この地域の8月は、日差しが強く日中はかなり気温が高くなります。
◆◇◆2024年8月の出来事など◆◇◆
1日(木) | : | 新潟県・7月1日現在推計人口発表 |
〃 | : | 気象庁・北陸地方及び東北地方南部が梅雨明け発表 |
〃 | : | 阪神甲子園球場・開場100周年 |
〃 | : | 長岡空襲から79年 |
2日(金) | : | 長岡まつり大花火大会 |
〃 | : | クウェート侵攻事件から34年 |
〃 | : | アメリカ−ロシアなど身柄交換 |
〃 | : | 日経平均株価(225種)・大暴落(−2,216.63円安) |
〃 | : | 経済産業省・価格転嫁に後ろ向き企業名公表 |
3日(土) | : | 気象庁・フィリピン付近で強い地震発生 |
5日(月) | : | 日経平均株価(225種)・大暴落(−4,451.28円安)◆関連≫ |
〃 | : | 外務省・レバノン共和国の危険情報レベル4(退避勧告) |
〃 | : | 朝日新聞社・従軍慰安婦問題は虚構と発表から10年 |
6日(火) | : | ウラニウム型原爆投下から79年 |
7日(水) | : | 第106回全国高等学校野球選手権大会開幕 |
8日(木) | : | 宮崎県日向灘沖(北緯31.8°、東経131.7°)の深さ約30qで、マグニチュード(M)7.1、最大震度6弱の非常に強い地震が発生 |
〃 | : | 気象庁・南海トラフ地震臨時情報・巨大地震注意 |
9日(金) | : | 新潟まつり |
〃 | : | ソ連軍侵攻から79年 |
〃 | : | プルトニウム型原爆投下から79年 |
〃 | : | 第106回全国高等学校野球選手権大会・新潟産業大学附属高等学校初戦初勝利 |
〃 | : | 神奈川県西部(北緯35.4°、東経139.2°)の深さ約10qで、マグニチュード(M)5.3、最大震度5弱の強い地震が発生 |
〃 | : | 消費者庁・RIZAPに再発防止措置命令 |
11日(日) | : | 山の日 |
12日(月) | : | パリ2024パリオリンピック・閉会式 |
14日(水) | : | 気象庁・南海トラフ地震臨時情報・終了 |
15日(木) | : | 終戦記念日 |
18日(日) | : | カムチャツカ半島東方沖(北緯52.7°、東経160.1°)で、マグニチュード(M)7.0の大きな地震(震度5弱相当)が発生 |
19日(月) | : | 茨城県北部(北緯36.4°、東経140.4°)の深さ約8qで、マグニチュード(M)5.1、最大震度5弱の強い地震が発生 |
〃 | : | NHK(日本放送協会):中国語ニュースで誤放送 |
22日(木) | : | 対馬丸事件から80年 |
〃 | : | 東京電力(株)・福島第一原子力発電所の廃炉に係る2号機での燃料デブリの試験的取出しに失敗 |
〃 | : | 公正取引委員会・日清食品(株)に警告発出 |
〃 | : | 三船殉難事件から79年 |
25日(日) | : | 2024年Formula-1:第15戦オランダGrand Prix開催(Circuit Zandvoort) |
26日(月) | : | ワコールHD・新潟工場の操業停止発表 |
〃 | : | 中国人民解放軍Y-9DZ機・領空初侵犯 |
29日(木) | : | 東京国税局・Trend Micro96億円申告漏れ |
31日(土) | : | ブラジル連邦共和国・Twitter利用禁止 |
〃 | : | 中国人民解放軍海軍シュパン級測量艦・領海侵入 |
〃 | : | 国民健康保険料(国民健康保険法)第五期納期限 |
〃 | : | 市町村民税・道府県民税(地方税法第23条及び第292条)第二期納期限(地方税法第320条) |
≪前月へ | 次月へ≫ |
−−−−+−−−− 8月 −−−−+−−−−
今年の8月は、昨年と比較すると幾分暑さが和らいだ様で、真夏日が27日(昨年は31日:−4日)、猛暑日が2日(昨年は18日:−16日)と随分過し易かった様です。
熱中症と言う言葉も聞くものの、やはり昨年ほどではありません。
西暦年 | 夏 日 | 真夏日 | 猛暑日 | 西暦年 | 夏 日 | 真夏日 | 猛暑日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 | 31日 | 27日 | 2日 | 2021年 | 30日 | 17日 | 4日 |
2023年 | 31日 | 31日 | 18日 | 2020年 | 30日 | 23日 | 4日 |
2022年 | 31日 | 17日 | 0日 | 2019年 | 30日 | 20日 | 5日 |
2024年(R6年)7月1日現在 | 2023年(R5年)7月1日現在 | 増減数 | |
男 | 1,022,952人 | 1,035,815人 | −12,863人 |
女 | 1,080,744人 | 1,095,194人 | −14,450人 |
計 | 2,103,696人 | 2,131,009人 | −27,313人 |
世帯数 (6月末現在) | 919,798世帯 | 916,757世帯 | +3,041世帯 |
|
|
|
金メダル | 20個 |
---|---|
銀メダル | 12個 |
銅メダル | 13個 |
計 | 45個 |
概要 | 東京国税局が、日産自動車(株)は再保険会社NGRE社(Nissan Global Reinsurance, Ltd、イギリス領バミューダ諸島)の所得を合算して申告すべきで、約250億円の申告漏れが有り、約50億円を追徴課税したが、日産自動車(株)がこれを不服として国税不服審判所長に対して審査請求した事件。 | ||||
東京地方裁判所 (国税不服審判所) | 2022年(R4年)1月20日 | --- | 春名茂裁判長 | 東京国税局の処分は適法と判断。 | 日産自動車(株)上告 |
東京高等裁判所 | 2022年(R4年)9月14日 | 令和4(行コ)36 | 中村也寸志裁判長 | 日産自動車(株)の請求通り、東京国税局の処分を取消す。 | 国上告 |
最高裁判所 | 2024年(R6年)7月18日 | 令和4(行ヒ)373 | 岡正晶裁判長 | 東京高等裁判所の判決を取消し、東京国税局の追徴課税は適法と判断。 | 確定 |
Copyright (C) 2008 - 2024 S.IKE