8月3日(水)の県北地域の大雨の時にも被害を受けていました。
■■土砂災害警戒情報■■

次に、9月18日(水)頃からレバノン共和国(Lebanese Republic)内で、ポケットベルが一斉爆発した事件が報じられていました。
また、19日(木)からは、同じく無線通信機が一斉爆発して人的被害が拡大している報道がなされました。

21日に、新潟市北区太郎代(たろうだい)に、その後一時的には新潟市西区や新潟市西蒲区にも土砂災害警戒情報(警戒レベル4相当)・避難指示が発令されました。
更には、新潟県岩船郡関川村にも土砂災害警戒情報(警戒レベル4相当)・避難指示が発令されました。
■■防災気象情報をもとにとるべき行動■■

22日に、台風14号(Pulasan)前線を伴う温帯低気圧に変わった影響に依り、20日(金)頃には秋田県地方や山形県地方に線状降水帯が発生し、秋田県地方では6時間降水量が100o超の観測史上1位の雨量が、山形県地方では連続雨量が150o超となるなど大変な豪雨となりました。
また、石川県地方でも21日(土)線状降水帯が発生し、記録的短時間大雨情報が発令され、石川県輪島市では1時間雨量が120o超の豪雨が降った様です。
これに拠り、石川県珠洲市の若山川、紀の川及び鵜飼川が、石川県輪島市の河原田川と八ケ川が氾濫した様です。

23日に、石川県能登地方の大雨の状況が判明し、22日(日)午後10時迄の48時間に石川県輪島市で498.5o、石川県珠洲市で393.5oと平年の9月の1か月分の約2倍に達しました。
これに依り、河川の氾濫や土砂崩れ等が相次ぎ、道路の寸断などに依り通行が出来ず最大で115か所が孤立状態になっていた様で、23日(日)(15時時点)は石川県輪島市で40か所、石川県珠洲市で14か所、石川県鳳珠郡能都町で2か所の計56か所が依然と孤立状態となりました。

次に、林芳正官房長官は北海道の礼文島(北海道礼文郡礼文町)沖北方で、午後1時から午後3時台に掛けてロシア連邦軍の海軍航空隊対潜哨戒機(IL-38)1機が日本の領空を3回侵犯したと発表しました。
これに対して航空自衛隊北部航空方面隊の戦闘機2機(F-15J、F-35A)がスクランブル発進し、フレア(火炎弾)を使用して警告したとのことです。
なお、航空自衛隊領空侵犯に対してフレア(火炎弾)を使用するのは初めてとのことです。防衛省及び自衛隊は警戒と監視を続けるとし、首相官邸には情報連絡室を設置した様です。

24日に、午前8時14分頃に、鳥島近海(北緯31.4°、東経140.0°)(八丈島の南約180q)の深さ約10qでマグニチュード(M)5.9の地震が発生しました。

25日に、NHK(日本放送協会)は、NHKラジオ国際放送とラジオ第2放送の中国語ニュースで不祥事(怠慢放送)が発生したと発表しました。
NHK(日本放送協会)に拠ると、本日放送分の当該番組の収録・編集が間に合わず24日(火)に放送済みのニュースを丸ごと13時1分から14分間に亘り放送(再放送)したとのことです。
更に、今年8月19日(月)誤報の責任を取ってNHK理事を9月10日(火)付けで辞任された傍田賢治様が、9月17日(火)付けでNHKメディア総局エグゼクティブプロデューサーに契約職員として復職されたとのことです。
■■NHK誤報放送■■

25日に、中華人民共和国国防部は、戦略ミサイルを運用するロケット軍が9月25日(水)午前中に大陸間弾道ミサイル(InterContinental Ballistic Missile)を太平洋の公海に向けて発射し、予定海域に訓練用模擬弾頭を着弾させたと発表しました。
なお、海上保安庁に拠ると、23日(月)の18時頃に、中華人民共和国側から25日(水)の午前7時から午後1時の間に宇宙ゴミの落下地点としてフィリピン共和国(Republic of the Philippines)のルソン島(Luzon island)周辺2か所とU.S.A.(United States of America)のハワイ(State of Hawaii)の南方1か所の計3か所を通告して来たとのことです。
但し、中華人民共和国国防部は、今回発射した大陸間弾道ミサイル(InterContinental Ballistic Missile)の種類、発射地や飛行経路及び着弾点などの詳細は発表していません。

次に、また、国税庁が、2023年(令和5年)の民間企業に勤める給与所得者の平均給与を発表しました。
これに拠ると、年間給与は約460万円で前年比1万9,000円増(前年比0.4%増)と、3年連続の増加ですが伸び率は低かった様です。
国税庁の分析では、400万円以下の給与所得者数が約282万人減少する一方で、1,000万円超の給与所得者数(全体の約5.5%)が約6,000人減少したことが大きいとしています。
なお、業種別では、電気・ガス・熱供給・水道業が774万9,000円とトップで、次いで金融・保険業の652万円となる一方、国家公務員681万円、地方公務員が728万円の俸給となっています。

26日に、16時1分頃に、北海道釧路沖(北緯42.8°、東経145.1°)の深さ約60qでマグニチュード(M)5.7最大震度4比較的強い地震が発生しました。

次に、JAXA(Japan Aerospace Exploration Agency、宇宙航空研究開発機構)種子島宇宙センター(鹿児島県熊毛郡南種子町)から14時24分20秒頃にH2Aロケット49号機を打ち上げ、情報収集衛星の軌道投入に成功しました。
今回のH2Aロケット49号機に拠って打ち上げられた情報収集衛星は、レーダー8号機と呼ばれる偵察衛星で、電磁波を用いて夜間及び悪天候でも撮影可能な衛星の様です。
プロジェクト名燃料方式打上げ数成功数成功率
H2Aロケット液体燃料型49機48機97.9%
H3ロケット液体燃料型4機3機75.0%

更には、中華人民共和国国防部は、9月25日(水)大陸間弾道ミサイル(InterContinental Ballistic Missile)発射写真を公開しました。
この発射写真は、草原から打上げられる様子が撮影されており、ミサイルの燃焼の状態から固体燃料ミサイル『東風(DF(Dong-Feng))41』と見られるとのことです。

27日に、2014年(H26年)9月27日(土)の長野県と岐阜県に跨る御嶽山(標高3,067m)の大噴火から10年が経ちました。
モクモクと上がる噴煙と容赦ない火山弾の破壊力には非常に驚きました。

次に、海上自衛隊は東京都の小笠原諸島・父島(東京都小笠原村)の北東約900qの海上で中国籍の調査船・向陽紅19(3,281t)から救助要請があり、調査船・向陽紅19(3,281t)の乗組員の中国人男性(50歳)を救助したと発表しました。
海上保安庁第3管区海上保安本部に拠ると、救助要請したのは中国籍の調査船・向陽紅19(3,281t)で、9月26日(木)午前10時頃に『乗組員が左手の人差し指を半分切断した』との通報があり、海上保安庁から海上自衛隊に救助要請したとのことです。
海上自衛隊は、岩国航空基地(山口県)から水陸両用救難機US-2を出動させ、27日(金)午前6時15分頃に犬吠埼(千葉県銚子市)の南東約590q沖でこの中国人男性(50歳)を救助したとのことです。
なお、海上保安庁第3管区海上保安本部に拠ると、中国籍の調査船の救助要請は、今年2件目とのことです。


安倍普三内閣

福田康夫内閣

小泉純一郎

民事再生法

政府事故米穀

米でんぷん粉

防災航空センター・若鮎2号(Bell 412EP)

麻生太郎内閣

ハッピーマンデー制度

ドイツ・ネオプラン(Neoplan)社製スカイライナー(Skyliner)

第64回国民体育大会(トキめき新潟国体)

1964年(昭和39年・閏年)

人口動態統計(確定数)

基準地価(都道府県地価)

朝日航洋(株)・資材運搬ヘリコプター(AS332L)

哨戒機Tu-142M

哨戒機IL-38

東風(DF(Dong-Feng))5

東風(DF(Dong-Feng))41

中華人民共和国内日本人受傷事件


名前:
メッセージ:
※公序良俗に反するもの等は、管理者の方で削除等をさせていただきます。

update:2024.09.30

▲▲ページのトップへ▲▲


晩夏の候・葉月の風景です。

この地域の8月は、日差しが強く日中はかなり気温が高くなります。


◆◇◆2024年8月の出来事など◆◇◆

1日(木)新潟県7月1日現在推計人口発表
 〃気象庁・北陸地方及び東北地方南部が梅雨明け発表
 〃阪神甲子園球場・開場100周年
 〃長岡空襲から79年
2日(金)長岡まつり大花火大会
 〃クウェート侵攻事件から34年
 〃アメリカ−ロシアなど身柄交換
 〃日経平均株価(225種)大暴落(−2,216.63円安)
 〃経済産業省・価格転嫁に後ろ向き企業名公表
3日(土)気象庁・フィリピン付近で強い地震発生
5日(月)日経平均株価(225種)大暴落(−4,451.28円安)◆関連≫
 〃外務省・レバノン共和国の危険情報レベル4(退避勧告)
 〃朝日新聞社従軍慰安婦問題は虚構と発表から10年
6日(火)ウラニウム型原爆投下から79年
7日(水)第106回全国高等学校野球選手権大会開幕
8日(木)宮崎県日向灘沖(北緯31.8°、東経131.7°)の深さ約30qで、マグニチュード(M)7.1、最大震度6弱の非常に強い地震が発生
 〃気象庁・南海トラフ地震臨時情報・巨大地震注意
9日(金)新潟まつり
 〃ソ連軍侵攻から79年
 〃プルトニウム型原爆投下から79年
 〃第106回全国高等学校野球選手権大会・新潟産業大学附属高等学校初戦初勝利
 〃神奈川県西部(北緯35.4°、東経139.2°)の深さ約10qで、マグニチュード(M)5.3、最大震度5弱の強い地震が発生
 〃消費者庁RIZAPに再発防止措置命令
11日(日)山の日
12日(月)2024パリオリンピック・閉会式
14日(水)気象庁・南海トラフ地震臨時情報・終了
15日(木)終戦記念日
18日(日)カムチャツカ半島東方沖(北緯52.7°、東経160.1°)で、マグニチュード(M)7.0の大きな地震(震度5弱相当)が発生
19日(月)茨城県北部(北緯36.4°、東経140.4°)の深さ約8qで、マグニチュード(M)5.1、最大震度5弱の強い地震が発生
 〃NHK(日本放送協会)中国語ニュースで誤放送
22日(木)対馬丸事件から80年
 〃東京電力(株)福島第一原子力発電所の廃炉に係る2号機での燃料デブリの試験的取出しに失敗
 〃公正取引委員会日清食品(株)警告発出
 〃三船殉難事件から79年
25日(日)2024年Formula-1:第15戦オランダGrand Prix開催(Circuit Zandvoort)
26日(月)ワコールHD新潟工場の操業停止発表
 〃中国人民解放軍Y-9DZ機・領空初侵犯
29日(木)東京国税局Trend Micro96億円申告漏れ
31日(土)ブラジル連邦共和国・Twitter利用禁止
 〃中国人民解放軍海軍シュパン級測量艦・領海侵入
 〃国民健康保険料(国民健康保険法)第五期納期限
 〃市町村民税・道府県民税(地方税法第23条及び第292条)第二期納期限(地方税法第320条)

≪前月へ 次月へ≫

2024. August 地域の自然・2024年8月
カーフェリー・おおさど丸⇒新潟港
カーフェリー・おおさど丸
以前紹介した「こさど丸」より大きいです。
異国風建築物・博物館本館全景⇒5月
異国風建築物・博物館本館全景
5月に紹介した異国風建築物の一つです。
異国風建築物・旧第四銀行住吉町支店全景
異国風建築物・旧第四銀行住吉町支店全景
5月に紹介した異国風建築物の一つです。
日和山浜海水浴場・浜茶屋⇒7月
日和山浜海水浴場・浜茶屋
夏休みなので、子供達が多い。
日和山浜海水浴場
日和山浜海水浴場
本当に空いている海水浴場
海底トンネル・新潟みなとトンネル
海底トンネル・新潟みなとトンネル
通行してみました。無料です。
高田公園・三重櫓
高田公園・三重櫓
高田公園・内堀
高田公園・内堀
高田公園・極楽橋
高田公園・極楽橋
高田公園・外堀の蓮
高田公園・外堀の蓮
新潟まつり・東大通
新潟まつり・東大通
新潟まつり・万代
新潟まつり・万代
新幹線 E4系MAXとき
新幹線 E4系MAXとき
ほくほく線681系特急・はくたか(国内最速特急)
ほくほく線681系特急・はくたか(国内最速特急)
直江津駅・水平部のあるエスカレーター
直江津駅・水平部のあるエスカレーター
東大通・電気店新規改装
東大通・電気店新規改装
駅南・ホテル新規改装
駅南・ホテル新規改装
駅南・飲食店新規改装(2回目)
駅南・飲食店新規改装(2回目)
JR名古屋駅・大名古屋ビルヂング
JR名古屋駅・大名古屋ビルヂング
JR名古屋駅・セントラルタワー
JR名古屋駅・セントラルタワー
JR名古屋駅・新幹線(太閤)口側
JR名古屋駅・新幹線(太閤)口側
JR名古屋駅・七ちゃん人形
JR名古屋駅・七ちゃん人形
JR名古屋駅・モード学園スパイラルビル
JR名古屋駅・モード学園スパイラルビル
JR名古屋駅・豊田毎日ミッドランドスクエア
JR名古屋駅・豊田毎日ミッドランドスクエア
東海道新幹線300系
東海道新幹線300系
東海道新幹線700系
東海道新幹線700系
東海道新幹線N700系
東海道新幹線N700系
東海道新幹線700系ロゴ(JR東海)
東海道新幹線700系ロゴ(JR東海)
東海道新幹線N700系ロゴ
東海道新幹線N700系ロゴ
日経平均株価(225種)
日経平均株価(225種)
画像サイズ:640×480

−−−−+−−−− 8月 −−−−+−−−−
今年の8月は、昨年と比較すると幾分暑さが和らいだ様で、真夏日が27日(昨年は31日:−4日)、猛暑日が2日(昨年は18日:−16日)と随分過し易かった様です。
熱中症と言う言葉も聞くものの、やはり昨年ほどではありません。

西暦年 夏 日  真夏日  猛暑日 西暦年 夏 日  真夏日  猛暑日 
2024年31日27日2日2021年30日17日4日
2023年31日31日18日2020年30日23日4日
2022年31日17日0日2019年30日20日5日

1日に、新潟県7月1日現在の推計人口が、210万3,696人となったと発表しました。
これは、昨年同月に比べると27,313人減少で、前月と比べても1,944人の減少とのことで過疎化が加速している様です。
2024年(R6年)7月1日現在2023年(R5年)7月1日現在増減数
1,022,952人1,035,815人 −12,863人
1,080,744人1,095,194人 −14,450人
2,103,696人2,131,009人 −27,313人
世帯数
(6月末現在)
919,798世帯916,757世帯+3,041世帯

また、気象庁は、北陸地方と東北地方南部が梅雨明けしたと発表しました。

更には、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市甲子園町1番82号)が、1924年(T13年)8月1日の開場から100年となりました。
この阪神甲子園球場(兵庫県西宮市甲子園町1番82号)は、当時の全国中等学校優勝野球大会(1915年(T4年)〜)の開催を主目的として開場した様です。
阪神甲子園球場開場100周年記念式典≫

次に、1945年(S20年)8月1日の長岡空襲から79年になりました。
この長岡空襲は、新潟県長岡市の中心市街地を標的にしたもので、1945年(S20年)8月1日20時30分頃から翌2日0時10分頃迄の間にアメリカ軍に依って大量の焼夷弾が投下され中心市街地の約8割が焼失した様です。

2日に、湾岸戦争(1991年(H3年)1月17日〜同年4月11日)の端緒となったイラク共和国(Republic of Iraq)クウェート(State of Kuwait)に軍事侵攻した事件から34年になりました。
この侵攻事件は、1990年(H2年)8月2日午前7時頃(日本時間)頃に、イラク共和国(Republic of Iraq)の共和国防衛隊がクウェート(State of Kuwait)のアースィマ県(Capital Governorate/Al Asimah Governorate)クウェート市(Kuwait)に侵攻し、約6時間でクウェート(State of Kuwait)全土を掌握して、イラク共和国(Republic of Iraq)の傀儡国家クウェート共和国(1990年(H2年)8月4日〜同年8月8日)を樹立した事件です。
■■湾岸戦争■■

また、1日(木)(現地時間)にトルコ(Republic of Turkiye)の首都アンカラ(Ankara)に於いて、欧米側に拘束されたロシア連邦(Russian Federation)10人と、ロシア連邦(Russian Federation)側に拘束された欧米16人が解放され身柄交換された様です。
(例え紛争中の紛争相手で有っても、自国の利益の為にこうした取引を行う狡猾さは、日本の政治家にも必要です。)
引渡し元引渡し人数
アメリカ
(United States of America)
3人10人
スロベニア
(Republic of Slovenia)
4人
(未成年者2人)
ノルウェー
(Kingdom of Norway)
1人
ポーランド
(Republic of Poland)
1人
ドイツ
(Federal Republic of Germany)
1人
ロシア
(Russian Federation)
15人16人
ベラルーシ
(Republic of Belarus)
1人
    アメリカ−ロシアなどの主な身柄交換
  • ロシア連邦(Russian Federation)に拘束された人
    • ウォールストリート・ジャーナル紙(The Wall Street Journal)記者のエバン・ゲルシュコビッチ様(32歳)
    • 元アメリカ海兵隊員のポール・ウィーラン様(54歳)
    • 反政府活動家のウラジーミル・カラムルザ様(42歳)
  • 欧米に拘束された人
    • ロシア連邦保安局工作員(大佐)のワジム・クラシコフ様

更には、東京株式市場の日経平均株価(225種)が、前日比−2,216.63円安と1987年(S62年)10月20日(火)ブラックマンデー以来の−3,836.48円(2万1,910.08円、値下り率14.90%)に次ぐ過去2番目(値下り率5.81%)大暴落となりました。

次に、経済産業省は中小企業(下請事業者)との取引で『価格交渉に後ろ向き』と評価された企業等の名称を発表しました。
これは、今般のエネルギー価格や資源材料費及び労務費が上昇している中で、中小企業が適切に価格転嫁し易い様に支援する施策で、適切に対応していない親事業者に対して下請中小企業振興法に基づいて、経済産業大臣名で指導・助言する枠組みです。
    『A価格交渉』が最低評価『エ』と評価された親事業者
  • 3240001041231:(株)エディオン
  • 4010601022396:(株)一条工務店
  • 7010401057862:タマホーム(株)
3日に、気象庁は、午前7時23分頃(日本時間)にフィリピン付近(北緯8.3°、東経127.1°)マグニチュード(M)7.0と推定される強い地震が発生したと発表しました。
これに拠り、太平洋側沿岸などでは若干の海面変動(津波予報)があるとのことでした。

5日に、東京株式市場の日経平均株価(225種)が、前日比−4,451.28円安と1987年(S62年)10月20日(火)ブラックマンデー−3,836.48円(2万1,910.08円、値下り率14.90%)を超える(値下り率12.40%)空前絶後の大暴落となりました。
なお、5日(月)は一時的には4,700円超の大暴落となりました。

また、外務省は、レバノン共和国(Lebanese Republic)の一部地域の危険情報を最高度の『レベル4(退避勧告)』に引き上げ、滞在する日本人に直ちに退避する様に呼び掛けました。

6日に、1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分頃に広島市の相生橋付近上空約600mで核分裂爆発した戦争に於ける人類初のウラニウム型原子力爆弾リトルボーイ』の投下から79年となりました。
■■広島原爆■■

また、東京株式市場の日経平均株価(225種)が、前日比+3,217.04円高と1990年(H2年)10月2日(火)+2,676.55円(2万2,898.41円、値上り率13.24%)を超える(値上り率10.23%)過去最大の値上りとなりました。

7日に、第106回全国高校野球選手権大会が、甲子園球場(兵庫県西宮市甲子園町1-82)で開幕しました。

8日に、午後4時43分頃に、宮崎県の日向灘(北緯31.8°、東経131.7°)の深さ約30qを震源とするマグニチュード(M)7.1最大震度6弱非常に強い地震が発生しました。
また、気象庁は、この宮崎県日向灘で発生した地震について、午後5時30分頃から初めての南海トラフ地震との関連性についての調査(南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会)を開催し、午後7時15分に南海トラフ地震臨時情報を発表しました。

9日に、1945年(S20年)8月9日の日ソ中立条約(1941年(S16年)4月25日署名)を一方的に破棄したソビエト連邦(Union of Soviet Socialist Republics)の赤軍(Workers' and Peasants' Red Army)に依る満州国侵攻及び南樺太・千島列島侵攻から79年になります。
■■ソ連侵攻■■

また、1945年(昭和20年)8月9日午前11時02分頃に長崎市松山町171番地付近上空約500mで核分裂爆発した戦争に於ける人類初のプルトニウム型原子力爆弾ファットマン』の投下から79年となりました。
■■長崎原爆■■

更には、7日(日)に開幕した第106回全国高校野球選手権大会に於いて、初出場の新潟産業大学附属高等学校(新潟県柏崎市大字安田2510番地2)が第一試合に出場し、対戦相手の2017年(H29年)の第99回全国高等学校野球選手権大会優勝校の花咲徳栄高等学校(埼玉県代表)2−1で逆転初勝利しました。

次に、午後7時57分頃に、神奈川県西部(北緯35.4°、東経139.2°)の深さ約10qでマグニチュード(M)5.3最大震度5弱強い地震が発生しました。

更には、消費者庁は、『個人の感想を装って商品を宣伝した』などとして、チョコザップ(chocoZAP)を運営するRIZAP(株)(東京都新宿区西新宿8-17-1)景品表示法に基づく再発防止を求める措置命令を出したと発表しました。
消費者庁に拠ると、RIZAP(株)(東京都新宿区西新宿8-17-1)は今年1月から3月の間に同社が運営する(chocoZAP)について、SNS(Social networking service)に依る宣伝を依頼したインフルエンサー(Influencer)15人の投稿を同社サイトに転載したものの、『広告』や『PR』などを記載せずに閲覧者に第三者の体験談と誤認させる表示をしていたとのことで、ステルスマーケティングに当たるそうです。

10日に、気象庁から台風5号(Maria)が12日(月)頃に暴風域を伴って東北地方を直撃する可能性が有ると発表しました。
気象庁に拠ると、24時間雨量が多い所で300o、台風通過迄の総雨量が8月1か月分に達することなどから大雨に依る河川氾濫や土砂災害、波の高まりなどに注意して欲しいとのことです。

12日に、7月27日(土)に開幕した2024パリオリンピックが閉幕しました。
日本の入賞メダル
金メダル   20個
銀メダル   12個
銅メダル   13個
 計  45個
 ※ メダル獲得数 - パリ 2024 オリンピック・メダル順位≫

また、午前9時30分頃に、新潟県上越市のなおえつ海水浴場で、海水浴場の管理員が溺れました。
12日(月)は、各地で水難事故が多発しました。

更には、1985年(S60年)8月12日(月)の18時56分頃に発生したJAL123便墜落事故から39年が経ちました。

14日に、JR九州(九州旅客鉄道株式会社)は、福岡(博多港)と韓国・釜山(Busan)を結ぶ高速船を運航するJR九州高速船(JR九州高速船株式会社)が、高速船『クイーンビートル(QUEEN BEETLE)(2,589t、定員502名、最大43kt)の船体に浸水が発生したまま3か月以上に亘って修理せずに運航していたと発表しました。

15日に、8日(木)に発令された南海トラフ地震臨時情報に係る注意喚起が終了しました。

また、7月3日(水)日本銀行の紙幣(日本銀行券)改刷に伴う新しい壱万円札(F券)を初めて手にしました。
■■日本銀行券■■

16日に、東京株式市場の日経平均株価(225種)が、前日比+1,336.03円高と今年二番目の値上り(値上り率3.64%)となりました。

17日に、Panasonic(東京都港区東新橋1-5-1)が、2027年末迄に蛍光管の生産を終了する旨を発表しました。
(但し、これは水銀(Hg、mercury)の有毒性に着目したもので、LED(Light-Emitting Diode)の製造工程などの環境負荷は考慮していません。)
蛍光管の製造終了状況
製造者蛍光灯器具の状況蛍光管(ランプ)の状況
Panasonic蛍光灯照明器具生産終了のお知らせ | 照明器具 | Panasonic直管蛍光灯 一般色 生産完了のご案内
三菱電機照明三菱蛍光灯器具 生産中止のご案内|三菱電機照明株式会社三菱蛍光ランプ生産終了と一部機種価格改定のご案内|三菱電機照明株式会社
日立グローバルライフソリューションズ株式会社蛍光ランプ生産・販売終了のご連絡≫蛍光ランプ生産・販売終了のご連絡≫
企業情報トップページ(企業情報・サステナビリティ・環境活動・採用情報・事業紹介) | 東芝ライテック(株)蛍光灯器具の製造中止について | お知らせ | 東芝ライテック(株)一般形蛍光ランプ(直管形)並びに3波長形蛍光ランプ(直管形多本パック)販売終了のお知らせ | お知らせ | 東芝ライテック(株)
LED照明・ランプ・光環境技術のIWASAKI - 岩崎電気株式会社「蛍光灯照明器具」生産終了のご案内 | 2018 | 岩崎電気蛍光ランプ | ランプ・光源情報 | 岩崎電気
これは、国連環境計画(UNEP、United Nations Environment Programme)が、2001年(H13年)に水銀汚染に関する活動を始め、2002年(H14年)には世界水銀アセスメントを公表し、以下の経緯に拠り蛍光管の製造・輸出入の禁止に至ります。
また、北海道警は、函館新聞の編集局報道部の記者(40歳、北海道函館市)性的姿態撮影処罰法違反(撮影)の容疑で逮捕したと発表しました。

18日に、午前4時10分頃に、カムチャツカ半島東方沖(北緯52.7°、東経160.1°)マグニチュード(M)7.0の大きな地震(震度5弱相当)が発生しました。

19日に、午前0時50分頃に、茨城県北部(北緯36.4°、東経140.4°)の深さ約8qでマグニチュード(M)5.1最大震度5弱強い地震が発生しました。
また、気象庁に拠ると午前0時48分頃に、同じ場所の深さ約10qでマグニチュード(M)4.7最大震度4比較的強い地震が発生していました。

更には、NHK(日本放送協会)は、19日(月)の午後のNHKラジオ国際放送の中国語ニュースの中で誤報を放送したと発表しました。
NHK(日本放送協会)に拠ると、このNHKラジオ国際放送(短波ラジオとラジオ第二放送)の中国語ニュースの中で原稿を読んでいた中国籍40歳代男性外部スタッフが、原稿に無かった沖縄県の尖閣諸島(沖縄県石垣市)について、靖国神社の石柱への落書きに関するニュースの後に、誤って原稿に無い中国領土であると述べたとのことです。

22日に、対馬丸(日本郵船、6,754t)が、トカラ列島の平島と諏訪之瀬島付近において、1944年(昭和19年)8月22日にアメリカ海軍の潜水艦ボーフィン(USS Bowfin、SS/AGSS-287(バラオ級))に撃沈されてから80年になります。

また、東京電力(株)は、福島第一原子力発電所の廃炉に係る2号機での燃料デブリの試験的取出しに失敗したと発表しました。

更には、公正取引委員会は、22日(木)独占禁止法違反(再販売価格の拘束)の恐れがあるとして日清食品(株)警告を発出しました。
公正取引委員会に拠ると、日清食品(株)は少なくとも2015年(H27年)から同社社内で小売価格を決定し、これを『ガイドライン』と称して卸業者や小売業者に小売価格の引き上げを要求していた様です。

次に、1875年(M8年)5月7日(金)樺太千島交換条約(Treaty of Saint Petersburg)に依り一時的にはロシア領となるものの、1905年(M38年)9月5日(火)(日本時間)ポーツマス条約(Treaty of Portsmouth)に拠り大日本帝国領となっていた樺太(樺太庁)からの太平洋戦争敗戦に依る日本の緊急疎開船(小笠原丸、第二号新興丸及び泰東丸)が、ソビエト連邦(Union of Soviet Socialist Republics)の赤軍(Workers' and Peasants' Red Army)の潜水艦(L-12号及びL-19号)から攻撃を受けて沈没した事件から79年となりました。
この事件は、三船殉難事件又は三船遭難事件と呼ばれるもので、大日本帝国領樺太(樺太庁)からの疎開者が乗船している緊急疎開船(小笠原丸、第二号新興丸及び泰東丸)を、終戦後(武装解除後)の8月22日(水)にソビエト連邦(Union of Soviet Socialist Republics)の赤軍(Workers' and Peasants' Red Army)が北海道留萌沖の海上で撃沈し、1,708名が犠牲となったものです。
当時の我が国は、8月15日(水)にはポツダム宣言を受諾して既に武装解除を始めており、イギリス軍やアメリカ軍は戦闘行為を停止していたもののソビエト連邦(Union of Soviet Socialist Republics)の赤軍(Workers' and Peasants' Red Army)だけが戦闘継続をしていた様です。

24日に、Microsoft Windows 10/11にバンドルされていたOutlook for Windows(old)が、勝手にPC(Personal Computer)から消えました。

また、24日(現地時間)にフランス(French Republic)の警察に拠って、通信アプリのTelegramの最高経営責任者(Chief Executive Officer)のパヴェル・ドゥロフ(Pavel Durov)氏を犯罪での利用を抑える措置を取らなかった容疑で逮捕・拘束しました。[AFP通信]
なお、パヴェル・ドゥロフ(Pavel Durov)氏は起訴されており、釈放はされたもののフランス(French Republic)の司法監視下にあり、保証金(500万ユーロ(約8億円))を支払う必要がある様です。

26日に、JAえちご上越(えちご上越農業協同組合、新潟県上越市藤巻5番30号)で、今年収穫された早場米『つきあかり』の出荷が始まりました。
今日検査されたのは新潟県上越市内で生産された早場米『つきあかり』で、検査員がコメの水分量、色、ヒビ割れ及び粒の大きさなどと確認し、約18tが検査され全てが最も等級が良い『1等米』となった様です。
なお、この早場米『つきあかり』は関東地方に出荷され、30日(金)頃から関東地方のスーパーマーケットで販売される様です。
今年は、昨年の稲作不良が遠因と思われるおコメ不足となっており、現在は殆どの店頭に於いておコメの陳列・販売がかなり減少しています。

また、ワコールHDは連結子会社の(株)ワコールマニュファクチャリングジャパンの生産拠点を国内2工場に集約すると発表しました。
これに伴い(株)ワコールマニュファクチャリングジャパンの福岡工場を受託製造会社に事業譲渡し、熊本工場と新潟工場(新潟県新潟市西蒲区旗屋字前谷内263)は操業停止する様です。
この内、新潟工場(新潟県新潟市西蒲区旗屋字前谷内263)は当地に有り一定の雇用を維持・確保していた様ですが、今後は希望退職者を募集する様です。
(地方公共団体の資質に欠けるバカな首長だったら、工場だからと対策を練らない恐れが有りますが、北陸・甲信越地方で一人当たりの県民所得(経済)が最下位の当地ですから県内総生産を高める為にも付加価値を高める為にも何らかの施策が必要と思います。)

更には、防衛省は、26日(月)に中国人民解放軍のY-9DZ情報収集機1機が、日本の領空を侵犯したと発表しました。
防衛省に拠ると、中国人民解放軍の領空侵犯は今回が初めてで、このY-9DZ情報収集機1機は、26日(月)午前10時40分頃に東シナ海上空の日本の防衛識別圏(Air Defense Identification Zone、ADIZ)に西側(大陸側)から入り、午前11時29分頃に長崎県五島市の男女群島(長崎県五島市浜町)の南東沖上空の沖合約22q(北緯32°、東経128.6°)で日本の領空に東側から侵入したとのことです。

29日に、東京国税局が、トレンドマイクロ(東京都新宿区新宿4-1-6)が日本で計上すべき同社のオランダ国内の子会社の2019年(R1年)から2022(R4年)12月期迄の3年間で計約96億円の所得を申告しなかったとして、法人税の追徴更生処分をしたことが分かりました。
これは所謂租税回避地税制(Controlled Foreign Company、CFC)の適用に拠る過少申告加算税を含む追徴税額(更生処分)約24億円を含む金額ですが、トレンドマイクロ(東京都新宿区新宿4-1-6)は見解の相違があり納得出来ないとしています。
なお、類似事件として今年7月18日(木)に日産自動車(株)が不服としていた2017年(H29年)3月期の税務申告に係る最高裁判所(第一小法廷、岡正晶裁判長)追徴課税は適法との判決が示されていました。
日産自動車(株)の50億円の追徴課税事件
概要東京国税局が、日産自動車(株)は再保険会社NGRE社(Nissan Global Reinsurance, Ltd、イギリス領バミューダ諸島)の所得を合算して申告すべきで、約250億円の申告漏れが有り、約50億円を追徴課税したが、日産自動車(株)がこれを不服として国税不服審判所長に対して審査請求した事件。
東京地方裁判所
(国税不服審判所)
2022年(R4年)1月20日---春名茂裁判長東京国税局の処分は適法と判断。日産自動車(株)上告
東京高等裁判所2022年(R4年)9月14日令和4(行コ)36中村也寸志裁判長日産自動車(株)の請求通り、東京国税局の処分を取消す。国上告
最高裁判所2024年(R6年)7月18日令和4(行ヒ)373岡正晶裁判長東京高等裁判所の判決を取消し、東京国税局の追徴課税は適法と判断。確定

31日に、ブラジル連邦共和国(Federative Republic of Brazil)のブラジル連邦最高裁判所は、30日(現地時間)にSNS(Social Networking Service)X(旧Twitter)のブラジル連邦共和国(Federative Republic of Brazil)内でのサービス停止を命じた様です。
また、ブラジル連邦最高裁判所は、X(旧Twitter)の利用禁止を徹底する為に、携帯電話の基本ソフト(Operating System)を提供するApple(iOS)とGoogle(Android)に対してX(旧Twitter)のアプリが利用出来なくなる措置を講じる様に命令した模様です。
更に、X(旧Twitter)を利用し続ける者に対しては1日当たり5万レアル(約130万円)罰金を科すとのことです。
なお、ブラジル連邦最高裁判所は前日の29日(現地時間)には、X(旧Twitter)への罰金の支払いを確実にする為にスターリンク(Starlink)の口座凍結を命じたとの報道もあります。

次に、航空自衛隊の飛行チーム『ブルーインパルス』の新潟県小千谷市の上空での展示飛行は台風10号(Shanshan)の影響に依り中止になりました。

更には、防衛省は、中国人民解放軍海軍の測量艦1隻が、日本の領海に侵入したと発表しました。
防衛省に拠ると、31日(土)午前6時頃に鹿児島県大隅諸島の口永良部島(鹿児島県熊毛郡屋久島町)の南西から中国人民解放軍海軍の測量艦1隻が日本の領海内に侵入し、約1時間50分間程領海内を航行して午前7時53分頃に鹿児島県大隅諸島の屋久島(鹿児島県熊毛郡屋久島町)の南西の領海を出て南に向かったとのことです。
また、日本の領海に侵入したのは中国人民解放軍海軍のシュパン級測量艦(艦番号25)で、これに対して海上自衛隊第46掃海隊所属(沖縄基地(沖縄県うるま市))掃海艇ししじま(MSC-691)と海上自衛隊第1航空群所属(鹿屋航空基地(鹿児島県鹿屋市))哨戒機P-1が、監視警戒及び情報収集に当たったとのことです。
なお、中国人民解放軍海軍の測量艦が日本の領海内に侵入したのは2023年(R5年)9月以来の10回目で、中国人民解放軍海軍の潜水艦や情報収集艦も含めると今回で13回目とのことです。


原油先物価格

内閣改造

海岸線

日本三大夜桜の名勝

オリンピック

681系特急・はくたか

静岡沖地震

第91回全国高等学校野球選手権大会

第92回全国高等学校野球選手権大会

第93回全国高等学校野球選手権大会

第106回全国高校野球選手権大会

第45回衆議院議員総選挙

第6管区海上保安本部・ヘリコプター『あきづる』

熱帯夜

広島原爆

長崎原爆

対馬丸事件

ソ連侵攻

三船殉難事件

中国人民解放軍機領空侵犯事件

中国人民解放軍海軍測量艦領海侵入事件

従軍慰安婦虚構事件


名前:
メッセージ:
※公序良俗に反するもの等は、管理者の方で削除等をさせていただきます。

update:2011.08.31

▲▲ページのトップへ▲▲


盛夏の候・文月の風景です。

この地域の7月は、気温も湿度も高く、過し難くなる頃です。初旬は、梅雨入り中で蒸暑い日もあります。
海岸線の多いこの地域は、夏は海水浴客で賑わいます。


◆◇◆2024年7月の出来事など◆◇◆

1日(月)国税庁・2011年路線価発表(全国平均は前年比2.3%上昇、3年連続の上昇)
 〃JAXA(宇宙航空研究開発機構)H33号機打上げ及び地球観測レーダ衛星『だいち4号(ALOS-4)』分離成功
 〃蒲原祭り
2日(火)日経平均株価(225種)・4万円台回復
3日(水)日本銀行改刷(一万円F券・五千円F券・千円F券)
 〃財務省2023年度一般会計決算概要発表
 〃厚生労働省年金財政検証発表
4日(木)日経平均株価(225種)・史上最高値(4万913.65円)
 〃(株)イセトー大規模情報漏洩
5日(金)第106回全国高校野球選手権・新潟大会開会
6日(土)愛媛県四国中央市・固定資産課税誤り
7日(木)七夕
 〃東京都・東京都知事選挙投開票日
 〃2024年Formula-1:第12戦イギリスGrand Prix開催(Silverstone Circuit)
10日(水)日経平均株価(225種)・史上最高値(4万1,831.99円)
11日(木)日経平均株価(225種)・史上最高値(4万2,224.02円)
14日(日)ドナルド・トランプ大統領・銃撃
15日(月)海の日
18日(木)海上保安庁・中華民国(台湾)と合同訓練実施
19日(金)Windows PC・世界的規模でハングアップ発生
 〃航空自衛隊・ドイツ/スペイン/フランス空軍と合同訓練実施
21日(日)2024年Formula-1:第13戦ハンガリーGrand Prix開催(Hungaroring)
22日(月)東海道新幹線・始発から運休(名古屋駅−浜松駅間)
23日(火)日本製鉄(株)中国・宝山鋼鉄との合弁解消及び中国撤退
25日(木)2024パリオリンピック・予選競技開始
 〃中央最低賃金審議会・2024年度最低賃金決定
 〃山形県地方・大雨特別警報(警戒レベル5相当)発令
26日(金)新潟県南魚沼郡湯沢町フジロックフェスティバル開催
 〃第106回全国高校野球選手権・新潟産大附属高校初優勝
27日(土)2024パリオリンピック・開会式
 〃佐渡金山・世界文化遺産登録
28日(日)2024年Formula-1:第14戦ベルギーGrand Prix開催(Circuit de Spa-Francorchamps)

≪前月へ 次月へ≫

2024. July 地域の自然・2024年7月
蒲原祭り・蒲原神社⇒6月
蒲原祭り・蒲原神社
露店付近は人出も多く混雑していました。
蒲原祭り・神社境内
蒲原祭り・神社境内
比較的空いていました。
蒲原祭り・露天商
蒲原祭り・露天商
ここは、まだ空いていました。
異国風建築物・博物館本館⇒5月
異国風建築物・博物館本館
5月に紹介した異国風建築物の一つです。
異国風建築物・旧第四銀行住吉町支店
異国風建築物・旧第四銀行住吉町支店
対岸から右側に見えていた建物です。
みなとピア・旧新潟税関舎
みなとピア・旧新潟税関舎

小針浜海水浴場
小針浜海水浴場
小針浜海水浴場
小針浜海水浴場
小針浜海水浴場
小針浜海水浴場
対岸から見た朱鷺メッセとタワービル
対岸から見た朱鷺メッセとタワービル
新潟救難隊・V-107A 04-4852⇒航空自衛隊
航空自衛隊(JASDF)
新潟救難隊・V-107A 04-4852⇒航空自衛隊
航空自衛隊(JASDF)
CHINA EASTERN AIRLINE・Airbus A319

485系3000番特急 北越8号
485系3000番特急 北越8号
485系3000番特急 いなほ7号
485系3000番特急 いなほ7号
新幹線E1系MAXとき300号⇒新潟駅
新幹線E1系MAXとき300号

東海道新幹線300系こだま号
東海道新幹線300系こだま号
300系には、以前は毎週の様に乗車しましたが、久しぶりに見ました。
東海道新幹線700系のぞみ号
東海道新幹線700系のぞみ号
700系には、以前は毎週の様に乗車しましたが、久しぶりに見ました。
東北新幹線E2系やまびこ号
東北新幹線E2系やまびこ号
秋田新幹線E3系こまち号
秋田新幹線E3系こまち号
新幹線E1系の車窓から
新幹線E1系の車窓から
2012北信越かがやき総体
2012北信越かがやき総体
2018海フェスタにいがた
2018海フェスタにいがた
新潟駅西側連絡通路階段撤去
新潟駅西側連絡通路階段撤去
日経平均株価(225種)過去15年間
日経平均株価(225種)過去15年間
日経平均株価(225種)
日経平均株価(225種)
画像サイズ:640×480

−−−−+−−−− 7月 −−−−+−−−−
文月の時期は、梅雨に入っており、平年ならばシトシトと雨が降ります。
今年は、曇ったり雨が降ったりの梅雨らしい一日から始まりました。

毎年7月1日(2007年までは8月1日)には、国税庁から路線価の発表が行われました。
路線価とは、相続税や贈与税の課税基準となるもので、新潟県内では約5,400地点(全国約31万6,000地点)が基準とされており、標準宅地の1u当たりの価額を言います。
なお、全国約31万6,000地点の標準宅地の1u当たりの平均増減率は前年に比べて+2.3%となり、3年連続の上昇となりました。
また、全国で一番高い相続税路線価は、39年連続で『東京都中央区銀座5丁目(鳩居堂前)の1u当たり4,424万円、次いで全国で二番目に高かったのは、東京都渋谷区宇田川町21番6号(Q FRONT前)の1u当たり3,224万円です。

因みに、新潟県内の於いては、13税務署の内で上昇したのは新潟税務署管内のみで、糸魚川税務署管内及び高田税務署管内などの6税務署で下落し、外5税務署では横ばいとのことです。
特に、佐渡税務署管内では、前年比-3.1%も下落しており、年初の石川県能登地方地震に依る調整率が新潟県内全域に適用される事態となっています。
■■相続路線価■■


次に、JAXA(Japan Aerospace Exploration Agency、宇宙航空研究開発機構)種子島宇宙センター(鹿児島県熊毛郡南種子町)から午後0時06分頃に打上げられたH33号機は、予定高度約600qに達し、打上げは成功した様です。
このH33号機には、地球観測レーダ衛星『だいち4号(ALOS-4)』が搭載されていて発射後約16分34秒後に分離し軌道に投入された様です。
因みに、この地球観測レーダ衛星『だいち4号(ALOS-4)』は、夜間や悪天候でも地表を観測出来るレーダーアンテナを備えており、災害時の被害状況の把握や地殻変動の観測なども可能となっている様です。

なお、現行国産主力ロケットH2Aは、2025年(R7年)打上げ予定のH2A50号機で終了となり、以降はこのH3ロケットが国産主力ロケットとなります。
■■H33号機■■

更には、将棋の藤井聡太7冠(21歳、7冠(棋王、竜王、棋聖、王位、王将、名人、王座))が、愛知県名古屋市の万松寺で行われた将棋の第95期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局に於いて、山崎隆之八段(43歳)に勝利して、3連勝となり防衛5連覇して永世称号『永世棋聖』となりました。

また、新型コロナウィルス禍に依り、一時的に開催中止となっていた蒲原祭り(新潟県新潟市中央区長嶺町)が開催されましたので、出掛けて来ました。
この蒲原祭り(新潟県新潟市中央区長嶺町)は、6月30日(日)から開催されていますが、昨日は生憎天候が雨となりましたが、今日は天気も良く十分に堪能(祭り・飲食)して来ました。

3日に、日本銀行は、2004年(H16年)11月1日(月)以来の約20年ぶりに紙幣(日本銀行券)改刷しました。
■■日本銀行券■■

また、財務省は、2023年度の一般会計の決算概要を発表しました。
2023年度の一般会計の税収
所得税22兆530億円−4,687億円
法人税15兆8,606億円+9,208億円
消費税23兆923億円+130億円
その他11兆702億円+4,736億円
72兆761億円+9,387億円
 ※ 一般会計の税収の推移≫
過去5年の税収推移
年度一般会計税収所得税法人税消費税
201860兆3,564億円19兆9,006億円12兆3,180億円17兆6,809億円
201958兆4,415億円19兆1,707億円10兆7,971億円18兆3,527億円
202060兆8,216億円19兆1,898億円11兆2,346億円20兆9,714億円
202167兆379億円21兆3,822億円13兆6,428億円21兆8,886億円
202271兆1,374億円22兆5,217億円14兆9,398億円23兆793億円

更には、厚生労働省は、公的年金制度の財政検証の結果を発表しました。
この年金制度の財政検証は、5年に一度行われるもので、将来の給付水準の見通しを示すものです。
年金額の例
2022年度(R4年度)
(月額)
2023年度(R5年度)
(月額)
2024年度(R6年度)
(月額)
国民年金
(老齢基礎年金:1人分)
64,816円66,250円68,000円
厚生年金
(老齢基礎年金を含む夫婦2人分)
219,593円224,482円230,483円
 ※ 令和5年度の年金額改定について - 厚生労働省≫
年金の仕組み
対象者等自営業者及び学生等会社員及び公務員等専業主婦等
保険負担期間20歳〜60歳就職〜退職迄の期間20歳〜60歳
保険料毎月定額月例給与に定率
(半分は会社・組織負担)
負担無し
所得比例加算
基礎年金
(定額)
国民年金
(第1号被保険者)
厚生年金
(第2号被保険者)
国民年金
(第3号被保険者)

4日に、(株)イセトー(京都市中京区烏丸通御池上ル二条殿町552)にBPOサービス(Business Process Outsourcing)を委託していた企業・官公庁の大規模な個人情報漏洩が続いています。
また、最高裁判所第一小法廷(堺徹裁判長)は、『労働者の迅速かつ公平な保護という労災保険法の趣旨を損なう』として事業主の国の労災認定した際に不服申し立てを認めない初判断を示し確定しました。
今回の(一財)あんしん財団事件の端緒は、2015年(H27年)4月1日付けの配置転換及び人事異動等に依り労働者2名が精神疾患に罹患したことについて、労災保険法に基づき札幌中央労働基準監督署長が行政処分したことの様です。
6日に、愛媛県四国中央市が、約45年前の当時の愛媛県川之江市(〜2004年(H16年))の市道東金川1号線(総延長約991m)の道路拡張工事の施工時に、私有地の一部の手続きに不備が有り、愛媛県四国中央市の男性(74歳)に根拠無く固定資産税が課税されていることが分かりました。
 愛媛県四国中央市の男性(74歳)に拠ると、1979年(S54年)11月に川之江市道東金川1号線(総延長約991m)の内、東金川橋付近から南へ延びる約160mの山側部分(山林15.57u)の法面をコンクリート擁壁にすることとなり、当時の石津栄一川之江市長とこの男性(74歳)の父親との間で土地売買契約を締結したとのことです。
 そして、1982年(S57年)に当該工事は完了したものの、当時の愛媛県川之江市(〜2004年(H16年))は適切な用地測量や土地所有権移転登記等を延期していたとのことです。
 更に、1987年(S62年)12月に父親から相続した男性(74歳)は、川之江市建設課や税務課に『市道となった部分はもう民有地ではないから、工事前の面積で課税し続けるのはおかしい』と訴えたものの、川之江市(〜2004年(H16年))の歴代担当者は予算不足や施工証拠資料不明などを理由に用地測量と固定資産税課税の修正に応じなかったとのことです。
    当該地の状況
  • 大西神社の西側山林(愛媛県四国中央市金田町金川600-1付近)
  • 地積:15.57u
  • 路線価19,000円(R2年)
  • 路線価17,500円(R3年以降)
  • 税率:1.4%(標準税率)
延滞金割合
期間2か月迄2か月以降
平成11年12月31日迄年7.3%年14.6%
平成26年1月1日から平成26年12月31日年2.9%年9.2%
平成27年1月1日から平成28年12月31日年2.8%年9.1%
平成29年1月1日から平成29年12月31日年2.7%年9.0%
平成30年1月1日から令和2年12月31日年2.6%年8.9%
令和3年1月1日から令和3年12月31日年2.5%年8.8%
国税通則法に定められ延滞料率は年14.6%
なお、今年6月に男性(74歳)の自宅倉庫内から当時の工事図面や工事請負契約書などが発見され、初めて愛媛県四国中央市建設部石田暁裕部長らは認めた様です。

7日に、東京都東京都知事選挙の投開票が行われました。
因みに、この選挙には歴代最多となる56人(前回比+34人)が立候補されました。
 ・小池百合子 … 2,918,015.000票(当選)
また、この東京都知事選挙に於ける供託金の没収額が過去最高額の1億5,900万円となりました。
衆議院(小選挙区選出)議員の選挙300万円指定都市の長の選挙240万円
参議院(選挙区選出)議員の選挙300万円指定都市以外の市の議会の議員の選挙30万円
都道府県の議会の議員の選挙60万円指定都市以外の市の長の選挙100万円
都道府県知事の選挙300万円町村の議会の議員の選挙15万円
指定都市の議会の議員の選挙50万円町村長の選挙50万円
 ※ 公職選挙法(昭和25年4月15日・法律第100号/改正令和4年5月25日・法律第52号)の規定に拠る。

10日に、佐渡汽船(株)(新潟県佐渡市両津湊353番地)は、今年10月から12月の燃料油価格変動調整金を改定し、運賃を値下げすると発表しました。
 2024年10月1日以降の燃料油価格変動調整金について | 佐渡汽船公式サイト≫
なお、自動車航送運賃は、従来の1種類から、車輌の全長に拠り6mを基準としてそれ未満は値下げされ、それ以上の場合は値上げされた運賃となる様です。
燃料油価格変動調整金の比較(片道)
〜9月30日迄10月1日〜
大人800円700円
小児400円350円
自動車3,820円6m未満6m以上
2,560円5,600円

また、兵庫県神戸市は、兵庫県明石市の辻本達也市議会議員(52歳、兵庫県明石市大久保町)からの情報公開請求に拠り『神戸市内製造のミネラルウォーターから水道水暫定目標値を上回るPFAS(Perfluoroalkyl and Polyfluoroalkyl Substances、有機フッ素化合物)が検出された』との情報を公開しました。
なお、現在、水道水に対するこうした化学物質の規制値は無い様です。
因みに、今回は、厚生労働省では暫定目標値を設定していて50ng/lとなっている為、その2倍(100ng/l)の濃度を検出しています。

11日に、東京株式市場の日経平均株価(225種)が史上最高値の4万2,224.02円(前日比+392.03円)となりました。

12日に、(一社)経団連は、今期の大手企業の夏のボーナスの平均妥結額は98万3,112円(+4.31%)と発表しました。

また、愛媛県松山市の松山城(愛媛県松山市丸之内)の北側斜面で土砂崩れが発生した様です。

14日に、アメリカ・ペンシルベニア州(Commonwealth of Pennsylvania)バトラー(Butler County)で、アメリカ大統領選挙集会を行っていたドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領(第45代大統領)が銃撃された様です。
ニュース速報などに拠ると、午前7時11分頃(日本時間)に選挙集会演説中のドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領(第45代大統領)に向けて発砲されて右耳が被弾した様です。
(会場は、バトラー・ファーム・ショー・グラウンド(Butler Farm Show Ground)と言う所の様です。また、現地時間では13日(土)18時11分頃(夏時間)です。)
■■銃撃事件■■

18日に、海上保安庁は、中華民国(台湾)の海洋委員会海巡署と千葉県房総半島沖などで、相互に巡視船を出動させ合同訓練を初めて実施した様です。
因みに、この合同訓練に参加したのは、巡視船さがみ(PLH03、3,237t)巡護九號(1,914.8t)で、千葉県房総半島南端や伊豆大島の近海で海難事故を想定した情報共有や捜索海域の割当・調整等の訓練をしたとのことです。

また、2019年(R元年)7月18日(木)午前10時30分頃に、(株)京都アニメーション(京都府宇治市木幡大瀬戸32番地)の第1スタジオ(京都市伏見区桃山町因幡)で爆発音を伴う火災が発生し多数の犠牲者が発生した放火事件から5年が経ちました。

19日に、Microsoft Windowsを搭載したPC(Personal Computer)が、13時30分頃からブルースクリーンを表示してハングアップする現象が世界的に発生しました。
このトラブルの原因は、アメリカのセキュリティー会社CROWDSTRIKE社のセキュリティーソフトウェアFalconのエージェント設定を同社が変更したことの様です。
ハングアップした時のブルースクリーンの例

 デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。  
 エラー情報を収集しています。再起動できます。

 100% 完了

 ■□□■ この問題と可能な解決方法の詳細については、以下を参照してください。
 ■■■■ https://www.windows.com/stopcode
 ■■■
 ■□□■ リポート担当者に連絡する場合は、この情報を伝えてください:
 

また、航空自衛隊は、ドイツ(Federal Republic of Germany)、スペイン(Kingdom of Spain)及びフランス(French Republic)の空軍と共同訓練を行いました。
それと、航空自衛隊百里基地(茨城県小美玉市与沢1601-55)には、アメリカ空軍(United States Air Force)の電子戦機EA-18G(Boeing EA-18 Growler)も参加した様です。

22日に、東海道新幹線が、名古屋駅と浜松駅の上下線に於いて始発から運休しました。
JR東海(東海旅客鉄道株式会社)に拠ると、午前3時半頃に東海道新幹線の豊橋駅から三河安城駅間の上り線で保守用車輛同士が接触事故を起こして脱線した為とのことです。

23日に、22日(月)から運休していた東海道新幹線が、始発から全線で運行を開始しました。

また、日本製鉄(株)(東京都 千代田区 丸の内 2-6-1)は、中華人民共和国内の宝山鋼鉄(宝山鋼鉄股斌有限公司)との合弁事業を解消して撤退すると発表しました。
日本製鉄(株)(東京都 千代田区 丸の内 2-6-1)に拠ると、この合弁事業は2004年(H16年)に合弁会社を設立し、自動車向け鋼板の製造・販売をしていたものの、事業の契約期間が今年8月29日となり、今後の事業の成長が見込めないことから撤退するとのことです。

24日と25日に、消防設備士の5年に1回の義務講習を受講しました。
■■消防設備士免状■■

25日に、中央最低賃金審議会(厚生労働大臣の諮問機関)の小委員会は、2024年度(R6年度)の最低賃金の目安を全国平均で時給1,054円と決定しました。
2024年度(R6年度)の最低賃金1,000円以上の都道府県
順位都道府県名最低賃金ランク順位都道府県名最低賃金ランク
東京都1,163円静岡県1,034円
神奈川県1,162円10三重県1,023円
大阪府1,114円11広島県1,020円
埼玉県1,078円12滋賀県1,017円
愛知県1,077円13北海道1,010円
千葉県1,076円14栃木県1,004円
京都府1,058円15茨城県1,003円
兵庫県1,051円16岐阜県1,000円

また、東北地方の日本海側で非常に強い大雨が降っている様で、山形県地方には大雨特別警報(警戒レベル5相当)大雨警報(警戒レベル3相当)が発令されました。
これは、線状降水帯の発生に依るものです。

更には、2024パリオリンピックの公式競技男子サッカーと7人制ラグビーの予選リーグが開始され、2024パリオリンピックがスタートしました。
世界的な新型コロナウィルス禍に依り1年遅れで漸く開催に漕ぎ着けた2021年(R3年)2020東京オリンピックから引き継がれた2024パリオリンピックに於いて、ヌーヴォ・スタッド・ドゥ・ボルドー多目的スタジアム(Nouveau Stade de Bordeaux)で男子サッカーの1次リーグ(予選)が行われ、『SAMURAI BLUE』はパラグアイ(FIFA62位)5−0で完勝しました。
(日本とフランスの時差は8時間あり、日本が8時間進んでいますが、サマータイム制を取るフランスではサマータイム期間の為に現地は7時間遅れとなります。)
なお、7人制ラグビーの予選リーグも開始され、スタッド・ドゥ・フランス多目的スタジアム(Stade de France)で1次リーグ(予選)A組第2試合で日本はニュージーランド(SVNS3位)と対戦し12−40で、1次リーグ(予選)A組第3試合では日本はアイルランド(SVNS2位)と対戦し5−40で、いずれも敗れてしまいました。
そして、この2024パリオリンピックの開催時に於いては、ロシア連邦(Russian Federation)に依るウクライナ(Ukraine)侵攻が続いている現状から、ロシア連邦(Russian Federation)とベラルーシ(Belarus)の参加は認められておらず、個人資格の中立選手(ain)としてのみ参加を認めている様です。

26日に、フジロックフェスティバル(FUJI ROCK FESTIVAL)新潟県南魚沼郡湯沢町で始まりました。
期間は、28日(日)迄の3日間です。

また、第106回全国高等学校野球選手権の新潟大会に於いて、ハードオフ・エコスタジアム新潟(新潟市中央区長潟)で行われた決勝戦で、新潟産業大学附属高等学校(新潟県柏崎市大字安田2510番地2)が帝京長岡越高等学校(新潟県長岡市住吉町3丁目9番1)4−2勝利し、初めての甲子園出場を決めました。

27日に、2024パリオリンピックの開会式が、フランス・パリのセーヌ川沿いで行われました。
(27日(土)0時30分頃(日本時間))

また、新潟県の『佐渡島の金山』が、インド(Republic of India)の首都ニューデリー(New Delhi)で開催されているユネスコ(United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization)世界遺産委員会(World Heritage Committee)に於いて、世界文化遺産登録されることとなりました。

更には、原子力規制委員会は、日本原子力発電(株)敦賀発電所2号機(福井県敦賀市明神町1番地)新規制基準適合しないと結論付けました。

28日に、2024パリオリンピックの日本選手団の金メダル第1号として、柔道女子48s級の決勝戦で田夏実選手(31歳、SBC湘南美容クリニック所属)が金メダルを獲得しました。

また、JR東日本(東日本旅客鉄道株式会社)は、山形新幹線(奥羽本線)の山形駅−新庄駅間について、8月中旬迄の間運休すると発表しました。

30日に、2024パリオリンピックの馬術・総合馬術(団体)に於いて、この競技としては92年ぶりのメダル獲得となる銅メダルを獲得されました。


taspo

健康増進法

日経平均株価(225種)

F-15J/DJ戦闘機

F-2支援戦闘機

E-767空中警戒管制機(AWACS)

真夏日

猛暑日

震度
 震度とは、地震の揺れの程度を示す指標。地震のエネルギーの大きさとは異なる。(参考:
マグニチュード(M))
 震度0:〜0.4:地震計(震度計)は検知するが、人は揺れを感じない。
 震度1:0.5〜1.4:一部の人が地震に気付く。
 震度2:1.5〜2.4:多くの人が地震に気付く。
 震度3:2.5〜3.4:殆どの人が揺れを感じる。
 震度4:3.5〜4.4:吊り下げた物などが大きく揺れる。
 震度5弱:4.5〜4.9:歩行に支障が出るくらいに大きく揺れる。
 震度5強:5.0〜5.4:棚などから物などが落下するくらいに大きく揺れる。
 震度6弱:5.5〜5.9:立っていることが困難になる。
 震度6強:6.0〜6.4:ほぼ立っていることが出来ない。
 震度7:6.5〜:家具などが空中に飛ぶくらいに大きく揺れる。

新幹線 E2系

新幹線 E3系

路線価
 
路線価とは、国税庁が、相続税や贈与税を課税する際の算定基準にする土地の評価額(1u当たり)のことである。
 (正確には、この路線価は相続路線価とよばれる。)
 路線価は、毎年1月1日が評価時点として設定されており、国税局及び国税事務所が、各地の土地評価審議会の意見を基に、県庁所在地の最高路線価を決定し、この最高路線価から個別の価格を決めている。
 なお、路線価は、1992年(平成4年)からは公示地価の8割程度とされている。
 また、路線価には、固定資産税の基礎となる、各市町村が算定している固定資産税路線価もある。この固定資産税路線価は、1994年(平成6年)からは公示地価の7割程度とされている。

 ※路線価の主な価格形成要因
  1.道路幅員や舗装などの道路要件
  2.最寄駅からの距離や大型店舗からの距離などの交通・接近条件
  3.下水道の敷設やガスの供給などの環境条件
  4.都市計画用途や建ぺい率・容積率などの行政的条件など
相続路線価国税庁毎年1月1日1992年(平成4年)からは公示地価の8割程度
固定資産税路線価各市町村毎年1月1日1994年(平成6年)からは公示地価の7割程度
公示地価国土交通省毎年1月1日地価公示法に基づく。
基準地価国土交通省毎年7月1日国土利用計画法施行令に基づく。

公示地価
 公示地価とは、
地価公示法(昭和44年6月23日・法律第49号/改正令和4年6月17日・法律第68号)に基づいて、国土交通省による土地鑑定委員会が毎年1回公示する標準地の価格を言う。
 公示価格は、標準的な土地の更地としての『正常な価格(=適正な価格)』であり、単価(1u当たり)で表される。基準日は、毎年1月1日である。
 公示価格は、それぞれ1地点について2人の不動産鑑定士が別々に現地を調査し、直近の取引事例や土地の収益性などを元に評価する。この評価を、国土交通省の土地鑑定委員会が調整・検討して、公示価格を決定している。
 なお、公示対象は、原則として都市計画法(昭和43年6月15日・法律第100号/改正令和6年5月29日・法律第40号)による都市計画区域内であるが、都市計画区域以外でも土地取引が相当程度見込まれるものとして省令で定められた区域が、公示対象に加わる。

クラシックジャンボ(Classic Jumbo)

第22回参議院選挙

防災航空センター・あらかわ1号(ユーロコプター式As365N3型)


名前:
メッセージ:
※公序良俗に反するもの等は、管理者の方で削除等をさせていただきます。

update:2024.07.31

▲▲ページのトップへ▲▲


初夏の候・水無月の風景です。

この地域の6月は、気温も上昇し紫外線も気になる頃です。入梅前は、湿度も比較的低くくて、カラッとしておりとても過し易いです。
近くの大きな川の両岸は公園として整備されているので、時々出掛けてみます。


◆◇◆2024年6月の出来事など◆◇◆

1日(土)国際子供の日(International Children's Day)
 〃電波の日、人権擁護委員の日
2日(日)OPEC+(Organization of the Petroleum Exporting Countries、石油輸出国機構)日量366万バレル減産措置を1年延長
3日(月)午前6時31分頃・石川県能登地方(北緯37.5°、東経137.3°)の深さ約10qで、マグニチュード(M)5.9最大震度5強強い地震が発生
 〃国土交通省道路運送車両法に基づく自動車の型式指定申請に係る各自動車メーカー等各社の調査結果を発表
4日(火)天安門事件(1989年(平成元年)6月4日(日)・中華人民共和国・北京市の天安門広場)
 〃国土交通省道路運送車両法に基づきトヨタ自動車(株)とヤマハ発動機(株)を立入検査
5日(水)厚生労働省合計特殊出生率(1.20)発表
 〃厚生労働省毎月勤労統計調査 令和6年4月分結果速報(平均賃金28か月連続上昇/実質賃金25か月連続減少)発表
6日(木)国際記念物遺跡会議(ICOMOS、International Council on Monuments and Sites)・『佐渡島の金山』について情報照会を勧告
 〃国土交通省道路運送車両法に基づき(株)スズキを立入検査
7日(金)消費者庁景品表示法に基づき医療法人社団祐真会(東京都大田区大森西)ステルスマーケティング削除措置命令
9日(日)2024年Formula-1:第9戦カナダGrand Prix開催(Gilles-Villeneuve Circuit)
10日(月)国土交通省道路運送車両法に基づき本田技研工業(株)及び(株)マツダを立入検査
13日(木)JR東海JR西日本ドクターイエロー(923形)の運用・運行の終了を発表
19日(水)政治資金規正法(昭和23年7月29日・法律第194号/改正令和4年6月17日・法律第68号)の改正法成立
20日(木)東京都知事選挙告示
21日(金)夏至
 〃日産自動車(株)・中華人民共和国内一部工場閉鎖を発表
22日(土)気象庁・北陸地方及び中国地方梅雨入り
23日(日)2024年Formula-1:第10戦スペインGrand Prix開催(Barcelona-Catalunya Circuit)
26日(水)愛知県名古屋市厚生労働省法令に基づき障害者向けグループホーム運営会社(株)恵(東京都港区芝5-3-2)の愛知県内事業所指定取消及び更新を認めない措置(連座制)を発表
28日(金)国家公務員&地方公務員・期末・勤勉手当支給
30日(日)市町村民税・道府県民税(地方税法第23条及び第292条)第一期納期限(地方税法第320条)
 〃2024年Formula-1:第11戦オーストリアGrand Prix開催(Red Bull Ring)

≪前月へ 次月へ≫

2024. June 地域の自然・2024年6月
国の重要文化財・萬代橋
国の重要文化財・萬代橋
御影石で化粧された鉄筋コンクリート橋です。
循環バス・ドカベン号
循環バス・ドカベン号
観光地などを循環しています。
循環バス・犬夜叉号
循環バス・犬夜叉号
『ドカベン号』の反対順に循環します。
KAL Boeing 737-900 HL7724
ADO Boeing 737-500 JA8504
ANA Airbus A320 JA8654
航空自衛隊新潟分屯基地・創設45周年祭⇒新潟基地開庁祭

救難ヘリコプター・UH-60J

青空の中の航空管制塔
青空の中の航空管制塔
佐渡汽船・おおさど丸
佐渡汽船・おおさど丸
Jetfoil・ぎんが
Jetfoil・ぎんが
(旧佐渡汽船・こさど丸)岩崎G・屋久島丸
(旧佐渡汽船・こさど丸)岩崎G・屋久島丸
NISSAN R390 GT1
NISSAN R390 GT1
NISSAN IMSA 300ZX
NISSAN IMSA 300ZX
NISSAN SkyLine 2000GT-R
NISSAN SkyLine 2000GT-R
Lamborghini GALLARDO
Lamborghini GALLARDO
Ferrari F360 MODENA
Ferrari F360 MODENA
頭文字D AE86
頭文字D AE86
蒲原祭り・のぼり
蒲原祭り・のぼり
蒲原祭り・前夜祭
蒲原祭り・前夜祭
日経平均株価(225種)
日経平均株価(225種)
画像サイズ:640×480

−−−−+−−−− 6月 −−−−+−−−−
1日は、当地は快晴に恵まれ気温も暖かく過ごし易い一日でした。
気持ちも新たに、新しい生活を充実させたいと思います。

2日に、OPEC+(Organization of the Petroleum Exporting Countries、石油輸出国機構)が2022年(令和4年)11月から実施していた日量366万バレルの原油減産措置を1年延長すると発表しました。
これは、世界の原油需要量の約3%超(日量)に相当し、原油価格の下落を防止する為と見られています。

3日の、午前6時31分頃に石川県能登地方(北緯37.5°、東経137.3°)の深さ約10qで、マグニチュード(M)5.9最大震度5強強い地震が発生しました。
これは、1月1日(日)に発生した石川県能登地方地震の余震と思います。

また、国土交通省自動車の型式指定申請に係る各自動車メーカー等各社の調査結果を発表しました。
なお、国土交通省は本日付けで道路運送車両法に基づいて、トヨタ自動車(株)、マツダ(株)及びヤマハ発動機(株)の3社に出荷停止指示をしました。

4日は、1989年(平成元年)6月14日(日)の中華人民共和国内の北京市の天安門広場に於いて、政治体制の民主化を求めた人民に対して人民解放軍が武力行使をした天安門事件から35年になります。

また、国土交通省道路運送車両法に基づきトヨタ自動車(株)とヤマハ発動機(株)のそれぞれの本社を立入検査しました。

5日に、厚生労働省令和5年(2023)人口動態統計で、合計特殊出生率が過去最低の1.20に大幅に低下したと発表しました。

2023年(R5年)2022年(R4年)2021年(R3年)2020年(R2年)2019年(R元年)2018年(H30年)2017年(H29年)2016年(H28年)
1.20(概数)1.261.301.331.361.421.431.44
 ※ 数値は確定値。

また、厚生労働省毎月勤労統計調査 令和6年4月分結果速報を発表しました。
この速報に拠ると、労働者一人当たりの平均賃金は29万6,884円(前年同月比2.1%増)となり、28か月連続で前年同月を上回ったものの、実質賃金は前年同月比0.7%減25か月連続減少(R4年4月以降連続)となりました。
規模抽出数賃上げ率平均上昇額ベース本給
労働者一人当たりの平均賃金(名目)29万6,884円
大企業89社+5.58%1万9,480円34万9,104円
中小企業1,979社+3.62%9,662円26万6,906円
9,818円8万2,198円
 ※ 大企業の資料は、経団連発表の第1回集計時のもの
 ※ 日本商工会議所の資料は、「中小企業の賃金改定に関する調査」調査結果
 ※ また、各資料に於いての平均とは加重平均を使用。

6日に、文化庁は世界最大級の金の生産地だった『佐渡島の金山』について国連教育科学文化機関(UNESCO、United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization)の諮問機関国際記念物遺跡会議(ICOMOS、International Council on Monuments and Sites)が『情報照会』を勧告したと発表しました。
    勧告
  1. 登録
  2. 情報照会  ←  登録の可能性が高い
  3. 登録延期
  4. 不登録

また、国土交通省道路運送車両法に基づき(株)スズキの本社を立入検査しました。

7日に、消費者庁は医療法人社団祐真会(東京都大田区大森西)Googleマップに於ける『クチコミ』の高評価に依るステルスマーケティングがあったとして投稿削除等を求める措置命令を行いました。

10日に、国土交通省道路運送車両法に基づき本田技研工業(株)と(株)マツダのそれぞれの本社を立入検査しました。

また、消防設備士の5年に1回に義務付けられている義務講習の申請を行いました。

更に、デジタル田園都市国家構想実現会議に於いて、地方移住の促進策等を通じて、人口が増加した地方も有ることから一定程度の成果はあったものの、人口減少・少子高齢化東京圏一極集中の流れは変わっていないとの報告が有りました。

13日に、JR東海JR西日本東海道・山陽新幹線で運行しているドクターイエロー(923形)運用運行を終了すると発表しました。

また、5月21日(火)に申請していた消防設備士の写真書換えをした免状が送付されました。
■■消防設備士免状■■

16日は、1964年(昭和39年)6月16日13時頃に発生した、マグニチュード(M)7.5最大震度5新潟地震から60年になります。

19日に、政治資金規正法(昭和23年7月29日・法律第194号/改正令和4年6月17日・法律第68号)改正法が成立しました。
一方で、この法律は度々改正されていますが実効性はかなり低い状況です。
  1. 1974年(S49年):田中金脈問題(文藝春秋11月号の田中角榮首相の資産形成疑獄を追及)
  2. 1988年(S63年):リクルート事件(リクルート社の子会社の未上場未公開株式を政治家や官僚等に譲渡)
  3. 1992年(H04年):東京佐川急便闇献金事件(金丸信副総裁が東京佐川急便から5億円の政治資金を受領したものの未報告)
  4. 2004年(H16年):日歯連闇献金事件(平成研究会が日本歯科医師連盟から1億円の政治資金を受領したものの未報告)
  5. 2010年(H22年):陸山会土地取引事件(陸山会が2004年に取得した土地(東京都世田谷区)について虚偽報告)
20日に、将棋の藤井聡太8冠(21歳、8冠(棋王、竜王、棋聖、王位、叡王、王将、名人、王座))が、山梨県甲府市常盤ホテルで行われた将棋の第9期叡王戦五番勝負第5局に於いて、伊藤匠七段(21歳)に敗れて叡王を失い8冠から7冠となりました。
タイトル名最終局対戦相手
棋王49期2024年3月17日伊藤匠七段防衛
竜王36期2023年11月11日伊藤匠七段防衛
棋聖94期2023年7月18日佐々木大地七段防衛
王位64期2023年8月23日佐々木大地七段防衛
叡王9期2024年6月20日伊藤匠七段新叡王喪失
王将73期2024年2月8日菅井竜也八段防衛
名人82期2024年5月27日豊島将之九段防衛
王座71期2023年10月11日永瀬拓矢王座奪取

また、東京都知事選挙が告示されました。東京都選挙管理委員会に拠ると、今回の東京都知事選挙の立候補者が前回より22人多い56人となったとのことです。

21日に、日産自動車(株)は中華人民共和国江蘇州の常州工場を閉鎖すると発表しました。
23日の、午後2時頃に青森空港(青森県青森市)で青森発大阪行きJAL2154便(Embraer ERJ-170-100)の左エンジン警告灯が点灯した為に、同空港に引き替えして緊急着陸したとのことです。

26日に、愛知県名古屋市は障害者向けグループホーム運営会社(株)恵(東京都港区芝5-3-2)の愛知県内の事業所が、食材料費過大請求や障害福祉サービス報酬の不正請求などをしていたとして、愛知県内の5か所の事業所の法令の基づく指定取消の行政処分を行い、発表しました。
また、厚生労働省は、この(株)恵(東京都港区芝5-3-2)に対して、組織的に不正に関与していたとして、今後、(株)恵(東京都港区芝5-3-2)が運営する他の事業所についても指定の更新を認めない措置を取る旨(連座制)を通知したと発表しました。
    6月26日(水)発表の指定取消事業所及び取消時期
  1. GHふわふわ北(名古屋市北区):12月1日
  2. GHふわふわ守山(名古屋市守山区):12月1日
  3. GHふわふわ天白(名古屋市天白区):12月1日
  4. GHふわふわ緑(名古屋市緑区):8月31日
  5. GHふわふわ幸田(愛知県額田郡幸田町):10月1日
27日に、新潟県今シーズン(2023年12月〜2024年5月)のスキー場利用客の入込状況について発表しました。
前シーズン
(2022年12月〜2023年5月)
今シーズン
(2023年12月〜2024年5月)
県全体
利用客入込数
396.2万人373.5万人
同  増減+52万人増−22.7万人減
外国人
利用客入込数
29.8万人56.5万人
妙高市54万人65.3万人
上越市5.7万人5.7万人
糸魚川市4万人3.9万人

28日に、国家公務員と地方公務員に期末・勤勉手当が支給されました。
■■期末・勤勉手当■■


ガソリン税暫定税率
 ガソリンには、元々揮発油税によって1L当たり29円の税金が課せられている。道路特定財源確保の為に1974年(昭和49年)から
租税特別措置法により、1L当たり25.1円の暫定税率が更に上積みして課せられている。
 なお、揮発油税とガソリン暫定税率が加算されたガソリン価格にも消費税が課せられていることから、約2.7円分⇒約5.4円分が「税金の税金」と言うことになる。
ガソリン税の内訳
揮発油税地方
揮発油税
本則税率24.34.428.7
特例税率24.30.825.1
税率(計)48.65.253.8
消費税の税率推移
1989年(H元年)4月1日3%導入
1997年(H9年)4月1日5%増税
2014年(H26年)4月1日8%増税
2019年(R元年)10月1日10%増税(軽減税率制導入)
 揮発油税法(昭和32年4月6日・法律第55号/改正令和6年6月14日・法律第52号)及び地方揮発油税法(昭和30年7月30日・法律第104号/改正令和6年3月30日・法律第8号)

RC(Reinforced Concrete:鉄筋コンクリート)
 引張りに弱いコンクリート(Concrete)の特性を補強するために、鉄筋を配したコンクリートである。
 鉄が持つ粘り強さと引張強度の強靭さなどの性質と、コンクリートが持つ圧縮強度の強さなどの性質を併せ持っている。
 また、コンクリートの材料のセメントがアルカリ性であることから、鉄筋は酸化せずに当初の強度を保ち続けることが可能である。
 なお、構造としては、柱と梁(横架材)で構成するラーメン構造と、壁面と床版などの平面的な構造材で構成する壁式構造がある。

御影石
 マグマがゆっくり冷えて固まった深成岩の中で、主成分が石英と長石であって、全体的に白っぽく見える岩石。花崗岩とも言う。

問責決議
 参議院には内閣不信任決議権(日本国憲法第69条)が無い為、その代替手段として問責決議によって政権への政治責任を問うこと。
 ただ、内閣不信任決議(衆議院)と異なり法的根拠が無い為、可決しても法的拘束力は無い。
 なお、内閣総理大臣への問責決議が可決されたのは憲政史上、福田康夫氏が初(2008年(平成20年)6月11日)となる。
 また、憲政史上初の問責決議の可決は、1998年(平成10年)10月16日の額賀福志郎防衛庁長官である。
1998年(平成10年)10月16日額賀福志郎防衛庁長官140103
2008年(平成20年)6月11日福田康夫内閣総理大臣131105
2009年(平成21年)7月14日麻生太郎内閣総理大臣132106
2010年(平成22年)11月26日仙谷由人内閣官房長官・法務大臣127111
2010年(平成22年)11月27日馬淵澄夫国土交通大臣126111
2011年(平成23年)12月9日一川保夫防衛大臣130109
2011年(平成23年)12月9日山岡賢次国家公安委員長
消費者及び食品安全担当大臣
125109
2012年(平成24年)4月20日前田武志国土交通大臣131107
2012年(平成24年)4月20日田中直紀防衛大臣132107
2012年(平成24年)8月29日野田佳彦内閣総理大臣12991
2013年(平成25年)6月26日安倍晋三内閣総理大臣125105

岩手・宮城内陸地震
 2008年(平成20年)6月14日(土)午前8時43分頃、岩手県南部を震源とした強い地震。この地震により、東北、関東及び北陸の広い範囲で大きな揺れを観測した。
 気象庁によると、震源は宮城県と岩手県の県境付近で深さは約10km、
マグニチュード(M)は7.2と推定され、岩手県奥州市と宮城県栗原市で震度6強を記録した。
 東北新幹線、秋田新幹線及び山形新幹線に大きな影響が出た模様。
 また、新潟県新潟市上空で予定されていた航空自衛隊・ブルーインパルスの展示飛行が中止となった。

マグニチュード(M:magnitude)
 マグニチュード(M)とは、地下の断層運動である地震が発するエネルギーの大きさを表した指標値。
 log10E=4.8+1.5M (E:J(ジュール),M:マグニチュード,log10は常用対数)

スーパーカー(Super Car)
 スーパーカーとは、具体的な定義は無いが、超高性能で奇抜(前衛的)なスタイルをしている市販スポーツカーを言う。
 日本におけるスーパーカーブームは、1974年(昭和49年)〜1978年(昭和53年)頃の第1次ブームと、1987年(昭和62年)〜1990年(平成2年)頃の第2次ブームである。
 第1次ブームは、池沢さとしの漫画『サーキットの狼』の影響が強く、この漫画の中で描かれた、ロータス・ヨーロッパ(Lotus Europa)、フェラーリ512BB(Ferrari 512BB(Berlinetta Boxer))、ランボルギーニ・カウンタック(Lamborghini Countach LP(Longitudinale Posteriore)500S)及びポルシェ・ターボ(Porsche Turbo)などが人気を博した。
 特に、スイングアップドアやリトラクタブルヘッドライトを装備したランボルギーニ・カウンタック(Lamborghini Countach)とフェラーリ 512BBに人気が集中した。
 第2次ブームは、バブル経済期で、ロータス・エスプリ(Lotus Esprit)、フェラーリ・F40(Ferrari F40)、ポルシェ・959(Porsche 959)及びランボルギーニ・ディアブロ(Lamborghini Diablo)などがあり、バブル期に大金を手にした人達の多くがオーナーとなった。
 この第2次ブームとオーバーラップする様に、F1ブームが起こる。アイルトン・セナ・ダ・シルバ(Ayrton Senna da Silva)、ゲルハルト・ベルガー(Gerhard Berger)、中嶋 悟及び鈴木亜久里などが人気を得た。

GM社(General Motors Corporation)
 1908年9月16日設立
 販売台数:約937万台(2007年(平成19年))・世界第1位
 ブランド名:キャデラック(Cadillac)・シボレー(Chevrolet)・ビュイック(Buick)・ポンティアック(Pontiac)・サターン(Saturn)・ハマー(Hummer)・GMCなど
 1904年(明治37年)に、ウイリアム・C・デュラントがビュイック(Buick Motors)の社長に就任。
 1908年(明治41年)に、オールズモビル社(Oldsmobile)を買収。
 1909年(明治42年)に、キャデラック社(Cadillac)、エルモア社(Elmore Manufacturing Company)及びポンティアック社(Pontiac)を買収。
 1927年(昭和2年)に、日本GM社(大阪市大正区)を設立。
 2008年12月31日に、アメリカ政府から約40億ドル(約3,700億円)の融資(第1弾)を受領。
 2009年1月21日に、アメリカ政府から約54億ドル(約4,995億円)の融資(第2弾)を受領。
 2009年2月17日に、アメリカ政府から約40億ドル(約3,700億円)の融資(第3弾)を受領。合計の融資額は、約134億ドル(約12,395億円)。
 2009年6月1日に、アメリカ連邦破産法・第11章(民事再生)の適用申請に拠り破綻し国有化。
 2009年7月10日に、新会社『モーターズ・リキデーション・カンパニー』を設立し、新会社と旧会社の財務を分離。
 2010年11月18日に、新会社『モーターズ・リキデーション・カンパニー』が旧GMを引き継ぐ。
 2013年12月9日に、アメリカ財務省が保有株式を全て売却して国有化解消。
 
≫≫

エルピーダメモリ株式会社(Elpida Memory, Inc.)
 1999年(平成11年)12月設立(NEC日立メモリ株式会社)
 売上高:331,049百万円(2009年3月期)
 2000年(平成12年)4月に、
DRAM(Dynamic Random Access Memory)製品の開発事業開始
 2000年(平成12年)5月に、商号をエルピーダメモリ株式会社に変更
 2001年(平成13年)2月に、DRAM製品の製造販売事業開始
 2003年(平成15年)3月に、三菱電機(株)からDRAM事業の譲受け
 2009年(平成21年)6月に、産業活力再生特別措置法の適用の第1号案件となり公的資金の注入
 2012年(平成24年)2月に、東京地方裁判所会社更生法の適用申請
 2013年(平成25年)7月に、マイクロン・テクノロジ(Micron Technology)に拠る買収
 2021年(令和3年)12月に、商号をマイクロンメモリジャパン株式会社に改称

DRAM(Dynamic Random Access Memory)
 DRAM(Dynamic Random Access Memory)とは、読み書きが可能な半導体メモリの一種で、キャパシタに電荷を蓄積することで情報を保持する記憶素子である。
 DRAMは、コンデンサに電荷が有る状態と無い状態を、2進数の0及び1に対応させるため、キャパシタ1個に付き1ビット(bit)の情報の記憶が可能となる。
 また、DRAMは、構造が単純(1セルは、キャパシタ1個と
FET(Field Effect Transistor)1個で構成)であることと、消費電力が少ないことから、高集積化が可能である。
 このため、コンピュータなどの主記憶装置などとして使用されることが多い。
 なお、DRAMは、放置するとキャパシタ内の電荷が自然放電するため、リフレッシュと呼ばれるデータの再書込み操作が必要であり、周期的にリフレッシュが行われる。

FET(Field Effect Transistor)
 FET(Field Effect Transistor)とは、ゲート端子にかける電圧により、ソース・ドレイン端子間の電流を制御するトランジスタである。
 FETは、キャリアが電子(n型チャネル)或いは正孔(p型チャネル)のいずれかによるため、ユニポーラトランジスタであり、電界効果トランジスタとも呼ばれる。
 FETは、スイッチング素子や増幅素子として使用されることが多い。

鳩山由紀夫内閣
 鳩山由紀夫(北海道第9区)衆議院議員を第93代内閣総理大臣とする内閣を、鳩山由紀夫内閣(2009年(平成21年)9月16日〜2010(平成22年)6月4日)と言う。在任期間は、262日と戦後歴代第5位の短命内閣であった。
 なお、次の菅直人内閣(第94代内閣総理大臣)の組閣が直ちに行われず親任式・認証式が6月8日となったため、この期間を含めると在任期間は、266日と戦後歴代第6位となる。
 鳩山由紀夫内閣は、2009年8月30日(日)に投開票された
第45回衆議院議員総選挙で、民主党が圧勝し、衆議院において過半数議席の取得第一党となったため、衆議院の首班指名により成立した。
 第52〜54代内閣総理大臣の鳩山一郎は、祖父であり、鳩山由紀夫首相は世襲議員である。更に、鳩山邦夫衆議院議員は、実弟である。
 鳩山由紀夫内閣は、1993年(平成5年)の細川護煕内閣(第79代内閣総理大臣)以来の非自由民主党(単独・連立)による内閣として、当初は高い内閣支持率(70%超)を得ていた。
 また、大学理系出身の内閣総理大臣、政権交代、脱官僚・政治主導、マニフェスト及び事業仕分けなど、従来とは異なる経緯や手法により、閉塞感に包まれた社会からの脱却に期待が寄せられた。
 一方で、鳩山由紀夫首相や小沢一郎幹事長などの『政治とカネ』の問題が、内閣発足当初から問題視され、内閣支持率を漸減させていた。
 更に、沖縄県の普天間基地問題においては、新たな問題解決策を見出せず、従来の移設案に類似した決着を見るに至ったことから、内閣支持率が急落し、辞任と言う結果に終わった。

天安門事件
 1989年(平成元年)6月14日(日)の中華人民共和国内の北京市の天安門広場に於いて、政治体制の民主化を求めた人民に対して人民解放軍が武力行使をした事件である。
 この天安門事件の端緒は、1989年(平成元年)4月15日(土)の胡耀邦国務院副総理のご逝去とされている。
 胡耀邦国務院副総理は、信教の自由や改革開放路線及び自由化路線を打ち出しており産業の近代化を図って人民の生活を上昇させ様としていたと言われている。
 しかし、1986年(昭和61年)9月頃に失脚し、軟禁生活を強いられていた。
 なお、この抗議デモ等の鎮圧を指示したのはケ小平中央軍事委員会主席らの長老・守旧派である。


名前:
メッセージ:
※公序良俗に反するもの等は、管理者の方で削除等をさせていただきます。

update:2024.06.30

▲▲ページのトップへ▲▲


薫風の候・皐月の風景です。

この地域の5月は、とても過しやすい時期です。
近年は、上旬から気温が高く、下旬にもなると暑いくらいの気温になります。
川の水面に浮かぶ異国風建築物を見ていると、柳都の意味が少しわかります。


◆◇◆2024年5月の出来事など◆◇◆

1日(水)メーデー
 〃気象庁・今年の4月は1898年(M31年)統計開始以降で平均気温が最高と発表
 〃大相撲・尊富士(新入幕・前頭17枚目)が青森県五所川原市で優勝(3賞受賞)凱旋パレード
2日(木)ニューヨーク外国為替市場・円急騰(1ドル153円台)
3日(金)憲法記念日
 〃『やすらぎ堤感謝祭』(〜5日(日))
 〃アジア(香港、シンガポール)外国為替市場・円高進行(1ドル152.83円)
4日(土)みどりの日(2007年(平成19年)〜)
5日(日)こどもの日
 〃2024年Formula-1:第6戦マイアミGrand Prix開催(Miami International Autodrome)
10日(金)『NIIGATA CRAFT BEER Land in 万代シティ』(〜12日(日))
13日(月)トヨタ自動車(株)2024年3月期決算発表
14日(火)シャープ(株)国内でのディスプレイパネル生産停止を発表
 〃厚生労働省・高齢者(65歳以上)の介護保険料の全国平均値等を発表
 〃愛知中央美容専門学校(愛知県小牧市高根2丁目1番地)・閉校発表
19日(日)2024年Formula-1:第7戦エミリア・ロマーニャGrand Prix開催(Imola Circuit)
20日(月)新潟市・新潟市西区内で家屋の公費解体開始
21日(火)沖縄・奄美地方梅雨入り
26日(日)2024年Formula-1:第8戦モナコGrand Prix開催(Circuit de Monaco)
 〃台風1号(Ewiniar)発生
28日(火)プロ野球(Nippon Professional Baseball)・セ(CENTRAL)・パ(PACIFIC)交流戦開始(全144戦)
31日(金)世界禁煙デー(World No-Tobacco Day)
 〃自動車税(地方税法第145条)納期限
 〃新潟県・『クマ出没警戒注意報』発令

≪前月へ 次月へ≫

2024. May 地域の自然・2024年5月
朱鷺メッセ&タワービル
朱鷺メッセ&タワービル
旧第四銀行住吉町支店
旧第四銀行住吉町支店
信濃川・やすらぎ堤感謝祭
信濃川・やすらぎ堤感謝祭
佐渡汽船・おけさ丸
佐渡汽船・おけさ丸
佐渡汽船・おおさど丸
佐渡汽船・おおさど丸
新日本海フェリー・しらかば丸
新日本海フェリー・しらかば丸
Jetfoil・つばさ
Jetfoil・つばさ
Jetfoil・すいせい
Jetfoil・すいせい
海上保安庁・巡視船 さど(PL76)
海上保安庁・巡視船 さど(PL76)
DALAVIA・Tupolev 154-M
Japan Air Line・McDonnell Douglas MD-90
Japan Coast Guard・Gulfstream V JA500A
TOKI AIR・ATR-72-600(JA02QQ)
TOKI AIR・ATR-72-600(JA02QQ)
中国東方航空・Airbus A319(B-6450)
中国東方航空・Airbus A319(B-6450)
IBEX CRJ-700(JA13RJ)
IBEX CRJ-700(JA13RJ)
日経平均株価(225種)過去15年間
日経平均株価(225種)過去15年間
ガソリン価格推移
ガソリン価格の推移(1L当たり)
日経平均株価(225種)
日経平均株価(225種)
画像サイズ:640×480

−−−−+−−−− 5月 −−−−+−−−−
1日に、気象庁は、今年の4月の全国の平均気温が1898年(明治31年)の統計開始以降で、4月としては最も高かったと発表しました。

また、大相撲3月場所(大阪府立体育館)で110年ぶりに新入幕初優勝した尊富士(前頭17枚目)が、出身地の青森県五所川原市で優勝凱旋パレードを行いました。
なお、尊富士(前頭17枚目)は、殊勲賞、敢闘賞及び技能賞の3賞も受賞していました。

3日に、中華人民共和国・国家航天局は、月の裏側の土のサンプル採取を目指す無人探査機『嫦娥6号』を海南省海南島の文昌宇宙発射場から打ち上げたと発表しました。

また、3日(金)から5日(日)に掛けて、信濃川(全長367q)のやすらぎ堤に於いて、『やすらぎ堤感謝祭』が開催されました。
なお、信濃川は、新潟県及び長野県を流れる一級河川で、全長367qは日本一を誇っています。

5日に、総務省は、『こどもの日』に因んで、わが国の15歳未満の子どもの推計人口(4月1日現在)を発表しました。
わが国の15歳未満の子どもの数は、1,401万人で前年よりも33万人少なく、内訳は、男子が718万人、女子が683万人で、女子に対する男子の数(人口性比)は105.0とのことです。
子どもの数の減少傾向は、比較可能な1950年(昭和25年)以降で1982年(昭和57年)から43年間連続しており、最少記録を更新したとのことです。

総人口(約1億2,400万人)に占める子どもの割合は、11.3%(前年比-0.2ポイント)と、アメリカ(17.7%)、中国(16.8%)、ドイツ(14.0%)よりも低いものの、辛うじて韓国(11.2%)を上回っています。

また、新潟県は、『こどもの日』に因んで、新潟県のこどもの数(15歳未満)(4月1日現在)を発表しました。
新潟県の子どもの数は223,613人で、前年に比べて7,598人減少し、新潟県の人口に占める子どもの数の割合は10.7%(前年比-0.3%)となりました。
内訳は、男子が114,465人、女子が109,148人で、女子に対する男子の数(人口性比)は104.9(前年比-0.2%)とのことです。
年齢各歳別では、13歳の子どもが17,990人と最も多く、次いで14歳の17,782人で、以降年齢が下がるにしたがって徐々に少なくなる傾向にあり、0歳の子どもは10,730人となっています。
また、年齢階級別では、12歳〜14歳(中学生)が53,095人(2.6%)、6歳〜11歳(小学生)が95,862人(4.6%)、5歳以下(乳幼児)が74,656人(3.4%)となっています。

9日の、午後5時17分頃に航空自衛隊入間基地(埼玉県入間市・狭山市)のC2輸送機(78-1205、川崎重工業)が、新潟空港に緊急着陸しました。

また、千葉県警柏警察署は、千葉県柏市篠籠田の36歳男性(無職)道路交通法違反(第117条の2の2第8項・妨害運転罪(煽り運転))の容疑で逮捕したと発表しました。

10日に、自動車税を納付して来ました。
我が国の自動車に係る税制は非常に高税率であり、しかも本則に加えて当分の間の特例の高税率の是正もありません。

揮発油税地方
揮発油税
本則税率24.34.428.7
特例税率24.30.825.1
税率(計)48.65.253.8
 揮発油税法(昭和32年4月6日・法律第55号)及び地方揮発油税法(昭和30年7月30日・法律第104号)

また、金融機関の窓口で公租公課用の自動口座振替の手続きもして来ました。

更に、10日(金)から12日(日)に掛けて、新潟市万代シティ1階と歩行者天国に於いて、『NIIGATA CRAFT BEER Land in 万代シティ』が開催されました。

12日に、気象庁は、『太陽フレア』に依る『磁気嵐』が発生し、オーロラが比較的低緯度でも観測されたと発表しました。

また、情報通信研究機構は、日本時間の8日(水)から10日(金)までの間に大規模な『太陽フレア』を6回確認したと発表しました。

13日に、トヨタ自動車(株)2024年3月期決算を発表し、売上高が45兆953億円(前年比+21.4%増)で営業利益が5兆3,529億円(前年比+96.4%増)、当期純利益が過去最高の4兆9,449億円(前年比+101.7%増)となったと発表しました。

14日に、シャープ(株)は、国内のディスプレイパネルの生産を停止することを発表しました。

また、愛知中央美容専門学校(愛知県小牧市高根2丁目1番地)が、新入生を受け入れたばかりで在校生が居るにも拘わらず突然閉校を発表し、当該地に於いて混乱が生じました。

15日に、EC(Electronic Commerce)などで莫大な富を得た日本の実業家が、アメリカのインターネット上のプラットフォーマーとSNS会社(Social networking service)を、パブリシティ権肖像権を侵害しているとして東京地方裁判所に訴訟を提起されました。

20日に、新潟市が、1月1日(月)の石川県能登地方地震に依り被害を受けた新潟市西区内の家屋の公費解体工事を開始しました。

21日に、気象庁は、沖縄・奄美地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。

また、消防設備士の免状の写真書換えを行いました。

24日に、長岡区検察庁は、蓬莱館(新潟県長岡市蓬平町甲1227)が従業員10人に10か月分の賃金計約1,200万円を支払わなかったとして、この旅館社長(男性、67歳)最低賃金法違反の罪で略式起訴しました。
なお、この旅館については、新潟地方検察庁長岡支部は不起訴処分としました。

25日に、富山県警は、富山県警察本部の男性43歳警部補(富山県富山市清水町)を富山県警本部の倉庫に侵入し廃棄予定の物品を盗んでフリマアプリに出品・売却したとして建造物侵入と窃盗容疑で逮捕したと発表しました。

28日に、新潟市は、27日(月)の午後7時頃に新潟市東区紫竹4丁目でマムシ酒を作ろうとした男性(50歳代)がマムシに噛まれ新潟市内の病院に搬送されたと発表しました。

31日に、新潟県は、『クマ出没警戒注意報』を発令しました。


外国為替市場
市場
(地域)
010203040506070809101112131415161718192021222324
ウェリントンニュージーランド
シドニーオーストラリア
東京日本
香港・シンガポールアジア
フランクフルトドイツ
ロンドンイギリス
ニューヨークアメリカ
 ※ 時間は日本時間(サマータイム)。

介護保険料
 介護保険制度とは、介護サービスを受けた時に費用負担を軽減する制度で、2010年(平成12年)4月1日から開始された。
 居住する市区町村が保険者となり、40歳以上の者が被保険者として介護保険に加入する。
介護保険の被保険者
40歳〜64歳第2号被保険者
前期高齢者65歳〜74歳第1号被保険者
後期高齢者75歳以上
 ※ 
介護保険制度について - 厚生労働省≫
期別の介護保険料の推移
第1期2000年度〜2002年度2,911円
第2期2003年度〜2005年度3,293円+382円(+13.1%)
第3期2006年度〜2008年度4,090円+797円(+24.2%)
第4期2009年度〜2011年度4,160円+70円(+1.7%)
第5期2012年度〜2014年度4,972円+812円(+19.5%)
第6期2015年度〜2017年度5,514円+542円(+10.9%)
第7期2018年度〜2020年度5,869円+355円(+6.4%)
第8期2021年度〜2023年度6,014円+145円(+2.4%)
第9期2024年度〜2026年度6,225円+211円(+3.5%)
第9期の保険料基準額
    低額保険者
  1. 東京都小笠原村 :3,374円
  2. 北海道音威子府村:3,600円
    群馬県草津町
  3. 宮城県大河原町 :4,000円
  4. 北海道根室市  :4,300円
    北海道深川市
    北海道登別市
    埼玉県鳩山町
    千葉県栄町
    高額保険者
  1. 大阪府大阪市 :9,249円
  2. 大阪府守口市 :8,970円
  3. 大阪府門真市 :8,749円
  4. 岩手県西和賀町:8,100円
  5. 青森県七戸町 :7,900円
    東京都檜原村
    大阪府松原市
介護保険法(平成9年12月17日・法律第123号/改正令和5年5月19日・法律第31号)
高齢者の医療の確保に関する法律(昭和57年8月17日・法律第80号/改正令和5年5月19日・法律第31号)
老人福祉法(昭和38年7月11日・法律第133号/改正令和5年5月19日・法律第31号)
老人保健法(昭和57年8月17日・法律第80号/改正平成8年6月14日・法律第82号) ⇒ 全面改正に拠り、高齢者の医療の確保に関する法律(昭和57年8月17日・法律第80号/改正令和5年5月19日・法律第31号)≫
老人保健事業等の平成20年度以降の取扱いについて≫

クライスラー社(Chrysler LLC(Limited Liability Company))
 1925年6月6日設立・非上場
 生産台数:約254万台(2006年(平成18年))・世界第8位
 ブランド:クライスラー(Chrysler)、ダッジ(Dodge)、ジープ(Jeep(R))
 1970年(昭和45年)に三菱重工業との合弁により、三菱自動車工業を設立。
 1998年(平成10年)にドイツ・ダイムラー・ベンツ社(Daimler-Benz AG)と合併し、2007年(平成19年)までダイムラー・クライスラー社(DaimlerChrysler AG)となる。
 2009年1月2日に、アメリカ政府から約40億ドル(約3,700億円)の融資(第1弾)を受領。
 2009年4月30日に、アメリカ連邦破産法・第11章(民事再生)の適用申請に拠り株式は失効した。
 2014年1月21日に、フィアット社(FIAT S.p.A.)の完全子会社化した。
 2014年10月12日に、フィアット社(FIAT S.p.A.)と合併してフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)となる。
 
≫≫

エコポイント制度
 エコポイントの活用によるグリーン家電普及促進事業とは、地球温暖化防止、経済の活性化及び地上波デジタル放送対応テレビの普及を目的として、省エネルギー性能の高いエアコン、冷蔵庫及び地上波デジタル放送対応テレビを購入した者に対して、一定のエコポイントを付与し、これを使用してエコ商品等を購入できるようにするという仕組みである。
 なお、エコポイント制度は、2012年(平成24年)3月31日(土)で終了した。

トヨタ生産方式
 トヨタ生産方式の基本的な思想は、『徹底したムダの排除』である。
 このトヨタ生産方式は、次の二つが思想の柱となっている。
  (1)ジャスト・イン・タイム(Just In Time)
   『後工程が、前工程に、必要なものを、必要なとき、必要なだけ引き取りに行く』と言う、『引っ張り方式』の多段階生産方式である。
   この生産方式を実現する各工程間をコントロールする時の運用手段として、『かんばん方式』が用いられている。
  (2)自働化
   『機械に良し悪しを判断させる装置』を付加し、不良品の生産を防止すると共に、作り過ぎのムダを排除しようと言う考え方である。
   フールプルーフ、定位置停止方式及びフルワークシステムなどの安全装置が各機械設備にビルトインされている。

2003年3月期2023年3月期
平均年間給与805万6,000円895万円+11%
労働生産性
(営業利益÷従業員数)
2,080万円3,043万円+50%
 ※ 1935年(昭和10年)10月30日に発表。

中央職業能力開発協会
 中央職業能力開発協会とは、厚生労働省が所管する、
職業能力開発促進法に規定されている特別民間法人である。
 中央職業能力開発協会は、1979年(昭和54年)に認可法人として設立され、1998年(平成10年)7月1日に特別民間法人化された。
 主な業務は、職業訓練、各種技能検定試験及びその他の職業能力開発について、情報・資料提供、広報、調査研究及び国際協力などを、厚生労働省、都道府県及び都道府県職業能力開発協会と連携して実施している。

裁判
 裁判とは、国家の司法権に基づいて、
裁判所(訴訟法上の裁判所)が訴訟やその他の事件に関して判断などを行うものである。
 裁判には、形式的には判決、決定及び命令がある。
  (a) 判決は、民事訴訟事件や刑事訴訟事件において、口頭弁論を経た上で裁判所が示す判断を言う。
  (b) 決定は、訴訟手続上の付随的な事項、民事執行、民事保全及び破産等で迅速性が求められる手続などにおいて、裁判所が示す判断を言う。
  (c) 命令は、訴訟手続上の付随的な事項、民事執行、民事保全及び破産等で迅速性が求められる手続などにおいて、裁判官が示す判断を言う。
 また、裁判の手続きなどについては、民事訴訟法や刑事訴訟法などで決められている。
 なお、民事裁判では、現在及び将来の権利・法律関係の存否が争点となり、刑事裁判では、過去の事実の存否が争点となる。
 これらの裁判の他に、特許審判や海難審判などの行政機関の裁判もある。

裁判所
 裁判所とは、司法権を行使する国家機関である。
 裁判所には、
  (a) 軽微な民事事件や刑事事件を迅速・簡易に処理するための簡易裁判所(438か所)
  (b) 各都道府県庁所在地、函館、旭川及び釧路に設置され第一審裁判所としての役割を担っている地方裁判所(本庁50か所、支部203か所)
  (c) 下級裁判所の最高位の高等裁判所(本庁8か所、支部6か所)
  (d) 日本国の司法府を統括する最上位の裁判所たる最高裁判所
  がある。
 なお、裁判所には、司法権を行使する官公署を示す場合と、
裁判官と裁判員との合議体を示す場合がある。

裁判官
 裁判官とは、司法権を行使して裁判を行う特別職の国家公務員である。
 裁判官は、その独立性を確保するために、国会の弾劾裁判によらなければ罷免されず、人事院の所管に属しないことから、停職や減給などもない。
 裁判官には、
  (a) 最高裁判所長官(1名)
  (b) 最高裁判所判事(14名)
  (c) 高等裁判所長官(8名)
  (d) 判事(1,677名)
  (e) 判事補(985名)
  (f) 簡易裁判所判事(806名)
  がある。
 下級裁判所の裁判官の任期は10年であるが、ほとんどの裁判官は再任用される。なお、簡易裁判所判事の定年は70歳、その他の下級裁判所の裁判官の定年は65歳となっている。

東京電力・柏崎刈羽原子力発電所
 東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所とは、新潟県柏崎市及び刈羽郡刈羽村に、東京電力(株)が建設した原子力発電所である。
 東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所は、1号機から7号機までの7つの原子炉を保有し、総出力は821万2千kWとなっており、現在世界最大の原子力発電所となっている。
 東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所で発電された電力は、首都圏に送電される。送電損失を考慮して、本来は100万Vでの送電計画になっているが、現在は50万Vによる送電が行われている。
 なお、送電電圧を1/2にすることにより、必要となる電力を確保する為には送電線を流れる電流は2倍となる。これによる送電損失は、4倍となる。
東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所
1号機沸騰水型軽水炉(BWR)1985年9月18日110万kW東芝製
2号機沸騰水型軽水炉(BWR)1990年9月28日110万kW東芝製
3号機沸騰水型軽水炉(BWR)1993年8月11日110万kW東芝製
4号機沸騰水型軽水炉(BWR)1994年8月11日110万kW日立製
5号機沸騰水型軽水炉(BWR)1990年4月10日110万kW日立製
6号機改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)1996年11月7日135.6万kW東芝/日立/GE製
7号機改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)1997年7月2日135.6万kW東芝/日立/GE製


名前:
メッセージ:
※公序良俗に反するもの等は、管理者の方で削除等をさせていただきます。

update:2024.05.31

▲▲ページのトップへ▲▲


陽春の候・卯月の風景です。

この地域の4月は、上旬こそは冬のなごりから肌寒い日があるものの、晴れた日が多くなり日中の気温の上昇も大きくなります。
なお、近年は4月上旬から暖かい日が多くなりました。


◆◇◆2024年4月の出来事など◆◇◆

1日(月)働き方改革が完全スタート
2日(火)午前4時24分頃・岩手県沿岸北部(北緯40.1°、東経141.7°)の深さ約70qで、マグニチュード(M)6.0最大震度5弱強い地震が発生
3日(水)午前8時58分頃・台湾花蓮県沖(北緯23.8°、東経121.6°)の深さ約23qで、マグニチュード(M)7.7最大震度6強非常に強い地震が発生
7日(日)2024年Formula-1:第4戦日本Grand Prix開催(Suzuka Circuit)
8日(月)午前10時25分頃・大隅半島東方沖(北緯36.6°、東経131.5°)の深さ約40qで、マグニチュード(M)5.2最大震度5弱強い地震が発生
 〃国土交通省日本版ライドシェア開始
9日(火)最高裁判所司法統計発表(相続放棄受理件数26万497件)
12日(金)総務省・日本の総人口(推計)発表(1億2,435万2,000人(前年比−59万5,000人減))
14日(日)イラン国営メディア・イラン革命防衛隊が13日(現地時間)にイスラエル(State of Israel)の特定の標的を攻撃
15日(月)新潟県三条市真夏日(32.5℃)
 〃東京電力(株)東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所7号機(135.6万kW)に核燃料装填作業開始
17日(水)午後11時14分頃・豊後水道(北緯33.2°、東経132.4°)の深さ約40qで、マグニチュード(M)6.6最大震度6弱非常に強い地震が発生
 〃気象庁午後9時頃インドネシア共和国(Republic of Indonesia)北スラウェシ州(Sulawesi Utara)・タラウド諸島にあるルアング火山(Ruang、標高725m)で大規模噴火発表
20日(土)午前9時頃・福岡県北九州市小倉北区魚町3の飲食店街で大火災発生
21日(日)2024年Formula-1:第5戦中国Grand Prix開催(上海国際賽車場)
22日(月)カルチュア・コンビニエンス・クラブTポント三井住友フィナンシャルグループXポイントを統合したVポント誕生
 〃デジタル行財政改革会議・15事業約5,466億円廃止を発表
24日(水)熱中症特別警戒アラート運用開始
26日(金)トキエア(株)(新潟市東区松浜町3710番地)新潟−仙台線新設就航
29日(月)昭和の日
 〃アジア(香港、シンガポール)外国為替市場・円安進行(1ドル160.21円)
 〃SLばんえつ物語号・運行開始(季節定期運行4月〜11月間)
30日(火)東北自動車道・WILLER EXPRESS大型高速路線バス(東京⇒仙台行)追突事故発生
 〃神奈川県横浜市港北区小机町の交差点でHonmoku Express Yokohamaの貸切大型バスとトラックが正面衝突

≪前月へ 次月へ≫

2024. April 地域の自然・2024年4月
ペデストリアンデッキからの風景
ペデストリアンデッキからの風景
満開の桜・白山公園
満開の桜・白山公園
昭和大橋と炬火台
昭和大橋と炬火台
上越(高田)の桜並木
上越(高田)の桜並木

大阪・KiKi京橋
大阪・KiKi京橋

満開の桜並木
満開の桜並木
もう少し足を伸ばすと夜桜の名所もあります。
ビックカメラ(新潟駅南口)
ビックカメラ(新潟駅南口)
SLばんえつ物語号(D51形498番)
SLばんえつ物語号(D51形498番)
フラワーアート(新潟駅南口)
フラワーアート(新潟駅南口)
ホテルオークラ(信濃川沿い)
ホテルオークラ(信濃川沿い)
新潟市体育館(鞍形Shell構造)
新潟市体育館(鞍形Shell構造)
ひょうたん池(白山神社)
ひょうたん池(白山神社)
4月の気温比較
4月の気温比較
ガソリン価格推移
ガソリン価格の推移(1L当たり)
日経平均株価(225種)
日経平均株価(225種)
画像サイズ:640×480

−−−−+−−−− 4月 −−−−+−−−−
1日に、働き方改革が例外の無い全面的なスタートとなりました。
これは、長時間労働を是正し、また多様で柔軟な働き方を実現し、雇用形態に関らない公正な待遇の確保する為の措置で、70年ぶりの労働基準法(昭和22年4月7日・法律第49号/改正平成30年7月6日・法律第71号)の大改革となります。

2日の、午前4時24分頃に岩手県沿岸北部(北緯40.1°、東経141.7°)の深さ約70qで、マグニチュード(M)6.0最大震度5弱強い地震が発生しました。

3日の、午前8時58分頃に台湾花蓮県沖(北緯23.8°、東経121.6°)の深さ約23qで、マグニチュード(M)7.7最大震度6強非常に強い地震が発生しました。

5日に、新潟市新潟市中央区役所内で保管していた交付前のマイナンバーカードを1枚紛失したと発表しました。

8日の、午前10時25分頃に大隅半島東方沖(北緯36.6°、東経131.5°)の深さ約40qで、マグニチュード(M)5.2最大震度5弱強い地震が発生しました。

また、今日から一般ドライバーが自家用車で乗客を運送する『日本版ライドシェア』が東京都内で始まりました。

9日に、最高裁判所事務総局は、2022年(令和5年)の全国の家庭裁判所の相続放棄の受理件数が26万497件となり過去最高との司法統計を発表しました。
なお、相続放棄とは、相続人が相続財産の相続を放棄して一切相続しないことで、家庭裁判所に申述することです。

10日に、自家用車のスタッドレスタイヤ(BLIZZAK VRX2)夏用タイヤ(YOKOHAMA BluEarth-GT AE51)に交換しました。

12日に、総務省は2023年(令和5年)10月1日時点の日本の総人口(推計)が前年比59万5,000人減1億2,435万2,000人(外国人含む)と発表しました。

14日に、イラン革命防衛隊が13日(現地時間)にイスラエル(State of Israel)の特定の標的にドローン及び弾道ミサイルを発射したとイラン国営メディアが発表しました。

15日に、新潟県三条市32.5℃を観測して日本一暑く、今年初めて真夏日となりました。

また、東京電力(株)は、午後5時過ぎから東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所の7号機(135.6万kW)の再稼働に必要な検査の一環として、設備の健全性確認の為に、原子炉への核燃料を装填する作業を開始しました。

17日に、午後11時14分頃に豊後水道(北緯33.2°、東経132.4°)の深さ約40qで、マグニチュード(M)6.6最大震度6弱非常に強い地震が発生しました。

また、気象庁は午後9時頃に、インドネシア共和国(Republic of Indonesia)の北スラウェシ州(Sulawesi Utara)・タラウド諸島にあるルアング火山(Ruang、標高725m)で大規模な噴火があったと発表しました。

20日の、午前9時頃に福岡県北九州市小倉北区魚町3の飲食店街で大火災が発生しました。 22日に、カルチュア・コンビニエンス・クラブTポントと、三井住友フィナンシャルグループXポイントが統合されて新しいVポントが誕生し、会員数約1億5,400人の最大のポイント経済圏となりました。

また、政府はデジタル行財政改革会議で、2024年度(令和6年度)末迄に計15事業を含む約5,466億円を廃止し、国庫へ返納すると発表しました。
2023年度分約4,342億円
2024年度分約1,124億円
約5,466億円

24日に、熱中症特別警戒アラートが新設され運用開始されました。

26日に、新潟県のローカル航空会社トキエア(株)(新潟市東区松浜町3710番地)が、新たに新潟−仙台線を就航させました。

29日に、アジア(香港、シンガポール)の外国為替市場で、一時1ドル160.21円となり1990年(平成2年)4月以来の34年ぶりの安値となりました。

また、新潟駅と会津若松駅(福島県)を結ぶ『SLばんえつ物語号』の運行が開始されました。
SLばんえつ物語号』は、4月から11月間の季節定期運行です。
今日は、新潟県のJR新津駅で式典が挙行され、10時03分初の列車から運行が開始されました。

30日に、午前3時頃に東北自動車道の下り車線黒磯板室I.C付近(栃木県那須塩原市)でWILLER EXPRESS(東京⇒仙台行)の大型バス(ニュープリンス高速バス・八王子200か23-35)WILLER EXPRESS(東京⇒仙台行)の大型バス(仙台営業所・仙台200か872)同士が衝突しました。

また、午前8時50分頃に神奈川県横浜市港北区小机町の交差点でHonmoku Express Yokohamaの貸切大型バス(横浜230う10-10)と直進していたトラックが正面衝突しました。


働き方改革
時間外労働時間の上限規制
業種従来改正
勤務医時間外労働の上限無し年間960時間

 ※ 都道府県知事の指定を受けた場合はこの規制を上回る労働が可能。
運輸業時間外労働の上限無し
  • 45時間/月
  • 360時間/年
 ※ 臨時的な特別の事情がある場合は960時間/年。
建設業時間外労働の上限無し
  • 45時間/月
  • 360時間/年
 ※ 臨時的な特別の事情がある場合。
  • 720時間/年(年間6月以内)
  • 80時間(直近2〜6月平均)
  • 100時間(1月)
 

日本版ライドシェア
 本来のライドシェアとは異なるが、規制緩和策として一般ドライバーが自家用車で乗客を運送することが可能となった。
 今回の方式は、スマートフォンのアプリを使用した配車方式であり、タクシーの様な街中で空車タクシーを拾う様なことは出来ない。
 また、決済はキャッシュレスのみとなり、事前にアプリで乗車地と降車地を入力して予め運賃が決定する仕組みである。  
開始時期交通圏
4月@東京都、A神奈川県、B名古屋市(瀬戸市と日進市を含む。)及びC京都市(宇治市と長岡京市を含む。)
5月@札幌交通圏、A仙台市、B埼玉県南中央交通圏、C千葉交通圏、D大阪市域交通圏、E神戸市域交通圏、F広島交通圏及びG福岡交通圏
 ※詳細な情報は、
こちらから。

SLばんえつ物語号
 SLばんえつ物語号は、JR東日本が新潟駅と福島県・会津若松駅を蒸気機関車C57-180と12系客車で結んでいる企画定期運行列車である。
 このSLばんえつ物語号は、企画定期運行列車(1999年(平成11年)4月29日〜)であることから、道中に様々なイベントも盛り込まれている。
 ただし、運行期間は毎年4月から10月の間で、しかも土曜日・日曜日と祝日にのみ1往復だけ運行される。
 また、乗車は指定席のみで、あらかじめ予約が必要となる。
 新潟駅発:10:03⇒新津駅⇒五泉駅⇒咲花駅⇒三川駅⇒津川駅⇒日出谷駅⇒野沢駅⇒山都駅⇒喜多方駅⇒塩川駅⇒会津若松着:13:36
 新潟駅着:18:43←新津駅←五泉駅←咲花駅←三川駅←津川駅←日出谷駅←野沢駅←山都駅←喜多方駅←−−−←会津若松発:15:27
 ※詳細な情報は、
こちらから。

子ども手当

刑法・刑事訴訟法

証拠

証拠能力

内閣官房機密費

原子力安全委員会

原子力安全・保安院

国際評価尺度(INES)


名前:
メッセージ:
※公序良俗に反するもの等は、管理者の方で削除等をさせていただきます。

update:2024.04.30

▲▲ページのトップへ▲▲

トップページに戻る。

Copyright (C) 2008 - 2024 S.IKE