この地域の10月は、日中は日が差すと暖かいですが、曇った日や朝晩は少し寒さを感じます。
でも、『秋眠も暁を覚えず』と言いたいくらいに、就寝しやすい季節です。
また、日没時間も急に早くなり、秋の夜長を一層感じることが出来ます。


◆◇◆2024年10月の出来事など◆◇◆

1日(火)労働保険適用促進月間(〜31日)
 〃厚生労働省求職者支援制度・施行
 〃東海道新幹線・開業60周年
 〃第102代石破茂内閣・成立
2日(水)マイナポータルシステム障害発生
 〃宮崎空港不発弾爆発
3日(木)防衛省中東紛争に依る邦人救援の為中東へC-2輸送機2機派遣
 〃総務省・『060』割当を情報通信行政・郵政行政審議会に諮問
4日(金)外務省航空自衛隊美保基地C-2輸送機1機がレバノン共和国から邦人救援と発表
8日(火)厚生労働省・実質賃金低下と発表
 〃NHK(日本放送協会)・月額1,100円と発表
9日(水)衆議院解散
 〃朝日新聞社従軍慰安婦記事は取消から10年
10日(木)関西電力(株)美浜発電所3号機の冷却系統配管に微小穴明きを発表
 〃第18回オリンピック競技大会(東京オリンピック)から60年
11日(金)ノルウェー・ノーベル委員会・日本原水爆被害者団体協議会をノーベル平和賞に選定
 〃沖縄県議会土木環境委員会・辺野古新基地建設工事に伴う埋立用土砂搬出作業中事故監視録画映像確認視聴
 〃東京駅開業から110年
14日(月)スポーツの日
15日(火)第50回衆議院議員総選挙公示
17日(木)名古屋市・不発弾発見
 〃財務省上半期貿易統計速報(通関ベース)を発表
19日(土)金融庁・裁判官のインサイダー取引の強制調査発表
 〃北海道稚内初雪
20日(日)2024年Formula-1:第19戦アメリカGrand Prix開催(Circuit of the Americas)
23日(水)証券取引等監視委員会東京証券取引所男性社員インサイダー取引容疑で強制調査
24日(木)新潟県警・上越警察署留置管理課巡査部長(60歳)を不同意わいせつ容疑で逮捕
 〃船井電機(株)(大阪府東大阪市中垣内7-7-1)東京地方裁判所から破産手続開始決定
 〃警視庁警視庁小岩警察署交通課巡査長(32歳)性的姿態撮影処罰法違反(撮影未遂)容疑で逮捕
25日(金)長岡市・除雪車出動式
27日(日)2024年Formula-1:第20戦メキシコシティGrand Prix開催(Autodromo Hermanos Rodriguez)
 〃第50回衆議院議員総選挙投開票日
29日(火)東北電力(株)女川原子力発電所2号機再稼働
30日(水)新潟労働局監督指導結果発表
31日(月)市町村民税・道府県民税(地方税法第23条及び第292条)第三期納期限(地方税法第320条)
 〃国民健康保険料(国民健康保険法)第七期納期限

≪前月へ 次月へ≫

2024. October 地域の自然・2024年10月
新潟駅南口中央広場風景
新潟駅南口中央広場風景
新潟市ぽい捨て及び路上喫煙の防止条例・施行
新潟市ぽい捨て及び路上喫煙の防止条例・施行
新潟駅南口タワーマンション開発31階建⇒9月
新潟駅南口タワーマンション開発31階建
市内で発見したFerrari F360
市内で発見したFerrari F360
FDA(Fuji Dream AirLines)
FDA(Fuji Dream AirLines)
日経平均株価(225種)過去15年間
日経平均株価(225種)過去15年間
古町(旧繁華街交差点概要)
古町(旧繁華街交差点概要)
萬代橋
萬代橋
BILLBOARD PLACE&レインボータワー
BILLBOARD PLACE&レインボータワー
大阪ビジネスパーク・ビル群
大阪ビジネスパーク・ビル群
第二寝屋川沿い・読売テレビ社屋
第二寝屋川沿い・読売テレビ社屋
大阪京橋・雑居ビル屋上
大阪京橋・雑居ビル屋上
大阪城・天守閣
大阪城・天守閣
大阪城・天守閣
大阪城・天守閣
JR大阪駅付近・阪神デパート夜景
JR大阪駅付近・阪神デパート夜景
山陽新幹線100系
山陽新幹線100系
山陽新幹線ひかりレールスター(700系)
山陽新幹線ひかりレールスター(700系)
東海道新幹線ドクターイエロー(900系)
東海道新幹線ドクターイエロー(900系)
高田公園・色付いた三重櫓⇒8月
高田公園・色付いた三重櫓
高田公園・色付いた極楽橋⇒8月
高田公園・色付いた極楽橋
日経平均株価(225種)
日経平均株価(225種)
画像サイズ:640×480

−−−−+−−−− 10月 −−−−+−−−−
神無月の時期は、葡萄、梨や柿など秋の味覚がとても充実する時期です。
『天高く馬肥ゆる秋』(*本来の意味は、痩せ細っていた馬が夏の間にたくさんの牧草を食べて成長し、収穫を迎える秋に狩猟民族が農耕民族を襲撃するので警戒せよとのこと。)
また、田園は稲が刈り取られた風景に変わります。

1日に、東海道新幹線が1964年(S39年)10月1日(木)に東京駅から新大阪駅間を開業してから、60年になりました。
今日は、午前6時前から東京駅で6:00発博多行のぞみ1号(J20編成・16輌編成)に於いて、東海道新幹線開業60周年出発式が行われました。
この東海道新幹線開業60周年出発式は、60年前の開業時の式典を再現した形で行われ、駅長が右手を挙げて出発合図し、6:00発博多行のぞみ1号(J20編成・16輌編成)が警笛を鳴らしながら出発しました。
因みに、JR東海(東海旅客鉄道株式会社)に拠ると、この60年間の累計旅客数は約70億人であり、乗車中の旅客の死傷者が発生した事故は起きていないとのことです。
■■東海道新幹線■■


次に、本日の午後の第214回臨時国会の衆議院及び参議院の本会議に於いて、第102代内閣総理大臣に石破茂衆議院議員(1957年(S32年)2月4日生、鳥取県第1区)が指名されました。
■■新閣僚名簿■■

更には、イスラエル国防軍(Israel Defense Forces)は、1日(現地時間)にイラン・イスラム共和国(Islamic Republic of Iran)がイスラエル国(State of Israel)に向けてミサイルを発射したと発表しました。
なお、報道等は、2日午前1時30分(日本時間)の映像としてテルアビブ(Tel Aviv)の夜空にミサイルが飛翔している状況を放送しています。

2日に、デジタル庁はアクセス集中に依りマイナポータルへのアクセスがし難い状況と発表しました。
なお、マイナ保険証でアクセスして照会が失敗すると、次の様なメールが届く様です。
『【重要】資格確認履歴照会機能に接続しづらい事象について(令和X年X月X日)本日X時ごろから、資格確認履歴照会機能に接続しづらい事象が発生しております。現在、事象解消に向けて対処しております。解消後に改めてお知らせします。資格確認履歴照会機能を使用して、資格確認結果を閲覧されている医療機関・薬局の皆様におかれまして大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。』
また、健康保険者から『資格情報』と言う紙型カードが新たに送付され、マイナンバーカードと一緒に保管する様に案内されています。
(要するに、マイナンバーカードと『資格情報』と言う紙型カードの2枚が必要とのことです。)
■■マイナンバーカード■■

次に、宮崎空港(宮崎県宮崎市大字赤江無番地)の誘導路で午前7時58分頃にアメリカ軍の戦時中の不発弾が爆発した様です。
国土交通省宮崎空港事務所に拠ると、当該地にアメリカ製500ポンド(250s)爆弾の不発弾だったとのことです。
また、陸上自衛隊の不発弾処理隊が派遣され、現場確認をしたとのことです。

3日に、政府防衛省に対して発出した『在レバノン共和国邦人等輸送準備のための国外待機』命令について、航空自衛隊はレバノン共和国(Lebanese Republic)から退避する日本人の救出の為に、ヨルダン(Jordan)とギリシャ共和国(Hellenic Republic)に向けて輸送機を出発させました。
この為、午前8時頃に航空自衛隊美保基地からC-2輸送機2機が待機地に向かって飛び立ち、シンガポール共和国(Republic of Singapore)を経由して待機地で待機する様です。
なお、この任務については統合任務部隊の約500人が担う様で、無事に任務を遂行して欲しいと強く思います。

次に、総務省は、『060』を新たな携帯電話番号として開放することを情報通信行政・郵政行政審議会に諮問しました。
060』の携帯電話番号の使用開始は、情報通信行政・郵政行政審議会の答申を経て今年12月とのことです。
■■携帯電話番号の割当状況■■

更には、新潟県警は17時30分過ぎに新潟市中央区米山3丁目の10階建てマンションの駐車場内(屋外階段付近)で女性が倒れているとの通報が有ったと発表しました。

4日に、外務省政府の下命に拠りヨルダン(Jordan)に待機していた航空自衛隊美保基地C-2輸送機1機が、4日(金)(日本時間)レバノン共和国(Lebanese Republic)から日本人外16名をヨルダン(Jordan)へ救出・輸送したと発表しました。
防衛省に拠ると航空自衛隊機に拠り救出・輸送されたのは日本人11名とその外国籍家族1名、及びフランス人4名の計16名とのことで、無事にヨルダン(Jordan)に到着された様です。
なお、現地の自衛隊機は当面現地で待機して係る事態に対応するとのことです。
(日本とヨルダン(Jordan)及びギリシャ共和国(Hellenic Republic)の時差は、6時間です。)

8日に、新潟県警は7日(月)午後に埼玉県所沢市北野新町2丁目の強盗致傷事件で公開手配されていた被疑者(24歳、住所不詳)を新潟県柏崎市内で身柄を確保し、新潟県警柏崎警察署内で埼玉県警に拠って逮捕されたと発表しました。
新潟県警に拠ると、この被疑者(24歳、住所不詳)は7日(月)午後に新潟市西区で特殊詐欺の受け子として特殊詐欺を働いた後に新潟県柏崎市へ移動していた所を捜査員に職務質問を受け身柄確保されたとのことです。
なお、1日(火)午前2時5分頃に、埼玉県所沢市北野新町2丁目の住宅に少なくとも4人が押し入る強盗致傷事件が発生し、内1人を現行犯逮捕し更に2人の身柄を確保していたとのことです。

次に、厚生労働省は『毎月勤労統計調査 令和6年8月分結果速報』を発表しました。
これに拠ると、労働者一人当たりの平均賃金は29万6,588円(前年同月比3.0%増)となり、31年10か月ぶりの高い伸び率になり32か月連続プラスとなりました。
しかし、実質賃金は前年同月比0.6%減の3か月ぶり(R6年5月以来)マイナスとなりました。
また、国家公務員の新卒初任給は、総合職で約37万円/月、一般職で約36万円/月となっていることからかなり高額と言えます。

更には、NHK(日本放送協会)は今年5月の放送法(昭和25年5月2日・法律第132号/改正令和6年5月24日・法律第36号)改正に拠り、番組のインターネット配信が必須業務化されたことに伴い、ネット受信料を創設し月額1,100円とすると発表しました。
一方で、NHK(日本放送協会)には税金(交付金)も支給されていることから、より一層の経費削減と番組品質の確保が求められます。

9日に、石破茂内閣総理大臣(1957年(S32年)2月4日生、鳥取県第1区)は、本日の第214回臨時国会の衆議院本会議に於いて、憲法第7条に拠り衆議院を解散しました。
本日15時30分から衆議院本会議が開催され、額賀福志郎衆議院議長(1944年(S19年)1月11日生、茨城県第2区)衆議院解散勅書を読み上げ解散となりました。
なお、新しい内閣が成立して、8日間で衆議院を解散することは最短とのことです。
衆議院・所属別議員数
自由民主党258国民民主党7
立憲民主党99有志の会4
日本維新の会44れいわ新選組3
公明党32無所属8
日本共産党10465
 ※ 2024年(R6年)10月4日現在

10日に、関西電力(株)は福井県三方郡美浜町に在る関西電力美浜発電所3号機の冷却系統の配管に微小な穴明きが発見されたと発表しました。
関西電力(株)に拠ると、この冷却系統の配管とは原子炉を冷却する系統で、海から汲み上げた海水を通す直径Φ60pの配管で、10月5日(土)夜の巡回パトロールで配管表面の2か所に塩が付着しているのを発見したとのことです。
なお、関西電力美浜発電所3号機に於いては、2004年(H16年)8月9日に発電用タービンの復水器と蒸気発生器を繋ぐ復水管が破裂して超高温の蒸気が噴出して5名が犠牲となる大事故を起こしていました。
この時も、配管内のエロージョン(侵食)やコロージョン(腐食)が原因とされており、今回も配管の肉厚減少が原因と言われており同様の事故を繰り返している感じがします。
関西電力(株)美浜発電所
1号機2号機3号機
定格電気出力34万kW50万kW82万6,000kW
営業運転開始1970年(S45年)11月28日1972年(47年)7月25日1976年(S51年)12月1日
原子炉型式加圧水型軽水炉
Pressurized Water Reactor
原子炉格納容器三菱加圧水型原子炉
2015年(H27年)4月27日付け廃止。稼働中
現在稼働中の原子力発電所
電力会社名原子力発電所の保有数稼働状況
関西電力3か所
11機
6機稼働中
美浜発電所
大飯発電所
高浜発電所
九州電力2か所
6機
3機稼働中
玄海原子力発電所
川内原子力発電所
 ※ 原子力発電所の稼働状況は、原子力規制委員会の原子力発電所の現在の運転状況を参照。

11日に、ノルウェー・ノーベル委員会(Norwegian Nobel Committee)はノルウェー王国(Kingdom of Norway)の首都オスロ(Oslo)に於いて2024年のノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)に日本の日本原水爆被害者団体協議会(Japan Confederation of A- and H-Bomb Sufferers Organizations、日本被団協)を選定しました。
今回のノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)の受賞理由は、『核兵器のない世界を実現するための努力』と『核兵器が二度と使用されてはならないことを証言によって示してきたこと』とのことです。
日本原水爆被害者団体協議会(Japan Confederation of A- and H-Bomb Sufferers Organizations、日本被団協)は、1956年(S31年)8月10日に結成された様で、1965年(S40年)には原水爆禁止日本協議会(日本原水協)の分裂等を受けて同年6月14日に事務局を広島県に移転し、その後も紆余曲折が有って今日に至っている様です。
なお、日本に於けるノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)は、1974年(S49年)12月10日の佐藤榮作元内閣総理大臣(1901年(M34年)3月27日生−1975年(S50年)6月3日没、山口県熊毛郡田布施村出身)以来の50年ぶりとなります。
但し、『平和賞』については、時々の政治状況に応じて受賞している経緯も有ります。
それと、ノーベル賞選考は、通常スウェーデン王国(Kingdom of Sweden)で行われますが、『平和賞』だけがノルウェー王国(Kingdom of Norway)で選考されます。
■■日本人のノーベル賞受賞歴■■

11日に、沖縄県議会土木環境委員会に於いて、6月28日(金)の沖縄県名護市安和桟橋(国道449号)の路上で発生した辺野古新基地建設工事に伴う埋立用土砂搬出作業中に、この作業を妨害しようとした活動家女性(70歳代)とそれを防護・救助しようとした警備員(男性、47歳)の2人が大型ダンプカーに轢かれた事件の当時の監視録画映像の確認視聴作業(非公開)について、沖縄県議会の賛成多数で可決されたにも拘わらず、沖縄県知事とその県政与党一派はその確認視聴作業(非公開)拒否したとのことです。
刑事事件ですから、本来は事実確認すべきであり当時の監視録画映像が存在するのであればそれこそ事実確認すべきで、そもそも現状を全く把握しない行為自体は誤りです。
しかも、この道路(国道449号線)の管理者は沖縄県で在ることから、因り一層の事実及び真実を把握・確認して安全対策を施行すべき立場に在ります。
更に残念なのは、この活動家女性(70歳代)を防護・救助しようとした警備員(男性、47歳)を誹謗中傷する現地報道や雰囲気が有るとのことで、少なくとも防護・救助しようとしたのだから逆ではないでしょう。
因みに、この辺野古新基地建設工事は、沖縄県宜野湾市に有る在日アメリカ軍海兵隊の普天間飛行場(Marine Corps Air Station Futenma)が、当初は周辺が雑種地だったものの現在は市街地を形成しその中心部に位置することとなって、航空機の発着が非常に危険であり、実際に航空機事故も発生していることから、1996年(H8年)4月12日(金)に当時の橋本龍太郎内閣総理大臣(1937年(S12年)7月29日生−2006年(H18年)7月1日没)とモンデール駐日アメリカ大使(Walter Frederick Mondale、1928年1月5日生−2021年4月19日没)普天間飛行場(Marine Corps Air Station Futenma)全面返還を発表し、1999年(H11年)12月28日(火)に『普天間飛行場の移設に係る政府方針』が閣議決定され、その代替場所として沖縄県名護市辺野古とされています。
ただ、その後の2009年(H21年)の政府の不適切・不誠実な対応(暗黒な時期)などに依り、地元の理解が得られなくなる状況となって、現在の沖縄県知事に至っては更にこの事態を煽る状況を演出しておられる様です。

15日に、第50回衆議院議員総選挙が公示されました。
投開票日は10月27日(日)で、前回の第49回衆議院議員総選挙が2021年(R3年)10月31日(日)でしたので、約3年ぶりの総選挙となります。
小選挙区289
比例代表176
465

次に、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)に依り拘束・拉致された日本国民が2002年(H14年)10月15日に初めて帰国されて22年になりました。

17日に、新潟県警は16日(水)に大阪府大阪市中央区博労町の路上で腕時計ロレックス(ROLEX)172本を搭載したライトバンを盗んだとして窃盗容疑で公開手配されていた被疑者(52歳、住所不詳)新潟県警妙高警察署に任意同行し、その後逮捕して更に新潟県警上越警察署に移送したと発表しました。

次に、愛知県名古屋市中区丸の内2丁目13番12号のビル解体工事現場で、土中約3m位の所にアメリカ製500ポンド(250s)焼夷弾の不発弾が発見されました。

19日に、金融庁に出向中の裁判官が職務上で知り得た情報に拠り株式公開買い付け(TOB、Take-Over Bid)などの情報を基に株取引を行った疑いが有るとして、証券取引等監視委員会から金融商品取引法違反(インサイダー取引)容疑で強制調査を受けていると報道されました。
この強制調査を受けているのは男性裁判官(30歳代)で、今年4月から金融庁企業開示課課長補佐として株式公開買い付け(TOB、Take-Over Bid)を予定する企業から提出された書類の審査などを行う業務を担当しているとのことです。

22日に、北陸ガス(株)からガス料金の価格改定(平均12%値上げ)の案内が有りました。

23日は、2004年(平成16年)10月23日(土)17時56分頃に、新潟県中越地方(北緯37.17°、東経138.52°)を震源(深さ約13q)としたマグニチュード(M)6.7、最大震度7新潟県中越地震から20年が経ちました。

次に、東京株式市場の東京証券取引所の男性社員が、企業の株式公開買い付け(TOB、Take-Over Bid)などの未公開情報を親族に漏洩したインサイダー取引に関与した疑いが有るとして、証券取引等監視委員会から金融商品取引法違反(インサイダー取引)容疑で強制調査を受けていると報道されました。
この男性社員は、今年職務を通して知った株式公開買い付け(TOB、Take-Over Bid)などの未公開情報を親族に伝え、不正な株取引(インサイダー取引)に関与し、その親族は複数回に亘って不正な取引を行い、少なくとも数十万円の利益を上げたとのことです。

24日に、新潟県警は、新潟県警上越警察署留置管理課の巡査部長(60歳、新潟県上越市北城町)不同意わいせつの容疑で逮捕したと発表しました。

次に、船井電機(株)(大阪府東大阪市中垣内7-7-1)が、東京地方裁判所から破産手続開始決定を受けたと発表しました。
負債総額は2024年(R6年)3月期末時点で約461億5,900万円と大型の倒産です。

更には、警視庁は、警視庁小岩警察署交通課の巡査長(32歳)性的姿態撮影処罰法違反(撮影未遂)の容疑で現行犯逮捕したと発表しました。
警視庁に拠ると、23日(水)20時過ぎ頃にJR荻窪駅(東京都杉並区上荻1丁目)に於いて上りエスカレーターで女性のスカート内を盗撮しようとした所を、警戒中の警察官が発見したとのことです。

25日に、新潟県佐渡市両津地区の漁港で198s巨大マグロが水揚げされました。
この巨大マグロは、新潟県佐渡市北小浦沖の定置網に掛かったとのことで、この時期にしては季節外れで非常に珍しい様です。
因みに、新潟県佐渡沖では、6月から7月の間が夏マグロが、11月頃からは冬マグロのシーズンとのことです。

また、新潟県長岡市では、今冬を前に新潟県長岡市長、市役所職員及び除雪業者など約90人が参加して、アオーレ長岡(新潟県長岡市大手通1丁目)除雪車の出動式が行われました。

27日に、第50回衆議院議員総選挙の投開票が行われました。
衆議院・所属別議員数
自由民主党258191国民民主党728
立憲民主党99148有志の会44
日本維新の会4438れいわ新選組・その他315
公明党3224無所属89
日本共産党108465465
 ※ ◆与野党勢力図◆政党別増減
    新潟県内の小選挙区選挙結果
  1. 1区:西村ちなみ(7回目)
  2. 2区:菊田まきこ(8回目)
  3. 3区:黒岩たかひろ(4回目)
  4. 4区:米山隆一(2回目)
  5. 5区:うめたに守(2回目)

次に、第九管区海上保安本部は、26日(土)午前7時20分頃に新潟県佐渡市の弾埼灯台から北西約115qの沖合で、巡視船とから(PM21、335t)が航行出来なくなり、巡視船やひこ(PL04、1,000t)が曳航して27日(日)午前10時30分頃に新潟港に着岸させたと発表しました。
第九管区海上保安本部に拠ると、巡視船とから(PM21、335t)は、日本海の大和堆の漁場の警戒に当たっていて、補給の為に新潟港に帰港する途中で推進装置が故障して航行出来なくなったとのことです。
なお、巡視船とから(PM21、335t)は、串木野海上保安部(鹿児島県いちき串木野市)所属の巡視船で、乗組員は19名とのことです。
所属と船名から、力に依る現状変更を目論む軍艦級の海警船に対峙しなければならない激務にも当たっていると思われるので、自衛隊も含めて正面装備は最強とし、十分な訓練の蓄積出来る様な態勢が必要だと思います。


29日に東北電力(株)女川原子力発電所2号機(宮城県牡鹿郡女川町)が再稼働しました。
東北電力(株)に拠ると本日19時頃に原子炉起動操作が行われて原子炉の運転が再開された様で、深夜には臨界に達した様です。。
これは、東日本に於いては2011年(H23年)3月11日(金)東京電力(株)福島第一原子力発電所メルトダウン事故後では、初の原子力発電所の再稼働となります。
西日本に於いては、既に原子力発電所が稼働していて電気料金が安い様ですので、これで当地の電気料金も安くなるのであれば嬉しいのですが、根本的な課題としては使用済み核燃料の処理が今の人類では出来ないことです。
(当地の原子力発電所の使用済み核燃料約120tも、9月24日(火)に中間貯蔵地の青森県に運び出されました。)
東北電力(株)女川原子力発電所
1号機2号機3号機
定格電気出力52万4,000kW82万5,000kW82万5,000kW
営業運転開始1984年(S59年)6月1995年(H7年)7月2002年(H14年)1月
原子炉型式沸騰水型原子炉
Boiling Water Reactor
原子炉格納容器マークT型マークT改良型
2018年(H30年)12月21日付け廃止。再稼働休止中
現在稼働中の原子力発電所
電力会社名原子力発電所の保有数稼働状況
関西電力3か所
11機
6機稼働中
美浜発電所
大飯発電所
高浜発電所
九州電力2か所
6機
3機稼働中
玄海原子力発電所
川内原子力発電所

次に、相馬労働基準監督署(福島県相馬市)は、日栄建機(株)(代表者:橋本健悟、新潟県新潟市西区小針6丁目6-6)と当時の取締役会長の80歳男性を最低賃金法違反の容疑で書類送検したと発表しました。
相馬労働基準監督署(福島県相馬市)に拠ると、日栄建機(株)(代表者:橋本健悟、新潟県新潟市西区小針6丁目6-6)の相馬営業所(福島県相馬市黒木字薬師堂40-1)の作業員の2023年(R5年)5月から2024年(R6年)5月の1年間分の賃金について、本来の年間総額約585万円に対して僅か約33万円しか支払わなかった疑いが有るとのことです。

30日に、新潟労働局は、29日(火)に新潟県内の長時間労働が疑われる事業所に対して、2023年度(R5年度)に実施した監督指導結果を発表しました。
新潟労働局に拠ると、監督指導対象となったのは370事業所で、内161事業所(43.5%)で違法な時間外労働が確認され、これは2年連続での増加とのことです。
更には、1か月当たり80時間を超える時間外・休日労働が確認されたのは86事業所(53.4%)、1か月当たり100時間を超える時間外・休日労働が確認されたのは56事業所(34.8%)とのことで、依然と遵法意識の低い事業所が新潟県内には相当数有る様です。

31日に、27日(日)の衆議院議員総選挙に於いて大躍進した国民民主党が話題提起した『年収の壁』について、政府は直ちに具体的な税収減の数値を示しました。
年収の壁』と言われている給与所得者の非課税となる年収を、103万円から75万円引き上げて178万円にすると、国と地方で約7兆6,000億円/年の税収減となる見込みとのことです。
但し、この『年収の壁』議論は、正しい働き方への提言では無く、話題作りの様なもので本質的な問題解決にはならず、政治的なものです。
寧ろ、健康保険年金保険保険料支払義務が発生する『106万円の壁』と『130万円の壁』の方が働き方に影響しています。
基礎控除48万円詳細不詳
給与所得控除55万円
非課税の内訳103万円178万円
 ※ 現在の給与所得者の控除
 
年収減税効果年収比
2,300万円約38万円1.65%
500万円約13万円2.60%
210万円約9万円4.28%
税制上の扶養社会保険上の扶養
103万円
  • 扶養者が配偶者控除(38万円)を受けられる被扶養者の年収上限。
  • 扶養者の所得税及び被扶養者の住民税が軽減される。
  • 年収103万円以下の場合は所得税は非課税。
106万円 ◎勤務先が次の条件を満たす場合は、社会保険の加入義務が発生。
  1. 所定労働時間が20時間/週以上
  2. 賃金月額が88,000円以上
  3. 雇用期間が2ヵ月を超える(見込みも含む)
  4. 従業員数が51人以上の企業
◎学生ではないこと。
130万円
  • 扶養者の社会保険の扶養範囲の被扶養者の年収上限。
  • 各自で国民健康保険若しくは勤務先の社会保険への加入義務が発生。
    標準報酬月額が11万円の場合(130万円の壁)
  • 健康保険料:5,489円/月(保険料率9.98%の場合の自己負担分)
  • 厚生年金保険料:10,065円/月(保険料率18.3%(固定)の自己負担分)
  • 国民年金保険料:16,980円/月(参考、令和6年度の場合)
何故ならば、この二つの『年収の壁』を超えて収入を得ると扶養の範囲を逸脱して個々に健康保険年金保険保険料の支払義務が発生して、実際の手取り額が大きく減少します。
即ち、被扶養者が扶養者の扶養の範囲内であれば、健康保険は扶養者の扶養となりますし、年金保険第3号被保険者となり、いずれも保険料の支払義務が発生しないからです。
年金の仕組み(納付)
対象者等自営業者及び学生等会社員及び公務員等専業主婦等
保険負担期間20歳〜60歳就職〜退職迄の期間20歳〜60歳
保険料毎月定額月例給与に定率
(半分は会社・組織負担)
負担無し
所得比例加算
基礎年金
(定額)
国民年金
(第1号被保険者)
厚生年金
(第2号被保険者)
国民年金
(第3号被保険者)
年金の仕組み(給付)
個人型年金iDeCo
年金基金国民年金基金
(任意加入)
企業年金
(任意加入)
厚生年金保険厚生年金
報酬比例
基礎年金
(定額)
国民年金
(第1号被保険者)
厚生年金
(第2号被保険者)
国民年金
(第3号被保険者)
また、我が国の最低賃金の低さを起因とする全体の給与所得者の給与の底上げも併せて行う必要があります。
そうした制度設計が巧く出来ないのであれば、単純に消費税率一律化して引き下げれば良いと思います。
何故ならば、無駄な政策経費も掛からず、民間の手間も省けます。
−原子力発電所関連記事−


原油価格

金融機関等の更生手続の特例等に関する法律

Formula-1(F1)

日経平均株価(225種)の下落率

日経平均株価(225種)の上昇率

犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配金の支払等に関する法律

新潟県と大阪府の県勢比較

貿易収支

陸上自衛隊ヘリコプターUH-1

2009年合同庁舎建替え計画

国家公務員の給与の概要

従軍慰安婦記事取消事件

保守王国


名前:
メッセージ:
※公序良俗に反するもの等は、管理者の方で削除等をさせていただきます。

update:2024.10.31

トップページに戻る。

Copyright (C) 2008 - 2024 S.IKE