この地域の7月は、気温も湿度も高く、過し難くなる頃です。初旬は、梅雨入り中で蒸暑い日もあります。
海岸線の多いこの地域は、夏は海水浴客で賑わいます。


◆◇◆2024年7月の出来事など◆◇◆

1日(月)国税庁・2011年路線価発表(全国平均は前年比2.3%上昇、3年連続の上昇)
 〃JAXA(宇宙航空研究開発機構)H33号機打上げ及び地球観測レーダ衛星『だいち4号(ALOS-4)』分離成功
 〃蒲原祭り
2日(火)日経平均株価(225種)・4万円台回復
3日(水)日本銀行改刷(一万円F券・五千円F券・千円F券)
 〃財務省2023年度一般会計決算概要発表
 〃厚生労働省年金財政検証発表
4日(木)日経平均株価(225種)・史上最高値(4万913.65円)
 〃(株)イセトー大規模情報漏洩
5日(金)第106回全国高校野球選手権・新潟大会開会
6日(土)愛媛県四国中央市・固定資産課税誤り
7日(木)七夕
 〃東京都・東京都知事選挙投開票日
 〃2024年Formula-1:第12戦イギリスGrand Prix開催(Silverstone Circuit)
10日(水)日経平均株価(225種)・史上最高値(4万1,831.99円)
11日(木)日経平均株価(225種)・史上最高値(4万2,224.02円)
14日(日)ドナルド・トランプ大統領・銃撃
15日(月)海の日
18日(木)海上保安庁・中華民国(台湾)と合同訓練実施
19日(金)Windows PC・世界的規模でハングアップ発生
 〃航空自衛隊・ドイツ/スペイン/フランス空軍と合同訓練実施
21日(日)2024年Formula-1:第13戦ハンガリーGrand Prix開催(Hungaroring)
22日(月)東海道新幹線・始発から運休(名古屋駅−浜松駅間)
23日(火)日本製鉄(株)中国・宝山鋼鉄との合弁解消及び中国撤退
25日(木)2024パリオリンピック・予選競技開始
 〃中央最低賃金審議会・2024年度最低賃金決定
 〃山形県地方・大雨特別警報(警戒レベル5相当)発令
26日(金)新潟県南魚沼郡湯沢町フジロックフェスティバル開催
 〃第106回全国高校野球選手権・新潟産大附属高校初優勝
27日(土)2024パリオリンピック・開会式
 〃佐渡金山・世界文化遺産登録
28日(日)2024年Formula-1:第14戦ベルギーGrand Prix開催(Circuit de Spa-Francorchamps)

≪前月へ 次月へ≫

2024. July 地域の自然・2024年7月
蒲原祭り・蒲原神社⇒6月
蒲原祭り・蒲原神社
露店付近は人出も多く混雑していました。
蒲原祭り・神社境内
蒲原祭り・神社境内
比較的空いていました。
蒲原祭り・露天商
蒲原祭り・露天商
ここは、まだ空いていました。
異国風建築物・博物館本館⇒5月
異国風建築物・博物館本館
5月に紹介した異国風建築物の一つです。
異国風建築物・旧第四銀行住吉町支店
異国風建築物・旧第四銀行住吉町支店
対岸から右側に見えていた建物です。
みなとピア・旧新潟税関舎
みなとピア・旧新潟税関舎

小針浜海水浴場
小針浜海水浴場
小針浜海水浴場
小針浜海水浴場
小針浜海水浴場
小針浜海水浴場
対岸から見た朱鷺メッセとタワービル
対岸から見た朱鷺メッセとタワービル
新潟救難隊・V-107A 04-4852⇒航空自衛隊
航空自衛隊(JASDF)
新潟救難隊・V-107A 04-4852⇒航空自衛隊
航空自衛隊(JASDF)
CHINA EASTERN AIRLINE・Airbus A319

485系3000番特急 北越8号
485系3000番特急 北越8号
485系3000番特急 いなほ7号
485系3000番特急 いなほ7号
新幹線E1系MAXとき300号⇒新潟駅
新幹線E1系MAXとき300号

東海道新幹線300系こだま号
東海道新幹線300系こだま号
300系には、以前は毎週の様に乗車しましたが、久しぶりに見ました。
東海道新幹線700系のぞみ号
東海道新幹線700系のぞみ号
700系には、以前は毎週の様に乗車しましたが、久しぶりに見ました。
東北新幹線E2系やまびこ号
東北新幹線E2系やまびこ号
秋田新幹線E3系こまち号
秋田新幹線E3系こまち号
新幹線E1系の車窓から
新幹線E1系の車窓から
2012北信越かがやき総体
2012北信越かがやき総体
2018海フェスタにいがた
2018海フェスタにいがた
新潟駅西側連絡通路階段撤去
新潟駅西側連絡通路階段撤去
日経平均株価(225種)過去15年間
日経平均株価(225種)過去15年間
日経平均株価(225種)
日経平均株価(225種)
画像サイズ:640×480

−−−−+−−−− 7月 −−−−+−−−−
文月の時期は、梅雨に入っており、平年ならばシトシトと雨が降ります。
今年は、曇ったり雨が降ったりの梅雨らしい一日から始まりました。

毎年7月1日(2007年までは8月1日)には、国税庁から路線価の発表が行われました。
路線価とは、相続税や贈与税の課税基準となるもので、新潟県内では約5,400地点(全国約31万6,000地点)が基準とされており、標準宅地の1u当たりの価額を言います。
なお、全国約31万6,000地点の標準宅地の1u当たりの平均増減率は前年に比べて+2.3%となり、3年連続の上昇となりました。
また、全国で一番高い相続税路線価は、39年連続で『東京都中央区銀座5丁目(鳩居堂前)の1u当たり4,424万円、次いで全国で二番目に高かったのは、東京都渋谷区宇田川町21番6号(Q FRONT前)の1u当たり3,224万円です。

因みに、新潟県内の於いては、13税務署の内で上昇したのは新潟税務署管内のみで、糸魚川税務署管内及び高田税務署管内などの6税務署で下落し、外5税務署では横ばいとのことです。
特に、佐渡税務署管内では、前年比-3.1%も下落しており、年初の石川県能登地方地震に依る調整率が新潟県内全域に適用される事態となっています。
■■相続路線価■■


次に、JAXA(Japan Aerospace Exploration Agency、宇宙航空研究開発機構)種子島宇宙センター(鹿児島県熊毛郡南種子町)から午後0時06分頃に打上げられたH33号機は、予定高度約600qに達し、打上げは成功した様です。
このH33号機には、地球観測レーダ衛星『だいち4号(ALOS-4)』が搭載されていて発射後約16分34秒後に分離し軌道に投入された様です。
因みに、この地球観測レーダ衛星『だいち4号(ALOS-4)』は、夜間や悪天候でも地表を観測出来るレーダーアンテナを備えており、災害時の被害状況の把握や地殻変動の観測なども可能となっている様です。

なお、現行国産主力ロケットH2Aは、2025年(R7年)打上げ予定のH2A50号機で終了となり、以降はこのH3ロケットが国産主力ロケットとなります。
■■H33号機■■

更には、将棋の藤井聡太7冠(21歳、7冠(棋王、竜王、棋聖、王位、王将、名人、王座))が、愛知県名古屋市の万松寺で行われた将棋の第95期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局に於いて、山崎隆之八段(43歳)に勝利して、3連勝となり防衛5連覇して永世称号『永世棋聖』となりました。

また、新型コロナウィルス禍に依り、一時的に開催中止となっていた蒲原祭り(新潟県新潟市中央区長嶺町)が開催されましたので、出掛けて来ました。
この蒲原祭り(新潟県新潟市中央区長嶺町)は、6月30日(日)から開催されていますが、昨日は生憎天候が雨となりましたが、今日は天気も良く十分に堪能(祭り・飲食)して来ました。

3日に、日本銀行は、2004年(H16年)11月1日(月)以来の約20年ぶりに紙幣(日本銀行券)改刷しました。
■■日本銀行券■■

また、財務省は、2023年度の一般会計の決算概要を発表しました。
2023年度の一般会計の税収
所得税22兆530億円−4,687億円
法人税15兆8,606億円+9,208億円
消費税23兆923億円+130億円
その他11兆702億円+4,736億円
72兆761億円+9,387億円
 ※ 一般会計の税収の推移≫
過去5年の税収推移
年度一般会計税収所得税法人税消費税
201860兆3,564億円19兆9,006億円12兆3,180億円17兆6,809億円
201958兆4,415億円19兆1,707億円10兆7,971億円18兆3,527億円
202060兆8,216億円19兆1,898億円11兆2,346億円20兆9,714億円
202167兆379億円21兆3,822億円13兆6,428億円21兆8,886億円
202271兆1,374億円22兆5,217億円14兆9,398億円23兆793億円

更には、厚生労働省は、公的年金制度の財政検証の結果を発表しました。
この年金制度の財政検証は、5年に一度行われるもので、将来の給付水準の見通しを示すものです。
年金額の例
2022年度(R4年度)
(月額)
2023年度(R5年度)
(月額)
2024年度(R6年度)
(月額)
国民年金
(老齢基礎年金:1人分)
64,816円66,250円68,000円
厚生年金
(老齢基礎年金を含む夫婦2人分)
219,593円224,482円230,483円
 ※ 令和5年度の年金額改定について - 厚生労働省≫
年金の仕組み
対象者等自営業者及び学生等会社員及び公務員等専業主婦等
保険負担期間20歳〜60歳就職〜退職迄の期間20歳〜60歳
保険料毎月定額月例給与に定率
(半分は会社・組織負担)
負担無し
所得比例加算
基礎年金
(定額)
国民年金
(第1号被保険者)
厚生年金
(第2号被保険者)
国民年金
(第3号被保険者)

4日に、(株)イセトー(京都市中京区烏丸通御池上ル二条殿町552)にBPOサービス(Business Process Outsourcing)を委託していた企業・官公庁の大規模な個人情報漏洩が続いています。
また、最高裁判所第一小法廷(堺徹裁判長)は、『労働者の迅速かつ公平な保護という労災保険法の趣旨を損なう』として事業主の国の労災認定した際に不服申し立てを認めない初判断を示し確定しました。
今回の(一財)あんしん財団事件の端緒は、2015年(H27年)4月1日付けの配置転換及び人事異動等に依り労働者2名が精神疾患に罹患したことについて、労災保険法に基づき札幌中央労働基準監督署長が行政処分したことの様です。
6日に、愛媛県四国中央市が、約45年前の当時の愛媛県川之江市(〜2004年(H16年))の市道東金川1号線(総延長約991m)の道路拡張工事の施工時に、私有地の一部の手続きに不備が有り、愛媛県四国中央市の男性(74歳)に根拠無く固定資産税が課税されていることが分かりました。
 愛媛県四国中央市の男性(74歳)に拠ると、1979年(S54年)11月に川之江市道東金川1号線(総延長約991m)の内、東金川橋付近から南へ延びる約160mの山側部分(山林15.57u)の法面をコンクリート擁壁にすることとなり、当時の石津栄一川之江市長とこの男性(74歳)の父親との間で土地売買契約を締結したとのことです。
 そして、1982年(S57年)に当該工事は完了したものの、当時の愛媛県川之江市(〜2004年(H16年))は適切な用地測量や土地所有権移転登記等を延期していたとのことです。
 更に、1987年(S62年)12月に父親から相続した男性(74歳)は、川之江市建設課や税務課に『市道となった部分はもう民有地ではないから、工事前の面積で課税し続けるのはおかしい』と訴えたものの、川之江市(〜2004年(H16年))の歴代担当者は予算不足や施工証拠資料不明などを理由に用地測量と固定資産税課税の修正に応じなかったとのことです。
    当該地の状況
  • 大西神社の西側山林(愛媛県四国中央市金田町金川600-1付近)
  • 地積:15.57u
  • 路線価19,000円(R2年)
  • 路線価17,500円(R3年以降)
  • 税率:1.4%(標準税率)
延滞金割合
期間2か月迄2か月以降
平成11年12月31日迄年7.3%年14.6%
平成26年1月1日から平成26年12月31日年2.9%年9.2%
平成27年1月1日から平成28年12月31日年2.8%年9.1%
平成29年1月1日から平成29年12月31日年2.7%年9.0%
平成30年1月1日から令和2年12月31日年2.6%年8.9%
令和3年1月1日から令和3年12月31日年2.5%年8.8%
国税通則法に定められ延滞料率は年14.6%
なお、今年6月に男性(74歳)の自宅倉庫内から当時の工事図面や工事請負契約書などが発見され、初めて愛媛県四国中央市建設部石田暁裕部長らは認めた様です。

7日に、東京都東京都知事選挙の投開票が行われました。
因みに、この選挙には歴代最多となる56人(前回比+34人)が立候補されました。
 ・小池百合子 … 2,918,015.000票(当選)
また、この東京都知事選挙に於ける供託金の没収額が過去最高額の1億5,900万円となりました。
衆議院(小選挙区選出)議員の選挙300万円指定都市の長の選挙240万円
参議院(選挙区選出)議員の選挙300万円指定都市以外の市の議会の議員の選挙30万円
都道府県の議会の議員の選挙60万円指定都市以外の市の長の選挙100万円
都道府県知事の選挙300万円町村の議会の議員の選挙15万円
指定都市の議会の議員の選挙50万円町村長の選挙50万円
 ※ 公職選挙法(昭和25年4月15日・法律第100号/改正令和4年5月25日・法律第52号)の規定に拠る。

10日に、佐渡汽船(株)(新潟県佐渡市両津湊353番地)は、今年10月から12月の燃料油価格変動調整金を改定し、運賃を値下げすると発表しました。
 2024年10月1日以降の燃料油価格変動調整金について | 佐渡汽船公式サイト≫
なお、自動車航送運賃は、従来の1種類から、車輌の全長に拠り6mを基準としてそれ未満は値下げされ、それ以上の場合は値上げされた運賃となる様です。
燃料油価格変動調整金の比較(片道)
〜9月30日迄10月1日〜
大人800円700円
小児400円350円
自動車3,820円6m未満6m以上
2,560円5,600円

また、兵庫県神戸市は、兵庫県明石市の辻本達也市議会議員(52歳、兵庫県明石市大久保町)からの情報公開請求に拠り『神戸市内製造のミネラルウォーターから水道水暫定目標値を上回るPFAS(Perfluoroalkyl and Polyfluoroalkyl Substances、有機フッ素化合物)が検出された』との情報を公開しました。
なお、現在、水道水に対するこうした化学物質の規制値は無い様です。
因みに、今回は、厚生労働省では暫定目標値を設定していて50ng/lとなっている為、その2倍(100ng/l)の濃度を検出しています。

11日に、東京株式市場の日経平均株価(225種)が史上最高値の4万2,224.02円(前日比+392.03円)となりました。

12日に、(一社)経団連は、今期の大手企業の夏のボーナスの平均妥結額は98万3,112円(+4.31%)と発表しました。

また、愛媛県松山市の松山城(愛媛県松山市丸之内)の北側斜面で土砂崩れが発生した様です。

14日に、アメリカ・ペンシルベニア州(Commonwealth of Pennsylvania)バトラー(Butler County)で、アメリカ大統領選挙集会を行っていたドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領(第45代大統領)が銃撃された様です。
ニュース速報などに拠ると、午前7時11分頃(日本時間)に選挙集会演説中のドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領(第45代大統領)に向けて発砲されて右耳が被弾した様です。
(会場は、バトラー・ファーム・ショー・グラウンド(Butler Farm Show Ground)と言う所の様です。また、現地時間では13日(土)18時11分頃(夏時間)です。)
■■銃撃事件■■

18日に、海上保安庁は、中華民国(台湾)の海洋委員会海巡署と千葉県房総半島沖などで、相互に巡視船を出動させ合同訓練を初めて実施した様です。
因みに、この合同訓練に参加したのは、巡視船さがみ(PLH03、3,237t)巡護九號(1,914.8t)で、千葉県房総半島南端や伊豆大島の近海で海難事故を想定した情報共有や捜索海域の割当・調整等の訓練をしたとのことです。

また、2019年(R元年)7月18日(木)午前10時30分頃に、(株)京都アニメーション(京都府宇治市木幡大瀬戸32番地)の第1スタジオ(京都市伏見区桃山町因幡)で爆発音を伴う火災が発生し多数の犠牲者が発生した放火事件から5年が経ちました。

19日に、Microsoft Windowsを搭載したPC(Personal Computer)が、13時30分頃からブルースクリーンを表示してハングアップする現象が世界的に発生しました。
このトラブルの原因は、アメリカのセキュリティー会社CROWDSTRIKE社のセキュリティーソフトウェアFalconのエージェント設定を同社が変更したことの様です。
ハングアップした時のブルースクリーンの例

 デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。  
 エラー情報を収集しています。再起動できます。

 100% 完了

 ■□□■ この問題と可能な解決方法の詳細については、以下を参照してください。
 ■■■■ https://www.windows.com/stopcode
 ■■■
 ■□□■ リポート担当者に連絡する場合は、この情報を伝えてください:
 

また、航空自衛隊は、ドイツ(Federal Republic of Germany)、スペイン(Kingdom of Spain)及びフランス(French Republic)の空軍と共同訓練を行いました。
それと、航空自衛隊百里基地(茨城県小美玉市与沢1601-55)には、アメリカ空軍(United States Air Force)の電子戦機EA-18G(Boeing EA-18 Growler)も参加した様です。

22日に、東海道新幹線が、名古屋駅と浜松駅の上下線に於いて始発から運休しました。
JR東海(東海旅客鉄道株式会社)に拠ると、午前3時半頃に東海道新幹線の豊橋駅から三河安城駅間の上り線で保守用車輛同士が接触事故を起こして脱線した為とのことです。

23日に、22日(月)から運休していた東海道新幹線が、始発から全線で運行を開始しました。

また、日本製鉄(株)(東京都 千代田区 丸の内 2-6-1)は、中華人民共和国内の宝山鋼鉄(宝山鋼鉄股斌有限公司)との合弁事業を解消して撤退すると発表しました。
日本製鉄(株)(東京都 千代田区 丸の内 2-6-1)に拠ると、この合弁事業は2004年(H16年)に合弁会社を設立し、自動車向け鋼板の製造・販売をしていたものの、事業の契約期間が今年8月29日となり、今後の事業の成長が見込めないことから撤退するとのことです。

24日と25日に、消防設備士の5年に1回の義務講習を受講しました。
■■消防設備士免状■■

25日に、中央最低賃金審議会(厚生労働大臣の諮問機関)の小委員会は、2024年度(R6年度)の最低賃金の目安を全国平均で時給1,054円と決定しました。
2024年度(R6年度)の最低賃金1,000円以上の都道府県
順位都道府県名最低賃金ランク順位都道府県名最低賃金ランク
東京都1,163円静岡県1,034円
神奈川県1,162円10三重県1,023円
大阪府1,114円11広島県1,020円
埼玉県1,078円12滋賀県1,017円
愛知県1,077円13北海道1,010円
千葉県1,076円14栃木県1,004円
京都府1,058円15茨城県1,003円
兵庫県1,051円16岐阜県1,000円

また、東北地方の日本海側で非常に強い大雨が降っている様で、山形県地方には大雨特別警報(警戒レベル5相当)大雨警報(警戒レベル3相当)が発令されました。
これは、線状降水帯の発生に依るものです。

更には、2024パリオリンピックの公式競技男子サッカーと7人制ラグビーの予選リーグが開始され、2024パリオリンピックがスタートしました。
世界的な新型コロナウィルス禍に依り1年遅れで漸く開催に漕ぎ着けた2021年(R3年)2020東京オリンピックから引き継がれた2024パリオリンピックに於いて、ヌーヴォ・スタッド・ドゥ・ボルドー多目的スタジアム(Nouveau Stade de Bordeaux)で男子サッカーの1次リーグ(予選)が行われ、『SAMURAI BLUE』はパラグアイ(FIFA62位)5−0で完勝しました。
(日本とフランスの時差は8時間あり、日本が8時間進んでいますが、サマータイム制を取るフランスではサマータイム期間の為に現地は7時間遅れとなります。)
なお、7人制ラグビーの予選リーグも開始され、スタッド・ドゥ・フランス多目的スタジアム(Stade de France)で1次リーグ(予選)A組第2試合で日本はニュージーランド(SVNS3位)と対戦し12−40で、1次リーグ(予選)A組第3試合では日本はアイルランド(SVNS2位)と対戦し5−40で、いずれも敗れてしまいました。
そして、この2024パリオリンピックの開催時に於いては、ロシア連邦(Russian Federation)に依るウクライナ(Ukraine)侵攻が続いている現状から、ロシア連邦(Russian Federation)とベラルーシ(Belarus)の参加は認められておらず、個人資格の中立選手(ain)としてのみ参加を認めている様です。

26日に、フジロックフェスティバル(FUJI ROCK FESTIVAL)新潟県南魚沼郡湯沢町で始まりました。
期間は、28日(日)迄の3日間です。

また、第106回全国高等学校野球選手権の新潟大会に於いて、ハードオフ・エコスタジアム新潟(新潟市中央区長潟)で行われた決勝戦で、新潟産業大学附属高等学校(新潟県柏崎市大字安田2510番地2)が帝京長岡越高等学校(新潟県長岡市住吉町3丁目9番1)4−2勝利し、初めての甲子園出場を決めました。

27日に、2024パリオリンピックの開会式が、フランス・パリのセーヌ川沿いで行われました。
(27日(土)0時30分頃(日本時間))

また、新潟県の『佐渡島の金山』が、インド(Republic of India)の首都ニューデリー(New Delhi)で開催されているユネスコ(United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization)世界遺産委員会(World Heritage Committee)に於いて、世界文化遺産登録されることとなりました。

更には、原子力規制委員会は、日本原子力発電(株)敦賀発電所2号機(福井県敦賀市明神町1番地)新規制基準適合しないと結論付けました。

28日に、2024パリオリンピックの日本選手団の金メダル第1号として、柔道女子48s級の決勝戦で田夏実選手(31歳、SBC湘南美容クリニック所属)が金メダルを獲得しました。

また、JR東日本(東日本旅客鉄道株式会社)は、山形新幹線(奥羽本線)の山形駅−新庄駅間について、8月中旬迄の間運休すると発表しました。

30日に、2024パリオリンピックの馬術・総合馬術(団体)に於いて、この競技としては92年ぶりのメダル獲得となる銅メダルを獲得されました。


taspo

健康増進法

日経平均株価(225種)

F-15J/DJ戦闘機

F-2支援戦闘機

E-767空中警戒管制機(AWACS)

真夏日

猛暑日

震度
 震度とは、地震の揺れの程度を示す指標。地震のエネルギーの大きさとは異なる。(参考:
マグニチュード(M))
 震度0:〜0.4:地震計(震度計)は検知するが、人は揺れを感じない。
 震度1:0.5〜1.4:一部の人が地震に気付く。
 震度2:1.5〜2.4:多くの人が地震に気付く。
 震度3:2.5〜3.4:殆どの人が揺れを感じる。
 震度4:3.5〜4.4:吊り下げた物などが大きく揺れる。
 震度5弱:4.5〜4.9:歩行に支障が出るくらいに大きく揺れる。
 震度5強:5.0〜5.4:棚などから物などが落下するくらいに大きく揺れる。
 震度6弱:5.5〜5.9:立っていることが困難になる。
 震度6強:6.0〜6.4:ほぼ立っていることが出来ない。
 震度7:6.5〜:家具などが空中に飛ぶくらいに大きく揺れる。

新幹線 E2系

新幹線 E3系

路線価
 
路線価とは、国税庁が、相続税や贈与税を課税する際の算定基準にする土地の評価額(1u当たり)のことである。
 (正確には、この路線価は相続路線価とよばれる。)
 路線価は、毎年1月1日が評価時点として設定されており、国税局及び国税事務所が、各地の土地評価審議会の意見を基に、県庁所在地の最高路線価を決定し、この最高路線価から個別の価格を決めている。
 なお、路線価は、1992年(平成4年)からは公示地価の8割程度とされている。
 また、路線価には、固定資産税の基礎となる、各市町村が算定している固定資産税路線価もある。この固定資産税路線価は、1994年(平成6年)からは公示地価の7割程度とされている。

 ※路線価の主な価格形成要因
  1.道路幅員や舗装などの道路要件
  2.最寄駅からの距離や大型店舗からの距離などの交通・接近条件
  3.下水道の敷設やガスの供給などの環境条件
  4.都市計画用途や建ぺい率・容積率などの行政的条件など
相続路線価国税庁毎年1月1日1992年(平成4年)からは公示地価の8割程度
固定資産税路線価各市町村毎年1月1日1994年(平成6年)からは公示地価の7割程度
公示地価国土交通省毎年1月1日地価公示法に基づく。
基準地価国土交通省毎年7月1日国土利用計画法施行令に基づく。

公示地価
 公示地価とは、
地価公示法(昭和44年6月23日・法律第49号/改正令和4年6月17日・法律第68号)に基づいて、国土交通省による土地鑑定委員会が毎年1回公示する標準地の価格を言う。
 公示価格は、標準的な土地の更地としての『正常な価格(=適正な価格)』であり、単価(1u当たり)で表される。基準日は、毎年1月1日である。
 公示価格は、それぞれ1地点について2人の不動産鑑定士が別々に現地を調査し、直近の取引事例や土地の収益性などを元に評価する。この評価を、国土交通省の土地鑑定委員会が調整・検討して、公示価格を決定している。
 なお、公示対象は、原則として都市計画法(昭和43年6月15日・法律第100号/改正令和6年5月29日・法律第40号)による都市計画区域内であるが、都市計画区域以外でも土地取引が相当程度見込まれるものとして省令で定められた区域が、公示対象に加わる。

クラシックジャンボ(Classic Jumbo)

第22回参議院選挙

防災航空センター・あらかわ1号(ユーロコプター式As365N3型)


名前:
メッセージ:
※公序良俗に反するもの等は、管理者の方で削除等をさせていただきます。

update:2024.07.31

トップページに戻る。

Copyright (C) 2008 - 2024 S.IKE